プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

USB充電器や、モバイルバッテリーの出力の1Aと2Aの違いは、充電の速さがあると思いますが急速充電できるほうが値段は高いです。この出力の違いは何によるものか知りたいです。

コンセントにきてるのは100Vで、そりゃアンペア数が高い方がいいですよね。より多くのアンペアを出力するには高価な回路が必要なのでしょうか?

なぜ低いアンペア数の機器もあるのでしょうか?
回路のことや、電気の計算方法など知りたいです。

まったくの無知で、質問の意味すら間違っているかもしれませんが優しい回答を待ってます。

侮辱するようなコメントは必要ありません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

充電する側が対応してないと機器が壊れる事が有ります。


古いウォークマンなどは充電器によってはだめです。
    • good
    • 2

電気には次のような関係が有る



A(電流・アンペア)=V(電圧・ボルト)/R(抵抗値・オーム)
計算するには
計算値 計算式 詳 細
電流 A=V/R  電圧と抵抗値がわかっている場合
電圧 V=AxR  電流と抵抗値がわかっている場合にこの計算式で算出できる。
抵抗 R=V/A  電圧と電流値がわかっている場合

計算値 計算式 詳 細
電力 W=VxA 電流と抵抗値がわかっている場合にこの計算式で算出できる。
電圧 V=W/A 電圧と抵抗値がわかっている場合
電流 A=W/V 電圧と電流値がわかっている場合

USB充電器やモバイルバッテリーに1Aや2Aが有るのは急速充電と言うよりも使う
機器によって変わる部分の方が大きい。

例えば或るスマホが5Vで抵抗が2Ωの場合

5V÷2=2.5となり、2.5Aと分かる。

急速充電が出来るのはその充電器が安いモノより優秀な回路を使っているという事。
    • good
    • 1

モバイルバッテリーの出力容量は、その先につなぐもののバッテリー容量で違います。


ガラケーに使うならバッテリーも小さいので0.5Aわ1Aで充分ですが、スマホに使うならスマホの種類によって1Aで良いものや2A出力のものを使わないと充電に時間がかかったり満充電にならないこともあります。
充電器に必要な出力容量は、やはりその先につなぐものが、何A必要としているかです。
つまり、いずれも出力につなぐ機器が必要としている出力を出せるものを選びます。

急速充電は、電流も必要ですが、電圧も上げて無理やり短時間で充電させるものです。
従って、急速充電の多用は充電されるバッテリーの寿命を縮めます。

出力容量の大きな充電器やバッテリーは使っている部品も大きいから高くなります。
軽自動車より容量の大きな普通車やトラックの方が高いのと同じです。
回路を書いてわかりますか?電気回路の知識がありますか?
計算式を書いてわかりますか? 電気理論の知識がありますか?
あれば聞かないでしょう。無ければ説明されても理解できないでしょうね。
    • good
    • 0

簡単な回路の説明は、これのフライバック型というものになります。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4 …

出力電流を大きくしようとすると、部品の値段が高くなるというのは正しいです。 主に、トランスの値段が変わるのではないかと想像します。

なぜ、低出力のものがあるのかというのは、企業利益を優先させるために、製品を一円でも安く作るという方針があるためです。 結局のところ、消費者の中には、安いもののほうが良いという人が一定数いて、その人たちの消費行動が無視することができないためです。 これは、電気の話ではなく経済の話ですけどね。

まあ、極端なことを言うと、低価格のママチャリに一定のニーズがあるというのと同じということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!