
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
全体的に見ると、そのNS1はバランスが良くない、ということを年頭においてね。
1.チャンバーは純正より高回転型で排気効率がよい。
2.エンジン単体はボアアップしたので力が出ている。排圧もある。
ここまではバランスがいいよね。
3.キャブは純正なのでエンジンが欲しい混合気までは搾り出せない。
4.もっと吸いたがっているエンジンに空気を送り込めないエアクリーナー。
以上のことから、考えてみると・・
エアクリーナー清掃。(交換?)
ニードルジェット、段数変更。(なぜこれしなかったの?)
エアスクリュー再調整。
MJは一度110番に戻してみる。
手順を具体的にいうと、
5.まずグリップ部分にスロットル開度をマーキングする。(1/4・1/2など)
6.1/4くらいはスロー系~ニードル段数
この1/4をまず安定した感じにしてみる。
次に
7.1/2ではニードルがメインでMJはほんの少し(セッティング時では短時間なので無視してもいいぐらい)。
この1/2開度もちゃんと走れるようにする。
8.最後に1/2~全開付近(まだ本当の全開にしないでね)
これをキメル!
※スロー・ニードル・メインはそれぞれ干渉しあっているから、MJの番手を替えたらニードルの領域も変化すると覚えておこう!
一連の作業を終え、大体良く走るようになったら、再度”手順6~8”をもう一度やり直す。
「これ以上何度やっても同じで良くならない」ここまで来たらセッティング完了。暖気終わってたら全開にしていいよ。
機械ものはいわれたことしか出来ないから、手を加える人の根気にかかっている。
パーツをまた替えたときは同じことを気が済むまでやるんだよ。
キャブセッティングをまともに出来る人なんて、そこらへんにいるもんじゃない。
同じ社名で同じパーツであってもセッティングを同じにしたのでは良くないことだってある。
とにかく何度(何日)もリセッティングを繰り返し地道にデータを取るのが本当のセッティング。
もしセッティングを出し終えても「もっとセッティングを煮詰めたいと、本気で思うならニードルの変更という手もあるよ」よっぽどキャブの口径が変わらないと必要ないけどね。
超気合入れて、自分だけのマシンを作り上げてくれ!(^^
No.2
- 回答日時:
>エンジンをかけようとしても、チョークを引かないと回転数が上がらず
(少なくとも)そのエンジンはスターターを引かないと始動しないのが正常です。
『チョークなしでも一発始動!』っていうのは、そっちのほうが不調の証です、かぶります。
暖まるまではガソリンがちゃんと気化せずに始動出来ないのでスターターを使うのであって、スターターなしで始動できてしまうのは逆に異常という事になります。
ちなみに街乗り用のセッティングだとMJの番数は63ccにボアアップしてもメーカー標準よりも小さいのが適切になる場合もありますので、#110でも濃いかもしれません。
ボアアップという事はレースではなく公道で乗るのかと思いますが、パワーが欲しいのならやはりビックキャブに変えないときついと思います。
(私のように燃費最重視ならそのままセッティングで行けば良いでしょうが。)
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
あまり参考にならないかもしれませんが、キャブのサイズアップを検討されてみてはいかがでしょうか。
ボコつきがあって黒く濡れていると言う事は、燃料が濃すぎると言う事ですので、もう少し下の番手で細かくセッティングしてみるのもいいかも知れません。
また、ジェット類の詰まりも点検されると良いと思います。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜き方法
カスタマイズ(バイク)
-
NS1ボアアップ NS163ccに乗ってるんですけれど、BRDやリブラプロ リップスのチャンバーに変
カスタマイズ(バイク)
-
NS1 アイドリングしない
国産バイク
-
-
4
Ns1がニュートラルの時に回転数を6000回転まで上げるとエンジンが止まりますどこか悪いところとかあ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
オイルを混合にしようと思ってたんですが難点が
国産バイク
-
6
ns-1の音
国産バイク
-
7
NS-1のアイドリング調整について
カスタマイズ(バイク)
-
8
NS-1の回転数が8千以上回らないんですぅ
輸入バイク
-
9
NS-1 高回転に異常?
輸入バイク
-
10
正しいエアースクリューのセッティング
輸入バイク
-
11
NS-1のスロットルワイヤーの調節(遊び)について教えてください
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
NSR50の水温についての質問です
カスタマイズ(バイク)
-
13
NS-1のオイル量について
国産バイク
-
14
キャブセッティングについて
カスタマイズ(バイク)
-
15
NS-1 ボアアップ
カスタマイズ(バイク)
-
16
NS-1にCRM80エンジンをのせる
国産バイク
-
17
ns1 のエンジン下から(赤丸)クーラント液が漏れてるんですが何故でしょうか? わかる方教えて下さい
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブディオZXに68ccボ...
-
FCRとCRの違いについて教...
-
フルスロットルで最高速あたり...
-
TW225のキャブ
-
OKO24キャブのアクセル急開時ス...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
ショート管について
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
マフラーがはずれません。なん...
-
マフラーに異物が入ってるよう...
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
バイクのマフラーの流用
-
排気漏れの調べ方?
-
CB400SF VTEC2のVTECをOFFにしたい
-
50Kmしか出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FCRとCRの違いについて教...
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後...
-
ライブディオZXに68ccボ...
-
KDX250SR この程度・・・?
-
走行中にアクセルを戻しても回...
-
TW225のキャブ
-
OKO24キャブのアクセル急開時ス...
-
角目シャリー12vです。 75ccに...
-
cbr250r(mc19)にcbr250rr(mc22)...
-
フルスロットルで最高速あたり...
-
NS1のキャブセッティングについて
-
原付スクーターの強化ベルトの...
-
カブ ボアアップ後にすべきこと...
-
JADEの直キャブ セッティング...
-
YAMAHAアプリオのキャブセッテ...
-
ゼファー750のキャブレター...
-
NS-1 ボアアップ
-
VG30DEのチューニング
-
SUZUKI ZZ’05のボアアップについて
-
NS50Fチャンバー交換 高回転で...
おすすめ情報