
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
貴方が、現在アルバイトされているバイト先で、採用されて労働契約を締結して、契約書の交付を受けている様ですね。
労働基準法第15条及びパートタイム労働法(パート、アルバイト労働者に適用される法律)に基づいて、使用者(社長、事業所所長、店長など)は、労働者に、労働条件の明示として労働条件通知書の交付をすることが法定化されています。口頭(口約束)でも、労働契約は締結することが出来ますが、法律違反になります。労働条件通知書の内容は、1,労働契約期間(働くことが出来る長さのことで、定めが無い場合には、定年退職まで働くことが出来ます。)2,労働契約期間の定めが有る場合には更新の有無(定めが有り、働く長さが1年間とか決まっている場合には、働く長さを延長することが出来るか、出来無いかのこと)、労働契約の更新が有る場合の基準に関する事項(働くことを延長することが出来る場合に、何か条件が有るのか、無いのかのこと)3,就業の場所及び従事すべき業務、(アルバイトをする場所、働く内容のこと)、4,始業及び終業の時刻(働くことを始める時刻、働くことを終了する時刻)、所定労働時間を超える労働の有無(労働基準法第32条で、1日8時間、一週間で40時間、もし10人以下の小さな飲食店などは44時間と4時間加算されます。1ヶ月30日で171時間、31日で177時間(小さな飲食店などはこの時間に働く時間が加算されます、1年間でも加算されます。)1年間で2085時間と決まっている所定労働時間のことで、この時間内に働いても残業にはなりません。ですからこの時間以上働いて、残業が有るのか無いのかのことです)、休憩時間(第34条で、6時間以上8時間未満働く場合には45分間以上、8時間以上の場合で60分以上、6時間未満の場合には無い休憩時間のこと)、休日(第35条で決まっている7日間に1日取得出来る休日が何日有るのかのこと)、休暇(第39条で決まっている、6ヶ月以上働く日の80%を働いた場合に、取得出来る年次有給休暇(休んでも給料がもらえる日のこと)のこと、労働者を2組以上に分けて就業させる場合の就業時転換に関する事項(交代制で働く場合に、交代する時に引き継ぎなどが有る場合のこと)、5,賃金の決定(時間給、日給、月給、働いてもらう給料を決めること)、計算(給料の計算の仕方)及び支払いの方法(給料を現金でもらうのか、銀行振込でもらうのかのこと)、賃金の締切り(給料を毎月何日に締切りをするのかのこと)、賃金の支払い時期(給料日のこと)、6,退職(解雇の事由を含む)に関する事項(アルバイトの辞める方法、どんな時にクビにされるのかのこと)、7,昇給、賞与、退職手当の有無(給料を上げてもらえるのかのこと、ボーナスは有るのか無いのかのこと、辞める時退職金をもらえるのかのこと)、待遇に関する相談の窓口(働いていて、困ったことが出来た場合に相談する場所のこと)、この内容が労働条件として、明示されることが法定化されています。貴方のアルバイト先では、給料の締切り日が毎月末日になっていますね。給料の支払い時期の給料日が毎月20日になっていますから、5月に働いた給料は、6月20日に支払いをしてもらうことになっています。ですから6月に働いた給料は、6月30日が締切り日ですので、給料の支払い時期の給料日は、7月20日になります。給料の額が少ないと思うなら給料明細書をを良く確認されて、契約書に給料の計算の方法が無い場合には、アルバイト先に給料の計算方法を確りと確認されると宜しいと思います。もし貴方が、このアルバイト先を直ぐに辞めたいと思った場合には、先程の労働条件の明示と違っている場所が有れば、労働基準法第15条の第2項に基づいて、労働者が働いて、明示された労働条件と違っている場合には、即時に労働契約を解除して退職されることも出来ますからね。No.5
- 回答日時:
翌日の20日ではなく、翌月の20日ですね。
6/20に支払われた分は5月1日~5月末日までのもの。
毎月20日が土日になると前倒しになり金曜日の支払いなんですね、なので4/18。
5月分は丸々振り込まれてるはずですが、引かれるものがあるので給料明細見れば引かれた詳細が分かるはずですよ。
No.4
- 回答日時:
5/20には、4月に勤務した分は支払われたのですか?
その締め日なら、4月に勤務した分は5/20、5月に勤務した分は6/20に支給されます。
また、給与額や雇用条件によっては所得税や各種保険料が引かれます。
正確なことは勤務先に聞かないとわかりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 今のバイトを始めて約1ヶ月半です お給料は2度もらいました。 出勤は電車で週5勤務で切符を買っていた 3 2023/05/26 08:53
- アルバイト・パート 年収103万円以内に抑えて働いていたパート主婦です。 7月末日で現在の派遣先との契約が切れるので、8 5 2022/07/26 08:28
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- 所得・給料・お小遣い 初任給 5月 5 2022/04/22 08:20
- 所得・給料・お小遣い 給料が給料日に振り込まれていないのですがこれが普通なのですか? 10 2023/06/30 18:07
- その他(悩み相談・人生相談) 4月から隣県の大学生になって一人暮らしする男です。家賃は3万5000円で家賃、水道ガス電気代、携帯代 1 2022/04/01 17:48
- その他(悩み相談・人生相談) 親について、その他諸々 4 2022/07/01 11:43
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 所得・給料・お小遣い 給料が給料日より5日も前に支給されます。これ違法ですか?合法ですか? 4 2023/07/02 21:58
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
-
自営業の主人との価値観
-
地方銀行員の方、彼、旦那様が...
-
エステティシャン☆この待遇はど...
-
会社の給料に関して。 昇給する...
-
お給料の相場
-
郵便局の産前産後休暇中のお給...
-
教えてください!!消防士のお...
-
5月分のバイト代が思ったより安...
-
東京都・臨時教員の給料日について
-
退職金も出ない会社の兼業禁止...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
新卒で夏のボーナスは80,000円...
-
株券
-
週40時間を超えた給与の計算って
-
くら寿司で食べに行くとしたら ...
-
金額を1桁づつ表示して尚且つ¥...
-
基本給と職務手当てについて
-
WORDの【差し込み印刷】に...
-
日本の金額表示について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の主人との価値観
-
地方公務員の年収の低さ.. 私は...
-
課長部長は平社員の給与を把握...
-
28歳給料について。転職悩み中...
-
月15万で家族を養えますか? 私...
-
東京都・臨時教員の給料日について
-
郵便局の産前産後休暇中のお給...
-
傷病手当
-
給料についてお聞きします。 つ...
-
地方銀行員の方、彼、旦那様が...
-
旦那の会社 不信感
-
旦那が郵便局に勤めてます。給...
-
教えてください!!消防士のお...
-
21歳社会人。お金に関する不安...
-
胃潰瘍で入院してます。会社か...
-
栃木県の農協に勤めています。 ...
-
やりたかった生活はもう一生で...
-
顔を合わすと必ず給料を聞いて...
-
北海道の職員になりたいのです...
-
会社合併後の給料の変化
おすすめ情報