dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育児のノイローゼ気味でイライラして無気力になり
心療内科へ行きました。
貰った薬は、ドグマチール、ルジオミールです。
ドグマチールの副作用でお腹が空き、ルジオミールは副作用で眠気
空腹と眠気で余計にイライラします。
子供いるからいつでも寝るわけにいかないし、空腹にしても子供も食べたがるから隠れてるこそこそ食べたくもないとかで、逆効果な気がするのですが。
飲み始めてまだ4日目です。

質問者からの補足コメント

  • パキシルは吐き気がするので、アンプリットに変わりましたが、めまいがすごくて生活できず、結局ドグマチールに戻りました。ドグマチールは母乳出たから中止になったのに、1年ぶりに通ったらまたドグマチール出されました。もうどうしていいのかわかりません。

      補足日時:2018/06/22 09:45

A 回答 (6件)

医師の処方が不可解ですね。


特にドグマチール。以前の中止になった理由だけではなく、女性に関しては、生理不順や不妊になるという副作用があり、処方することは適当ではないと思います。(高プロラクチン血症と言われるもの)

ルジオミールは、四環系抗うつ薬。副作用に眠気が出やすいとあるため、それを逆手にとって、睡眠薬の目的で処方されることが多くなっているそうです。

私は医療関係者ではないので、薬はよく分かっていません。
(上記の情報は、元住吉こころみクリニック(http://cocoromi-cl.jp/)を参考にしています)

たぶん、軽めでいいので抗うつ薬…SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)で副作用が少なそうなものが出ればいいのかも(薬価が高いが副作用少ない、レクサプロというお薬もあるそうです)。

精神科の診察は、その医師と自分の間の信頼関係がある程度構築されていないと、医師は独善的な&思い込み処方をします。
もし、今までの処方や指示、過去の状況から考えて、不信感を持っているならば、別の医者にかかることを検討してください。

また、育児に係るものなので、様々な支援団体などを活用するといいかと思います。
色々やらなければならない状態では、それを考えるだけで億劫…うつが進行してしまいます。
少しでも、楽ができる環境やテクニック(ノウハウ)を教えてもらい、それを実践することで、多少なりとも、ココロに余裕ができると思います。

なお、精神科だけではなく、おそらくこういった事について詳しいそうな産婦人科などに行って、相談してみるのもいいかもしれない(聞くのは、うつに関すること)。そこから、いい精神科や病院を紹介してもらって、行ってみるとか。

…お薬の効果は、一般的に2週間、飲み続けて様子を見る…とされていますが、全然カラダに合わない薬もあります。副作用が強く、耐えられない場合は、投薬を中止した方がいいと思います。
日常生活に影響が強いと、慣れるなんてもんじゃない。副作用だけで、うつ が深まってしまうだろうし。


ちなみに、私も最近の処方で、サインバルタが出ましたが、日常生活が破壊され、副作用もきつく、仕事にも行けないという状況。6月に入ってから、まともに出勤したのが1日という、この薬に先行きが不安に覚えたので、約1週間で自己判断による投薬中止。
他の要因から、カラダの調子が悪かったりしたので、この薬が不調の引き金を引いたと思って、次回の診察時に主治医に、状態を説明して処方中止をお願いするつもり。
(私の病気は、双極性障害です)
    • good
    • 0

副作用の話しをして


みてらどうですかぁ。
ほんと、子育てなんて、
なーーんにも 楽しくないですよね。
    • good
    • 0

まだまだ試した薬が少ない方だと思いますよ。



パキシルはSSRIの抗うつ薬のなかでも結果が良い方に出る実績が豊富なので選択したのでしょうが、吐き気はほとんどの案じゃさんが3~7日程度でで慣れるもの。もう少しの我慢が必要だったのかもしれませんね。

また、パキシル以外にもジェイゾロフトやレクサプロなどがあります。吐き気が出ても仕方がないという考え方で、もう一度チャレンジしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れるものなんですね
知りませんでした

お礼日時:2018/06/23 13:12

いろいろ試されてきたんですね、なかなかいらいらが取れず辛いことと思います。

しかし残念ながら、脳の伝達物質を補充したり邪魔したりして気持ちをコントロールする薬物療法はまだまだ発展途上で、個人差も副作用も多いです。

一番いいのは、家族でも友人でも行政でも保育施設でもベビーシッターでも手当たり次第に頼って、育児の負担があなた一人にかかっている状態を何とかすることだと思います。(その分医療費が減ると考えれば有料でも価値があると思いませんか?)

今はどうしても薬物治療でしのぐしかないのでしたら、一番困る症状は何か、いつごろ、どんな時に多いか、副作用で眠くなっても大丈夫な時間帯はあるか、どの程度の副作用なら許容できるかなどをあらかじめ紙に書きだしてから主治医とよく話し合って、2週間刻みくらいで合う薬を探していくしかないのでは。

副作用については、予後に影響せず本人が気にならなければ、もしくはほかに代わる薬がなければ目をつむって使う場合もあります。乳汁分泌はこのタイプとみなされたのかも。
ドグマチールとルジオミールは古典的な薬で薬価もだいぶ下がっているはず。長く使われてきた薬には、予期できない未知の副作用が少ないというメリットもあります。

症状の改善と副作用と、うまく折り合える点を見つけられますように。そしてお子さんを余裕のある心で包めるよう、周りの人たちに包んでもらえますように。
    • good
    • 1

ここに質問した内容をすべて


主治医に話して、薬をどうするかよく相談してください
あなた様の薬を決めるのは ここの回答者じゃなく 主治医!なんですから

主治医が信用出来なければ 他医に変わりましょう
    • good
    • 1

メジャートランキライザーばかりですね。

σ(^◇^;)デパスくらいから試された方が良いと思います

依存性が高いとか言って単価の高い薬ばかり処方する医師は信用しないほうが良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デパスは10年以上常用していて、イライラでデパスの量が増えたので、心療内科へ行きました。
漢方も調べましたが、微妙です。

お礼日時:2018/06/22 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!