dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人1年目、女です。
心療内科を2回受診しました。

今年4月に入社、6月ごろから重要な仕事を任され急激に忙しくなり(十数人規模の会社のため)、
緊張すると腹痛・胃痛・めまいが起こる、帰宅後や休日も仕事のことが頭から離れないという状態になったことが原因です。

先生から病名は言われていません。
うつにはなってない、というような事はぼんやり聞かされました。(眠れる・食べれる・人前では明るくいられることなどから)

1回目の受診では緊張を和らげるためワイパックスを処方されました。なんとなーく、効いているような気がする程度でした。

2回目の受診、追加でレクサプロを処方され、戸惑っています。
うつ病の薬で、初期の副作用が強いとネットで読んだからです。(受診したときは知りませんでした)

私と似たような症状で処方された方はいますか。効果はありましたか。
副作用の出た方、どのくらいの程度だったのでしょうか。次の日の仕事に支障を来すほどでしたか?

個人差があることは重々承知しています。経験談を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

昨年の11月からレクサプロを処方されている者です。

私の場合は、副作用は全く感じませんでした。
今まで飲んできた抗うつ剤は、どれも効果が薄く副作用ばかりが気になりました。それらと比べて、レクサプロは効果が高く(飲んで2.3日目で抑うつ状態がピタッとなくなりました)、眠くなったり吐き気がしたりという副作用も一切感じません。

副作用がご心配のようでしたら、翌日が休みの日に服用を始めると良いと思います。
副作用は飲みはじめに強く現れます。
実際に私も以前リフレックスを処方されたとき、副作用の眠気がかなり強く、2日間ほぼ寝たきりになりました。たまたま土日が休みだったため、月曜日の仕事に支障を来たさずに済みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ちょっと不安なのでお休みの前の日から飲み始めようと思います!

お礼日時:2012/10/16 21:07

いわゆる精神疾患にかかっています。



うつ病の薬は、どれも飲み始めは副作用が強く出るが
2~3週間飲み続けてくれば副作用は収まり、精神が安定してくるようです。

また、飲み始めは量を少なくし、
副作用の出方や目的の作用の効きを見て
医者が調整します。


薬は、医師の処方箋の通りに飲んで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!