
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
兄弟姉妹が5人、借金無の場合
相続人 配分比 相続遺産額 税額
配偶者 75% 375,000,000 0
兄弟姉妹1 5% 25,000,000 8,071,000
兄弟姉妹2 5% 25,000,000 8,071,000
兄弟姉妹3 5% 25,000,000 8,071,000
兄弟姉妹4 5% 25,000,000 8,071,000
兄弟姉妹5 5% 25,000,000 8,071,000
合計 100% 500,000,000 40,355,000
No.2
- 回答日時:
以下の関係図と想定しましょう。
親(他界)
┌┴──┐
A妻─B夫▲┌┬┴…┐
3/4 兄弟姉妹5人
1/4
①(認知した)子はいない
②養子もいない
③両親は他界
④兄弟は全員健在と想定
基礎控除は、
3000万+600万×法定相続人6人
=6600万
50億-0.66億=49.34億
配偶者の法定相続の課税対象額は3/4
約37億
税率55%(控除額0.72億)で、
相続税は約19.6億
兄弟姉妹の法定相続の課税対象額は
1/4を5分割で1/20で
約2.47億ずつ
税率45%(控除額0.27億)で、
相続税は約0.84億ずつ
合計で23.83億が相続税となります。
しかし!
配偶者には、税額軽減の特例があり、
★法定相続分相当額までは相続税は
かかりません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
50億の3/4の37.5億までの
妻の法定相続分には相続税は
かからないので、
★37億の相続ならば、
★相続税は0
となり、
★37億、丸々相続できます。
兄弟姉妹が残りを等分に相続するなら、
5人で2.6億ずつとなり、
相続税は1人あたり約1.24億となり、
実質1.36億を相続することになります。
しかし、
担保の不動産などの未知数の部分が
多いため、実際には10億程度では
ないかとも言われています。
また、相続欠格者が出ても、上述
前提は崩れることになります。
以上、いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 配偶者の遺産の相続順位 9 2022/04/30 09:21
- その他(悩み相談・人生相談) 子供のいない兄の遺言妻に全財産相続は絶対か 7 2022/10/18 15:41
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 相続税・贈与税 例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 11年前に妻の証券 3 2023/06/30 15:28
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 相続税・贈与税 相続税の概算支払額を教えてください。 2 2023/08/05 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続税の申告
-
【遺産相続対策】親が親の親の...
-
二次相続についてお尋ねします...
-
ゆうちょの相続預金を代表者が...
-
親が亡くなった場合の相続手続き
-
通貨選択型特別終身保険につい...
-
相続税について
-
相続税かかりますか?
-
政治家は相続税ないの?
-
姉が亡くなりました。法定相続...
-
相続時精算課税について質問で...
-
空き家の売却について教えてく...
-
1億円を相続した場合の相続税は...
-
相続時精算課税について
-
親所有のマンションを、きちん...
-
卒論をやってらいるのですが、...
-
子に直接すべてを相続すると、...
-
相続税の免除
-
相続税についてお尋ねします。 ...
-
アメリカからの遺産相続の質問...
おすすめ情報