dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸上部の中長距離に所属しています。
文章が長くて申し訳ないです。
年を追うたびにタイムが遅くなっています。

まとめると、年を追うたびに遅くなっていて、主な原因が、体力がなくなるよりも先にふくらはぎと太ももの内側が疲れたような感じになり練習やレースについていくことができないということで、中2から続いています。
たまに太ももの内側が硬くなり熱くなります。そして、練習や大会で走った後の方が足の調子がとても良いですが体力は削られてるので走れません。
ちなみに貧血検査を行いましたが、ほぼ正常値でした。

今は高1になり一応陸上部の中長距離に所属しました。状態は少し前悪くなりました。
2000mでも200m50秒が無理です。もはや60秒でもつらいです。1500mも5分50秒ぐらいのままです。5000mでも同じ理由でついていけません。


高校では中学と部活の雰囲気が違い遅いとより複雑な気持ちになり、いづらく自分の居場所がないように思います。また、自分一人だけクソ遅いので迷惑もかけています。
顧問の先生は「頑張って走るしかない」だそうです。

やはりもうやめてしまった方がいいのでしょうか?

質問があればできるだけ答えてます。



詳細は以下

中学生の時に陸上の中長距離を始め、中1の最初の大会で1500mが6分30秒ぐらいでした。それから冬の大会で3000mが11分05分になり中1の最後の大会で1500mが5分01秒になりました。
中1の頃の練習は、週2回ぐらいが3000mを走ったり30分完走をやり週1回ぐらいで300mなどインターバル走を15本やペース走でした。3000mは12分ぐらいでゴールし、300mのインターバル走はラスト1本で50秒ぐらいでした。その他はほとんどジョクでした。ほぼ歩いてるようなペースでした。
夏や冬の練習内容は違います。

中2の4,5月は5分01ぐらいを出してましたが夏の頃には5分10秒をさまようようになりました。800mは2分21秒でした。3000mは11分30秒になりました。
先生が変わり練習内容が変わりました。
ほとんど毎日が5000m、6000m、8000mのペース走になりました。ペースは最初は200m60秒ぐらいでしたが、次第に56秒、54秒、52秒、50秒となりました。たまに48秒の時がありました。ギリギリついていけるぐらいでした。しかし、夏の練習で30分完走をした時スタートしてすぐ足が疲れたような感じになりペースが全く上がらくなり始めました。ふくらはぎ全体や太ももの内側が感じたことのない疲れの感じがし、固まったように足が上がりませんでした。そこからどんどん自分一人だけ練習についていけなくなりました。今までと内容は変わりません。ついていけない理由は、先程の30分完走の時の足の状態だったためです。
9月の大会で1500mで4分57秒を出しました。これ以降1500mは走ってません。
その後駅伝練習で肉離れを起こしました。
それから冬期の練習も変わらなかったですが、10000mのペース走で200m60秒があったんですが、これも自分一人だけついていけませんでした。理由は先程と同じです。たまに太ももの内側が硬くなり熱くなりました。
疲れをとりに定期的に整骨院に行き、ふくらはぎと太ももの内側の筋トレを行いましたが変化はありませんでした。

中3になり新体力テストの1500mで5分50秒になっていました。主な理由は先程と同じです。練習内容も変わってないんですが相変わらず同じ理由でついていけなかったんですが、前よりも差が開くようになりました。中学生最後の大会で800mにでて2分30秒でした。最初の200mでもう同じ理由の状態でした。

本当に長くて申し訳ありません。

A 回答 (1件)

はじめまして。



推測の域を出ない面はありますが、おそらく骨盤もしくは股関節の歪みを原因とした両脚の内旋による症状かと思われます。

以前より、O脚もしくはX脚ではないですか?

ご自宅で寛いでいる時の座る姿勢等、生活の中での何らかの慣習から、骨盤や股関節の歪みが従前より徐々に悪化していった可能性があるように思います。

もしもそういった事に心当たりがあれば、骨盤矯正に定評のある医院に行かれてみても良いかもしれません。


一度あなたの走りを見ることができれば、比較的容易に原因はわかると思うのですが、文字でのやり取りではこの程度の助言が限界。

何らかご参考になれれば幸いです。

良くなることを願っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テスト期間だったため、なかなか返信ができなくてすいませんでした。

骨盤、股関節の歪みは考えたことがありませんでした。

骨盤の歪みを調べる簡単なチェックをしたら、たしかに前傾になってる症状があります。
また、XO脚の状態に近いです。

身長が中学1年生から中学2年になる間に10cmぐらい、中学3年間で18cmぐらいぐらい伸びたことが影響してるかもしれません。
たしかに以前もより姿勢が悪くなりました。

できたら僕も、走るときのフォームを見てもらうことができたらいいと思ってます。

新しい考えが生まれたのでとても参考になりました。

骨盤の歪みを改善するストレッチを行なってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/06 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!