アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アルバイトについてです

合わないバイトはすぐに辞めてしまってもいいでしょうか?
毎日バイトのことで頭がいっぱいになり、続けられそうにないと思ったら早めにやめるべきでしょうか?
初めて1ヶ月経っていません
バイト前は毎回憂鬱です。

質問者からの補足コメント

  • 正直辞めるにしても伝えるタイミングがありません
    電話で時間を作ってもらう方法の他にありましたら教えてもらえると助かります

      補足日時:2018/06/23 15:10

A 回答 (3件)

我慢も大切だと思います。

嫌な事があればやめればいーやは、絶対自分の為にならないと思います。
    • good
    • 0

アルバイトや就職して働いて行く場合に、数多くの職種が有り、企業が有り。

事業所が有ります。働いて行く場合に、自分に適しているか、適していないのか判断をすることが有ると思います。貴方が、これからアルバイトなどで働いて行く場合に、この会社は働くのに良い会社なのか判断することが出来る内容が有りますから、教えて差し上げますね!会社で採用が決まって、会社の社長、オーナー、店長、事業所所長などのことを、労働基準法では、使用者と言っています。この法律の第15条で、使用者が働く人達を採用した場合には、働く人達と労働契約の締結をすることになっています。そして働く人達に労働条件(会社で働く場合の条件のこと)を明示(教えること)することになっています。その場合には、書面で明示することが、法定化されています。書面のことを通常労働条件通知書と言っています。口頭(口約束)でも労働契約の締結をすることが出来ますが法律違反になります。そして、労働条件の内容はこの様になっています。1,労働契約期間(働く長さのこと、定めが無い場合には定年退職まで働くことが出来ます。)2,労働契約期間の定めが有る場合に更新の有無(働くことが1年間などと決まっている場合のことを定めと言います。働くことが延長することが出来るか出来無いのかのこと)、期間を更新する場合の基準(働くことが延長することが出来る場合に何か条件が有るかのこと)、3,就職の場所(どの様な場所で働くのか)、従事すべき義務(働く仕事の内容)、4,始業及び終業の時刻(働くことを始める時刻、働くことが終る時刻のこと)、時間外労働の有無(残業が有るのか無いのかのこと)、休憩時間(第34条で、6時間以上8時間未満で45分間以上、8時間以上で60分以上、6時間未満の場合には無い休憩時間のこと)、休日(第35条で決まっている7日間に1日以上取得出来る休日の日数)、休暇(第39条で決まっている、6ヶ月以上働く日の80%働いた場合に、休んでも給料がもらえる年次有給休暇のこと)、労働者を2組以上に分けて就業させる場合における就業時転換に関する事項(交代制で働く場合のスケジュールや働くことの引き継ぎの有無のこと)、5,賃金の決定(給料を、時間給、日給、月給、どの形でもらうのか決めること)、計算(給料の計算の方法のこと)、支払いの方法(給料を現金でもらうのか、銀行振込でもらうのかのこと)、賃金の締切り(給料を毎月何日で締切りをするのかのこと)、支払いの時期(給料の支払い日のこと)、6,退職(解雇の事由を含む)に関する事項(働くことを辞める方法、どの様な場合にクビになるのかのこと)、正社員はまた別事項になりますが、アルバイトの場合はパートタイム労働法で、これに加えて、7,昇給、賞与、退職手当の有無(給料を上げてもらえるか、ボーナスは有るのか、退職金が有るのかのこと)、8,待遇に関する相談の窓口(働いていて困ったことなど出来た場合に相談する場所)、この内容が決まっています。貴方は、現在働いているバイト先で、この労働条件に適した状態で働いていますか?もし労働条件が違っている場合には、労働基準法第15条の第2項に基づいて、労働者が、働いて使用者から明示された労働条件と違っている場合には、即時に労働契約を解除して退職することが出来るように法律で決まっていますから、深く悩まずに、労働基準法第15条の第2項に基づいて、労働条件が違っているので退職しますと連絡すれば宜しいです。もし給料を支払ってもらえない場合には、バイト先の会社の所在地を管轄する労働基準監督署の労働相談員では無くて、労働基準監督官に、労働基準法第104条に基づいて、第15条違反、第24条の賃金不払いで申告されると宜しいと思います。労働基準監督署に行かれる場合には、この会社でバイトされたことが解る証拠になる物を持って行かれることが大切なことです。アルバイトをする場合には、焦らずに労働条件を確りと確認されて、落ち着いてバイトされることが、これからの貴方のためになると思いますよ。
    • good
    • 0

学生さんですか?アルバイトの仕事が気になって、学業に支障が出るようなら、迷わず辞めていいと思います。

学業の方がメインなのだから。後は色んな職種を経験して見るのも将来のために、いいのでは?辞めると伝えるタイミングは、率直にいつまでで辞めたいと一言伝えれば、時間を作ってくれるんじゃないですか?そんなに話す時間もないのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!