
みなさんは辛い大学受験どうやってを乗り越えましたか?
高3女子です
もう高3のこの時期なのに勉強する気が全く起こりません
勉強しないといけないことは十分わかっているし、みんなはもっと勉強していることも分かっています
模試の結果を見てもこのままじゃやばいことは分かっているのに焦りもあまりないというか受験どころか定期テストでさえ辛いのに耐えるので精一杯です
毎日こんな気持ちで泣きそうになります
辛すぎる高3の時期をどうやって過ごしていいのかわかりません
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
受験勉強って楽しいモノですよ。
だからね、心底辛いのであれば、しばらく何もしないでいる事も大切です。
好きな事して数日過ごしてみて下さい。
きっと良い方向に展開していきます。
No.10
- 回答日時:
面白い勉強をしに大学に行くのだから、受験勉強が辛いわけがありません。
受験勉強が辛い人は、つまりこの時点で、難関大学合格はあり得ないのです。
みんながみんな、辛い勉強を乗り越えて難関大学に受かったのではありません。
面白いなと勉強して難関大学に受かった奴の方が多いと思います。
それより下は、それなりに勉強してそれなりの所に受かったというのが殆どでしょう。
辛い辛いと勉強してステップアップした人など少数でしょう。当たり前ですよね。
勉強が嫌いで嫌いで仕方ないのであれば、それなりのことを考えましょう。
金だけあればどこの大学にも受からないということは中々無いでしょうし。
大学に行かなくてもそれで人生終わりということも全く無いし。
ただ、本当に勉強が面白くないかどうか、もう一度よく見て下さい。
面白くないと決めつけていないか。
そりゃぁ単語の丸暗記だの、無味乾燥なことは面白くないかもしれませんが。
そこは運動部の連中が走り込みや筋トレをやるように、エイヤ、っと黙ってやってしまうことで。
その後に面白いことが待っていると感じられるかどうかです。
感じられないなら、そもそも大学に行くべき人では無いのだから、それなりのことを考えるしかありません。
No.7
- 回答日時:
みなさんは辛い大学受験どうやってを乗り越えましたか?
↑
いやも応もありません。
ただただ、歯を食いしばって頑張っただけです。
辛すぎる高3の時期をどうやって過ごしていいのかわかりません
↑
浪人したら後が無くなるので、
もっと辛くなりますよ。
勉強だけに集中していれば良いのですから
これほどの贅沢はありません。
あとわずかなのですから、耐え抜くしか
ないでしょう。
今頑張らないと、一生後悔します。
No.6
- 回答日時:
そういう奴はいたよ。
12月ぐらいで諦めて結局不受験だった。1浪して京大に行った。
人それぞれじゃないですか。
はやい奴は中3ぐらいからやってるし(教育ママのところが多い)。
自分の場合はとにかくやってみよう、と言う感じだった。
ほかに方法も無いし。
毎日の最低限のノルマを決めてそれだけは超えるようにしたよ。
受かるかどうかは分からないけどノルマを超えてる安心感は持てた。
ノルマは2時間ぐらいで出来る量で努力したら十分に超えられる量だった。
ほかはほか、自分は自分と思うとラクだよ。
毎日自分のできることを少しずつやっていくことが大事かな。
No.5
- 回答日時:
定期テストは単位が取れればOK。
受験勉強を中心に、模試の偏差値を上げようと、懸命に勉強しました。
結果は、たいしたことはなかったですが。
十分理解しているとおもいますが、勉強しなければ、後悔しますよ。
すべての結果は自分で負うものです。
でも、大学に行くのをやめたら、勉強しなくてすみます。
この先の人生70年を考え、自分で、決断しましょう。
No.4
- 回答日時:
(´・ω・`)
暗記することだけに時間をかけていれば勉強ってつらいだけだよね。
自分が勉強に対してアドバイスをするときは
「理解すること」
をいつも伝えています。
なぜそうなるのか、なぜそうなったのかを理解することで勉強は楽になります。
例えば、歴史なんて100年前後に何があったのかを大雑把に覚えればいいんです。
そしてそれを ”ちょっとだけ” 詳しく調べる。
そこでその歴史上の出来事の年を正確に覚えればいい。
一つ覚えれば、その前後100年はまた大雑把に覚えられます。
その繰り返し。
数学は、解法に対する理解をすること。
公式の暗記なんてしてはダメ。
むしろテストのその場で公式を導き出せるくらいの理解が必要です。
問題を解けない時は「なぜ解けないのか」「なぜ間違えたのか」を調べ、その対策をする。
何か小さなことや、以前学習したことを理解していないために解けないという事もあります。
そういうときは、以前の学習まで戻って理解を深める努力をしましょう。
そうすれば、おもしろいくらい問題を解けるようになります。
勉強の励みにもなり、モチベーションを上げる事ができます。
がんばれ。
No.2
- 回答日時:
来年の4月以降のバラ色の大学生活を思い描いてください。
勉強、サークル活動、恋愛、バイト等々。
自分が苦しめば苦しんだ分
合格後の開放感はすごい!です。
実際4月以降は天国でした。
バイトもしたので貯蓄も想像以上にできました。
そこそこの大学でしたの優越感もありましたし、
もちろん恋愛も充実してました。
勉強もきっちりでき4年できっちり卒業し、就職もノーストレスできました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
大学行きたくて勉強何すればい...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
偏差値38の高校から偏差値45の...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
課題を一切出さない、授業も全...
-
逃げ癖…… 逃げ癖があり、勉強か...
-
デスノのLの東大について
-
浪人生です 夜ご飯の時に1本ア...
-
合格BON 5科
-
早稲田 国際教養学部は辛い?
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
ピエール・クラストル『国家に...
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
勉強した後に
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
子どもの発達について勉強して...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
大学の数学がわからなくて精神...
-
なぜ一日10時間も勉強出来る...
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
風邪でテスト勉強に集中できま...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
デスノのLの東大について
-
大人です。40代 語彙力や読解力...
おすすめ情報