dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互いの親が話し合い了承得れば未成年同士でも彼氏の実家に同棲できますか?

質問者からの補足コメント

  • お互いの親から了承は得ています。
    お互い未成年ですが将来結婚したいとも思っています。

    ですが警察には法律上ダメだと言われていて
    弁護士に聞いたところ大丈夫と
    どちらを信じていいか分からないのです

      補足日時:2018/06/25 22:34

A 回答 (5件)

何で警察が出てくるのかが良くわからないけど


女性が未成年であっても男性が成人していれば未成年側の親が了承して届けを出せば
問題は無いとは思いますが・・・
両方未成年の場合は ダメだったんじゃないかなァ~。
弁護士を間に入れて相談してくださいね。
弁護士が良いというのであれば大丈夫だと思うけど。
    • good
    • 0

青少年保護育成条例等というものがあって、その中に18歳以下の未成年は夜10時以降出歩いてはいけないというものがあります。

その他にも色々とあるんですが、警察にはそういう条例があるからダメですよと言われます。ただし保護者の了承があり、お互い納得の上での事なら問題にならないので弁護士には大丈夫と言われます。
    • good
    • 0

うちのめいっこ高3の子は同い年の彼氏の実家で、同棲してます。


うちの妹になるんですが、妹は反対しました。でも、向こうの親は生活面でも、保証すると同棲にいたりました。
それでも普通の親なら反対するんだろうけど、子供の意見(もう大人ですけど)色々話しを聞いて、両家話し合いをして、今も同棲してます。
学校には一度ばれましたが、退学になる寸前。家に帰ってきました。と。学校には話してあります。
後向こうの親にも一筆書いてもらい委任状かなにか!?
高校は卒業させる。妊娠はさせない。責任。守らなければ賠償責任。とか詳しくはわかりませんけど、押印、正式にちゃんとした言葉で取り決めをしていました。
それが高2の夏休み位から同棲して、今に至ります。
普通や、法律的にはダメな事ですが、両家の話し合い。
経済的、生活面子供だと思ってますが、うまく行く行かないにせよ、それが今後の道末になるなら、と見守る事しかできないらしいです。認めたわけじゃないし、帰ってくる場所はここにあることを、理解してほしいですね。
    • good
    • 0

何事が起きても責任が取れるなら… ですが私が保護者なら許可しません。


責任を取り切れないことが起きかねることから守るのも保護者の役目です。

法律については実に複雑なので警察よりは弁護士の方が詳しい可能性もありますが、その弁護士も青少年の専門家でなければ間違いないとは言い切れません。
法律ってそういうもんなんですよ。
複雑にて難解。
わかりやすいく単純明快にすればいいのに。
    • good
    • 1

「了承が得られれば」できると思いますが、了承が得られるシチュエーションが思いつきません。



・親同士がめちゃくちゃ仲がいい
・どちらかの親が海外赴任かつ子供が転校しづらい理由があるなど、他人の家に預けるのもやむなしという事情がある
・近い将来の結婚を視野に入れている

これらの条件全てを満たすくらいでないと、難しいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!