dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一、
車酔い、飲みすぎの吐き気に、
即効性のあるツボと押し方を教えてください。

二、
また、ずっと車を運転しているのですが、
一日の終わりの疲れを取るため、押したほうがいいツボも教えてください。
こちらは手に限りません。

A 回答 (5件)

一、下記のサイトはいかがでしょうか。


乗り物酔い
http://www.city104.com/tetsubo/teyoi.htm

二、
合谷(ゴウコク)
手のツボで万能ツボとよばれているようです。私自身も時々指圧のように押しています。
あとは顔ツボやこめかみ、耳の髪の生え際の辺りを指圧のように押しています

参考URL:http://www.city104.com/tetsubo/teyoi.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アルコールによるものに効くツボも宜しければ教えてください。

お礼日時:2004/10/27 09:08

合谷というツボは吐き気や二日酔いにも効果があるようです。

このことは知りませんでした。

参考URL:http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w40 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはどこかで見た事があります。二日酔いにも効くのですね。飲んだばかりの人にも効くかもしれませんね。

お礼日時:2004/10/28 06:18

中指と薬指の間を押すのが、車酔いに効果があると


うちにある手のつぼの本に書いてあります

疲れを取るには・・・
足の裏の真ん中(くぼんでる所)に湧泉というつぼが
あります。ここを押すと元気が出ます
(泉が湧くのごとく・・・という意味らしい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

足の裏ですね。とすると家に帰ってからゆっくりということになりますね。

お礼日時:2004/10/28 06:17

>アルコールによるものに効くツボ



中魁(ちゅうかい)
胃痛、胸やけ、胃酸過多などに効果があるようです。

参考URL:http://www.city104.com/tetsubo/tetsubo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルコールによる吐き気は肝臓ではなくて胃腸からというわけですか。

お礼日時:2004/10/27 19:38

一 そんな都合の良いモノは有りません・・・・



二 体の疲れは自分でストレッチをしてとることが一番効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ツボはあてにならないということですか。

お礼日時:2004/10/27 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事