dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

途中入部した部活を辞めようと考えています。
本気で悩んでいます。

私は、春から高校生になり、最初は緩い文化部に入っていました。
だけど、中学の時運動部に所属していたのもあり、だんだんと運動部をやりたい!と思うようになりました。
部活はすごく楽しかったけれど、緩すぎたのが嫌だったんです。

なので、中学の時に入っていたバスケ部のマネージャーになりました。プレーヤーにならなかったのは、経験者とはいえド下手だからです。
また、中学の時もバスケの選手兼マネージャーという形で参加していたので、マネージャーには慣れていたし、自信がありました。

仮入部の時はすごく歓迎されて、いい雰囲気だなぁと思って勇気を出して入部しました!
けれど、最近ひとりで浮いてることが多いし、マネージャーもひとりなのでやることがいまいち分かりません。
実際、私がいなくても成り立つ感じです。

今日、ふとジャグを作っている時に、「私は何をしているんだろう」と思いました。
中学の時はあんなに好きだったマネージャーの仕事が、今はどうして人のために大事な時間をさいているんだろう、と考えるようになりました。

中学の時は、部活が大嫌いでした。
けれど、つらい練習を一緒に乗り越えていける仲間がいました。
けど今は、誰も仲間がいないし、ひとりぼっちです。
途中入部なので仕方がないことだとは思いますが、行きも帰りも休憩中も、誰とも話していません。
ただ突っ立っているだけです。

辛い部活でも、仲間がいるのなら乗り越えていける。
けどもう仲間なんていないし、あのメンバーで合宿をするなんて本当に嫌で嫌で仕方がありません。

まだ入部して1週間も経っていないけど、私はもう辞めることを決意しています。
また、文化部を辞めたことを後悔しています。
今は元の文化部に入りたいという気持ちが湧いています。

これは逃げることだと思うし、何回も何回も部活を辞めることは、決していいことではないと思います。
こんな自分が情けなくて、自分でも呆れてしまいます。

けれど、本当に行きたかった高校に入れたから。
この高校3年間をかけがえのないものにしたいんです。
楽しい高校生活にしたいんです。
だから、私は例え逃げることになっても自分の好きなことをやりたい。
そう思ってバスケ部に入部したら、思ってたのとはだいぶ違った。
途中入部でも、入部したてでも、辞める権利は誰にだってあるものですよね?
むしろ、やる気がないのにこのまま続けた方が迷惑だと思います。

また、勉強する時間が無くこのままだと成績がひどいことになりそうです…。
そういう点でも、もう一度だけ文化部に入り治したいと考えています。

本当に本当に自分が馬鹿なのは分かっています。
けど、部活が嫌で嫌で仕方がなくて、毎日部活のこと考えていて、こんな状態があと2年も続くなんて考えられません。

多少緩くても、ほんとに自分のやりたいことで楽しいと思える部活に入りたいです。
また、運動部に入ってつけようと思っていた社会性?というか礼儀というか…そういうものはバイトでつけようと考えています。
しかし、親がバイトを許してくれません。
これは成績で示さないといけないと思います。

私は辞めて文化部でバイトをしたいです。
けれど、親は辞めることも文化部に入ることもバイトをすることも許してくれません。
本当に自分がわがままなのは分かっているので、親がそういうのは仕方ないと思います。
けれどやっぱり、自分の人生だから自分で決めたいです。

皆さんはどう思いますか?アドバイスや意見を聞かせてください。
お願いします。

長文失礼しました。

A 回答 (1件)

やる気がないなら続けても意味ないと思うから辞めても構わないと思います。


やる気の無いマネージャーに付かれても嫌ですからね。プレーヤーは。
勉強がヤバイなら勉強に勤しんでください。
自分の人生は自分で決めたい。ならば、親に説得してバイトやらせてもらうのがいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A