アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 今の学校教育では絶対平等を意識して、体育祭では順位をつけないやら男子と女子双方に「さん」をつけて呼んだり出席名簿は男子と女子を分けないやら、いろいろ代わっているようですが本当でしょうか?。

 個人的には体育祭で順位をつけないという話にはびっくりしました。私が小学生の頃は順位がつくから体育祭が燃えた記憶があるんですが、順位が無い体育祭ってどういう感じなんでしょうか?。

 実際、そういう場面に立ち会った方、こに問題に精通している方のご意見を頂きたいです。

 あと、学力の点数はどういう扱いになるんでしょうか?。私が小学生の頃は点数が高い人が先生から名指しで褒められていた記憶があるんですが、ジェンダーフリー教育の下ではテストの点数はどういう扱いになるんでしょうか?。

A 回答 (6件)

さいたま市の小学生を持っています。


出席簿は男女別、運動会は紅白点数ありです。
特に運動会では、先生も立場そっちのけ(?)で燃えています。リレーのような高得点競技は、反則(バトン渡しミス)も厳しくつけます。親も見ていて燃えます(^^)。
ジェンダーフリーを意識してかは存じませんが、応援団長が、紅白で男女1人ずつです。

bari3さんはジェンダーフリーと無競争教育とどちらをお知りになりたいのでしょう。そこをはっきりさせると適切な回答を得られると思います。
教育問題に全く精通していないものの回答でした。
    • good
    • 0

小学生の母です。



うちの子の小学校では、運動会は順位あります。
出席名簿は男女混合のアイウエオ順です。
呼び方は男女とも「さん」付けです。
まだ一年生なので、学力の高低に関することはよくわかりません。
プリントもほとんどが点数ではなく
「はなまる」や先生のスタンプ(「やったね!」等)ですが、
それは学年が小さいからかもしれません。

名前の「さん」付けに関しては(ご近所の方に聞いたところ)、
10年以上前から今の方式だそうです。
「君」「ちゃん」というのは目上の人や立場が上の人が、
下の人に向かって使う言葉だから、という理由もあるという話を聞きました。

正直、親から見れば違和感がありますが、
子供たちは特になんとも思っていないようです。(当たり前かな?)
幼稚園時代は君付け、ちゃん付けが当たり前だったので
学校を一歩出れば、「さん」付け以外の呼び方に自然と切り替わる事もしばしばです。
    • good
    • 0

!!!!!


#3さん、ありがとうございます。
確かに仰るとおり。。。
    • good
    • 0

「ジェンダーフリー」は単純に「男女差別」を無くすことを目指す考え方でしょう。

「体育祭の順位づけ」云々とは何も関係ありません。折角パソコンが使えるのですから「検索」してみればもっと詳しいことが解りますよ。

「学力の点数」は、他の子よりも点数が高いか(相対評価)よりも、自分がどれだけ理解出来たか(絶対評価)が重視されてきているのだと思います。

「体育祭では順位をつけない」は、私もやり過ぎだと思いましたが、今もやっているのかな?
    • good
    • 0

はい、私の出身学校区です。

(30台)
最近、では無いですね。
共〇党が教育委員会を牛耳っていて、『何事にも差別は良くない』とか何とか。。。。
中学から高校進学するには『地元集中』を推進しておりました。要は学区内でも進学校へ進みたいなどといおうものなら教師から苛められる。『自分さえいい学校、いい大学にいければいいという考えの奴は人間の屑だ』という。。。信じられませんよね。
当時は教育ブームの走りでして、学費が何とかなる奴はみんな私立中学に逃げました。
今はそこまでひどくはないようですが。

そうそう、意見ですよね。
やはり、教育者には『差別』と『評価』の違いをきちんと認識して欲しいと思います。
    • good
    • 0

1~2年程前にその話があって実際にやってる所もありましたが


今はあまりないのではないでしょうか?
今は近所に小学生がいないのでちょっと分かりませんが
実際にやってた所があるのは確かです
おかしな話です。。。
ゆとり教育だとか、変な物ばかりで。
ただ、今はこの流れは変わってきてます
学力低下や学級崩壊が叫ばれてる中で
ゆとり教育もこのような事も見直しが議論されています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!