
私が子供の頃の大昔(笑)家にはコンビーフの缶詰が常備してあり、あの特殊な缶切り(?)で、クルクル巻き取るようにして開けていたものでした。
もう五十年ほどコンビーフを使っていないので、生協のパンフレットでコンビーフを見付け、懐かしくなり注文してみたのですが、何とまあ、容器はプラスチックに変わっており、思ったものより小さくてビックリ‼️
よく見もせず、コンビーフ=缶詰で、あの缶。
と、勝手に思い込んでいた私が悪いのですが(・・;)あの缶開けがやりたくて、わざわざ折角注文したのにぃ……(笑)
コンビーフの例の缶詰はまだ健在なのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まだ売っています。
今はゴミの分別が進み、缶ですと捨てにくいので買いませんが。
懐かしいですよね。
私も子どもの頃は開ける係がやりたくて。でも小さい子どもには難しいので四苦八苦していました。
開けたあとは、鍵部分が欲しくてまた巻いたものを外すのに四苦八苦。
コンビーフは今でも常備してあります。
コンビーフサンドを作ったり、炒め物に入れたり。
なにもない!という時に助かっています。
こんにちは。(^-^)/
そそ、どうしても真っ直ぐに巻き取って行けず、斜めに曲がって行っちゃって結局ブチツ!と切れちゃって……。
その時のははの「……(ー ー;)」と言う顔、今でも忘れられません(笑)
>開けたあとは、鍵部分が欲しくてまた巻いたものを外すのに四苦八苦。
解ります解ります(*^ω^*)
私の宝箱にも五つ六つ入ってました。(笑)
No.7
- 回答日時:
No.5です。
いいですね、パクチー訓練。面白そうだし、早く見つけないとね。
水浴びをして、散歩から帰ると、山椒に デカイ青モスラが ムシャムシャと。
「モ、モ、モ、モスラ。なんじゃそれ、モグラさんの子供かいな。」
知らないの、モスラ。んじゃ、キングギドラは 知っとるケ。何でもかんでも
ブッ壊す、頭が三つで火を噴く奴。
「それ、おっさんのこと でしょう。直ぐに壊しちゃうもんね。早く ボクの
ブーツ直しといてよ、また ぐらっときたら、ガラス踏んじゃうそうだから。
ミナちゃん、震度6弱 結構毛だらけでした。」
何が毛だらけだ。冷蔵庫の扉が開き、全部放り出されて、掃除が大変だった
んだぞ。
「そのおかげで、ボク 卵一杯食べれたもんね。普段の行いが悪いと、そうなるん
だよ。ねーぇ、ミナちゃん。」
えっ⁉️フェルさん親子は関西ですか。
6弱の地震って、実際に体験したらどんなものか、幸か不幸かリアルには知りません。
私は生涯では震度5弱以上の地震は未体験。
料理好きとしては冷蔵庫、食器棚が一番心配です。
やはりドア開いちゃって食べ物など出てしまうんですかね(・・;)
さんしょの木はアゲハが卵を産み付けますよね。
以前住んでた家にあった立派な山椒。
何度もアゲハを羽化させてましたよ。( ◠‿◠ )
No.6
- 回答日時:
No.5です。
暑いですねぇ。おやつに かき氷を、悪ガキと半分こ して食べました。
もう少しすると、水浴びをして、散歩に出かけるつもりです。
パクチー、何故か見つからず、まだ食わず嫌い進行中です。
「ミナちゃ~~ん、夏バテしないようにね。ボクは、かき氷 と 水浴びで元気
してまーす。お昼は フルーツカレーで、夏バテしらずだし。今から、お散歩
行まーす。またネェ。」
良いなぁ、かき氷。それもまた懐かしや……。
子供の頃、イチゴミルクのかき氷が大好きだったなぁ……。
アイスクリーム頭痛は若い人しかしないようだから試してみたいナリ( ◠‿◠ )
でも本当にしなかったらショックかも(笑)
今日もパクチー食べましたよ〜〜♬
でもまだ大好きまでは行かず、60パーセント程の好き加減です。(^^;;
No.5
- 回答日時:
「ミナちゃん、こんにちは。
コンビーフ だって、聞いただけでも 尻尾が動いちゃうワン。おっさんがね、まだ有るってさ。ノザキメーカーやLibby(
リビー)製 らしいよ。普通の缶詰タイプも見たことあるって、言ってたよ。
あれで、炒飯作ると美味しいんだよね。塩分が多いので、なかなか頂けません
が、あのハチマキをクルクルっと開けると、いい香りなんだワンね。」
フェル君こんにちは。
今日は暑いですねぇ。
こちら信州だと言うのに全く涼しくなくそとは33度らしいです(・・;)
アイスやお一人様水羊羹じゃないんだから、コンビーフはやはり、缶を開けなきゃつまらないわね(>_>)
その為だけに買ったのに……(^◇^;)
良く見りゃ良かったわ(^^;;

No.4
- 回答日時:
キリキ開けるのを買います。
偶に買って食べてます
湯がいたじゃが芋を角切(サイの目切り)りにして 一緒に炒めて食べてます。
やはり、コンビーフは開けるのが楽しいですものね。( ◠‿◠ )
しかし、普通のMONOの消しゴムと並べてもこんなに小さくて内容量80gで400円近く……。(・・;)
コンビーフってそんなお値段の缶詰でしたっけね(笑)
その食べ方すごく美味しそうです。
たくさん買ってしまったので、母のコンビーフピカタの後は、是非そのそのジャガコンをビールのつまみにしてみます(^_-)
No.2
- 回答日時:
あっ‼️こんにちは。(๑・̑◡・̑๑)
まだあるんですね。ホッとしました(笑)
コンビーフを見付け、何だかとても懐かしく、缶を開けたくなり頼んでしまったのです。(笑)
ここ数十年、コンビーフを使ったメニューは作らなかったので、普段は気にもとめて無かったですね。
子供の頃の、亡き母がよく、コンビーフを1センチくらいの厚さに切り、小麦粉と溶き卵を全面に付け、フライパンで焼いてくれ「これはコンビーフピカタって言うのよ」と教えてくれて……。
ケチャップとソースを掛けて食べさせてくれました。
私は缶の開け役でしたが、良く途中で失敗してヒモを切っちゃってましたけど……(・・;)(懐かしい想い出です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ネットで購入したコンビーフの缶詰が冷凍で届きました。商品ページには常温と書いてありました。問い合わせ 6 2022/08/13 21:19
- 食べ物・食材 賞味期限切れの缶詰は食べても平気? 8 2023/01/14 07:07
- 食べ物・食材 缶詰め コンビーフを食べたことはありますか? 3 2022/11/11 21:24
- レシピ・食事 コンビーフでつけ麺タレを作りました。何いれたらいいですか? 2 2022/07/06 17:34
- レシピ・食事 コンビーフの食べたい料理は? わたしは、コンビーフ丼。 5 2022/09/28 09:41
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- その他(暮らし・生活・行事) アベンヌウォーター(スプレー缶タイプのもの)を使い切り、家のリビングに置きっぱなしにしてありました。 2 2023/03/16 21:10
- 防犯・セキュリティ 防犯砂利の代わりにアルミの空き缶を地面に敷こうと思います。何か問題はありますか? 14 2023/01/20 09:23
- 食べ物・食材 鯖缶は沢山の種類がありますが、DHA、EPAの量が凄く多く入ってる缶詰と少ない缶詰があります。 多い 2 2022/06/14 16:50
- 車検・修理・メンテナンス 【ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化してしまうのを防ぐ良いアイデアがあれば教えてください 4 2022/06/18 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方へ 質問です! 1年前の...
-
1週間冷蔵保存した缶詰のコー...
-
中華料理(八宝菜とか)によく...
-
ツナ缶の中にピンク色のツナが...
-
開けた缶詰は何日もちますか?
-
日本でさばを漁獲し、それをベ...
-
5年前のコーンクリームの缶詰
-
10年以上前の缶詰って大丈夫...
-
イタリアのトマト缶の賞味期限
-
消費期限から3年経過した缶詰
-
賞味期限切れの缶詰は食べても...
-
缶詰が腐食していました。食べ...
-
スチール缶飲料・・・開封前の...
-
賞味期限5年前の缶詰
-
トマトのホール缶
-
スパムの匂い
-
10月10日は「缶詰の日」。一番...
-
缶詰のフォアグラの食べ方
-
家の棚の中から3年ほど前に賞味...
-
缶詰の真空
おすすめ情報
届いたものはこちらです(^^)
老眼でもちゃんと説明書きを読まなきゃですね(笑)
今日のパクチー訓練(笑)は、スープ代わりの少量フォーと、半チャーハンでした。