プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

業(かるま)という名前はキラキラネームですか?
ヒンドゥー教徒なので子供の名前に業(かるま)としたいのですがやめたほうがいいでしょうか?
読めませんか?

A 回答 (25件中1~10件)

読み方が漢字から解らないと


不受理になるらしいですよ。

本来の意味は「行為」で悪い意味は含まれてはいなさそうですが、
べつのあて字かひらがな等を検討した方が良いでしょう。

日本名と教徒しての名前をべつにしても良いのでは?
    • good
    • 0

いい意味には受け取れないし、確実にキラキラだと。


やめておきましょう。
    • good
    • 0

あなたの子供なんだから、お好きなように。



本気で言ってるなんて思えませんからw

何かその名に不安でも?
    • good
    • 1

誰も賛成してない



まあ、当たり前かな
こんな名前つける意味わからないです

子供さんを不幸にしたいの
    • good
    • 0

ヤンキーのドキュンネームです。


誰も読めないし、子供が可哀想。
「業(かるま)という名前はキラキラネームで」の回答画像21
    • good
    • 0

>やめたほうがいいでしょうか


やめたほうがいいでしょう、それはバラモン教の因果応報の事です。
    • good
    • 1

カルマは業



すなわち劫=罪ということですが

私がこの名前をつけられたら親を恨みますよ
    • good
    • 0

読めるわけない。


冷静になってくださいね。

カルマをどのように捉えているのかは分かりませんが、因果応報、業とするならばそれを名前にする意味が分からない。

キラキラネームというよりバカな親が一時の感情の盛り上がりでつけてしまったかわいそうな例としか思えない。
    • good
    • 3

日本人には馴染みがないですね。


キラキラというか読めません。
    • good
    • 0

「業=カルマ」というイメージ自体は通ります。


ですが、名前の読みとしては「業≠カルマ」です。
どう考えたって、ナンセンスなのは間違いないでしょう。

そりゃ業には善・悪の両方がありますが、どっちかというと周囲の人のイメージは悪業の方に引っ張られると思います。
となると、周囲から何て名前つけてるんだと内心思われる状況になるでしょう(表立って言われることは無いでしょうけど)。

子どもさんからしたら、名前でこういうの背負わされたらたまったもんじゃないですよ。
子どもは親を選べませんからね。
そんな名前を背負わされたら、お子さんがいずれ個人で改名手続きを調べて段階を踏んで改名するんじゃないですか? という気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!