
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
could 実際に何かをできた場合に使われます。
could have やろうと思えばできたかもしれないのに、という仮定法であり、事実としてはできなかった場合に使われます。
No.2
- 回答日時:
1・could と could have の違いは、過去形と過去完了型のちがい。
I could solve the problem. (私はその問題が解けた)
I could have solve the problem. (私はその問題が解けたかもしれない)= 仮定法
2.can = to be able to とあるから、そう大きな違いはないと考えていいと思います。ただ、ネイティブの人から、be able to のほうが表現としては丁寧、と聞いたような気がします。
(WEBSTER辞書)
Learner's definition of CAN
[modal verb]
1
: to be able to (do something)
I don't need any help. I can do it myself.
I can't decide what to do.
All we can do [=the only thing we can do] now is wait.
: to know how to (do something)
: not prevented from doing something : having the freedom or opportunity to do something
Come for a visit when you are able (to).
— usually followed by to + verb
Will you be able to visit soon? → Can you visit soon?
We were able to leave at noon. → Can we leave at noon?
No.1
- 回答日時:
could (do) は、”一定期間持っていた能力”、で良いと思いますが、分かり易く言うと、
過去の或る一定の期間において、やろうとして実際に何らかの行為を試みると、その
たびにちゃんとその行為が出来たということ。それが一つの意味で、もう一つは、”今
何かをやってみたら、それが出来るだろう(に)”の意味です。(他にも用法がありま
すが、ここでは触れません)
Even a small child could walk across this river. この英文の意味は、小さな子供だ
って、この川なら歩いて渡れるだろう(に)。
この、英文の could (do) が、could + have + p.p. になると、
Even a small child could have walked across this river.ですが、その意味は、
小さな子供だって、この川なら歩いて渡ることが出来ただろう(に)、となります。
could + have + p.p. =実際にはしなかった過去の或る行為・行動に関して、”それを
やってみたら出来たのに、、” の表現として覚えておいたらどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 canを過去形で使うとどう感じる? 8 2022/09/12 18:23
- 英語 一般を表す言葉を補って能動態で受動態を書き換える 5 2022/08/14 16:13
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- 英語 All he could do was to cry for helpは SVOCになりますか? ま 2 2022/08/06 23:43
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 日本語の意味を教えてください 2 2022/09/03 08:28
- 英語 英文解釈をお願いします。 2 2022/07/21 11:13
- 英語 "can be capable of"の表現のそれぞれの役割について 3 2022/07/16 16:32
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英語の意味は? 3 2023/04/30 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
What do you have? と聞かれた...
-
callとsayの違い
-
Where do you go to school?←の訳
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
sportとsportsの違いって!?
-
Who do you work for?について
-
but の後の形
-
Yes, I have はおかしい?
-
"be going to have to do"と"wi...
-
次の文のthemが指すものは何で...
-
この文の構造がよくわかりません。
-
"Sunshine Day"の歌詞の意味
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
どこの学校行っているの?を英語で
-
短く英語で伝えたい
-
"be set to do"のニュアンスに...
-
"do you think"を挿入して文全...
-
英語の意味を教えて
-
今日もまた
-
I think to go to Hokkaido in ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
What do you have? と聞かれた...
-
I'll do all I can to help. ...
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
"be set to do"のニュアンスに...
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
how are you と how do you...
-
Who do you work for?について
-
Yes, I have はおかしい?
-
確かに
-
How do you lookの意味
-
what shoul I do ..What I shou...
-
今日もまた
-
“going to be doing” と “going...
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
"be going to have to do"と"wi...
-
in the dayの意味
-
callとsayの違い
-
どこの学校行っているの?を英語で
-
What do you have to do 意味
-
why do you not use this verb?...
おすすめ情報