重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年末に離婚しました。
原因は、元旦那の浮気、借金です。
本当に慰謝料、養育費はしっかり支払うと言っていたのですが支払われることは半年たった今でもありません。
先日、市役所の無料相談に行ってみたのですが、「難しいですね」と言われました。
正直、難しいと言われて諦めれるのは少し悔しいです。
子供の将来のためにも、養育費だけでも支払ってほしいのですが無理でしょうか?

A 回答 (6件)

慰謝料、養育費はしっかり支払うと言っていたのですが


支払われることは半年たった今でもありません
  ↑
離婚時に、そうした取り決めを書類や
公正証書にしなかったのですか?



子供の将来のためにも、養育費だけでも
支払ってほしいのですが無理でしょうか?
  ↑
権利はありますので、弁護士を通して話したら
いかがでしょうか。

相手が勤めているなら、給与を差し押さえることも
可能です。

無料相談は役に立ちませんよ。
数千円ですから、お金を出して、弁護士と相談
することをお勧めします。
    • good
    • 1

協議離婚なのですね。

養育費の取り決めも夫婦で決めたのでしょう。もし、そういう事なら養育費の支払いを調停を申し立てて取り決めておきましょう。今からでも遅くはありません。その他、婚姻生活の精算も合わせて調停で取り決めましょう。

市役所の相談担当者は、何を難しい、と言ってのでしょうか。それが返事だったのですか。
    • good
    • 1

無理でしょうね



裁判を起こして、相手の財産の差し押さえをしてください
働いているでしょうから、給料を差し押さえてもいいですし
    • good
    • 1

裁判で判決が出ても、


支払しない方いますよね

養育費に関して、
法的な規定が無い為
日本人男は特に払わない

財産があるなら、
差押え手続きをする
無い方からは取れません

裁判所も弁護士も、
もちろん行政も
金の取り立てはしない

サラリーマンなら、
給料差押えも出来ます
自営業だと難しいですよ

裁判所が考える
養育費の相場は月3万
驚くほど安いです

我が子の生活を守りたい
自主的に支払うモノ
それが養育費なんですよ
困った父親ですね…笑

子供と交流させ、
情に訴えた方が案外
すんなり出しますよね
    • good
    • 2

養育費は裁判の判決か調停か公正証書が


あれば裁判所に給与や財産の差押えの為の
申し立てをしましょう
何も無く口約束の養育費はもらえないと
諦めましょう
    • good
    • 2

相手に払う意思がなければ難しいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!