
タイトルにある通り現在自分は大学4年で中退を考えています
中退を考えてる理由としましては研究があまりにも辛く、明らかに自分に向いてない作業だというのがわかり、これを半年近く続けるのに苦痛を感じたためです
単位は卒論以外全て取得しています
3年までは課題を出されたらそれに対して自分なりに調べてまとめていったりと、苦しくはありましたが問題なくこなしていきました
ですが研究室に配属となった瞬間、自分で気になることを調べて、それに関してまとめるという作業に苦痛を感じています
小学生のころからそうでした。与えられた課題は問題なくこなせるけど、自分で疑って、自分で調べて、自分でまとめるという作業が本当に苦手でした
それがここまできて裏目にでて来ました
また周りの人の目も気にしてしまうのもつらい理由の1つです。研究室にいるメンバーは調べたいと思ってることをどんどん調べてうまくまとめ、うまく説明し、教授にアドバイスをもらって次の調査に進んでいきます
対して自分は調べたいことというものがぼんやりしたまま進んでいるのもあって穴だらけの調査になってしまい、教授にいつも痛い質問ばかり聞かれて何も答えられず、自分の無知を知らされるばかりです。
周りの人と比べ、自分の理解力、調査力、説明力全てが劣っている自分が本当に嫌になっています
それも研究が嫌になってる理由です
研究で調査することも苦痛な上、自分が無能だということがここ研究室で毎日実感してしまい、生きるのも辛いと感じてしまっています
最近は夜も眠れず、食欲もなく1日1食食べなければならないという使命感で食事を取る感覚になり、自分の趣味だったことも今はまったく楽しめないでいます
友人には趣味で気を紛らわせって言われるのですが趣味をしてる最中にも研究のことが頭をよぎり、気分が暗くなってしまいます。
休学という考えもありますが、自分で調べて自分でまとめるという作業自体があまりにも辛すぎて卒業研究というものから逃げ出したいです
一年浪人させてくれて私立理系に四年間通わせてくれてる親には本当に申し訳ないと思っています。ですがもう本当に今生きるのもつらいです。
ここで逃げ出して中退しても仕事はあるのでしょうか?
一応中退後考えたこととしてはプログラミングを3年間大学で学んでいたのでSEになろうか、それがだめなら自分の趣味を取り扱っている店で働いていこうと考えています
もう研究のことを考えたくありません、吐き気と動悸が止まらないです
助けてください
まとまらない文章になってしまい申し訳ないです。
4年で中退ってどうでしょうか?また中退後人間として生きていけるでしょうか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
辛いことから逃げたい気持ちはとてもわかります!
とても、苦しんでいるのは文章を見てて伝わってきます。
ですが、気を悪くしないでくださいね。
卒業は目の前ですよ。
どんな研究内容かはわかりませんが
研究内容で100点を取れとは言われてないと思います。
最低限の内容を研究して論文にまとめて上手く言えば卒業もできると思います。
相手の目が気になるとありますが、確かに自分が劣っている気がしている時は周りの目が気になります。
その時こそ自信を持って前を向いてください。
下を向いてると、相手も気になってそっちを向いてしまいます。ですので、外見だけでも前を向いていれば少しは相手の目を気にしないで済むかもしれません。
中退しても、生きていけます。
就職活動は難しいと思いますが、バイトから入って
正社員になるという方法もありますし
誰かと協力して会社を立てれば経歴なんて関係ありません。
だけども、ここで辞めると質問内容にも書いてありましたが罪悪感が残ると思います。
それを受け入れて、親にも事情を説明して退学届けを出してもいいと思います!
身体が第一なので、お大事になさってください。
No.17
- 回答日時:
あと卒論だけなら卒業まで頑張ったらどうですか?
また中退するのは自由だよ。
けど今やめたら、就職したって貴方はまた理由付けて逃げますよ。
また就職したとして大卒の給料は無理なんじゃ?
高卒と同じく貴方は仕事出来る?
中退するなら、学費を出してくれてる親を説得しなよ。
また大学入ってからの全額返す気でいないとダメだよ。親だから出してくれるのが当たり前って思ってちゃ。
No.16
- 回答日時:
逃げたい。
でも後ろ髪引かれる。。その理由は??あなたの今まで生きてきた、「歴史」ですね。
そして、いま、卒論という課題を阻めているのも、あなたが生きてきた「歴史」ですね。
でも、大切なのは今です。
歴史は変えられませんが、今、そして、未来は、あなた自身で変えられます。
世の中の問題には、簡単に答えが出ない問題も多いんです。
学校の試験や問題は、模範解答や、正答がありますが、
世の中の問題には、答えのない答え。というものが、厳として、存在します。
一歩、世の中に出たら、答えの出ない、答えのない、ああとも言え、こうとも言える問題に、たくさんたくさんぶち当たります。
その時どうするか?
どうしますか?
百点満点ではないけれども、80点くらいでも、はたまた70点くらいでも、一応の決断を下し、突き進んで行かなくてはなりません。
その前哨戦であり、訓練ではありませんか?
答えのない答えに、産みの苦しみをもって苦しみ、決断を下す。
学校勉強頭じゃ、世の中通用しません。
答えの必ずある、学校の問題みたいな問題は、世の中でそうそうありません。
ですから、今、あなたが直面している問題は、まさにそれ。
答えのない答えを出そうとしている。
これを乗り越えなかったら、世の中の荒波を超えていけません。
ゆわれた事しかできない、凡才サラリーマンでしかない。
独学独習を旨とし、自分で時代を切り開く力なきもの、滅び去るのみです。
嫌になってからが勝負。
苦中楽あり。楽中苦あり。
この苦しみが、千年万年続くわけじゃありません。
せめてあと1年、
そして、社会に出て40年ほどでしょうかね。
たかだか、そんな期間ですから、歯食いしばって、進化し続けましょう!
世の中優れた人多いですね。
それだけ、学べるし、恵まれてるってことです。裏を返せば。
切磋琢磨、日々是にあり。
追い込まれた時が、自分の殻(能力の限界)を破る最大のチャンスですよ。
応援してます。
No.15
- 回答日時:
学歴不問で働けるところもあるけど、離職率が高くてそれだけ大変だったり給料低い所も多いと思う。
私の周りで特に男性は大学出ておけば良かったって言う人も実際いるので、中退してやろうと思ってる仕事があるならきちんと自分でやっていけそうか実際その関係で働いてる人がいたら話を聞いて納得してからの方がいいと思います。
だけど、あと半年ってゴールが見えてるならやめずに頑張った方が良いと思う。
ここで諦めたら挫折しか残らないし、そのまま社会に出てもキツイと思う。

No.12
- 回答日時:
鬱病の様相を呈している・・ような気がします。
>助けて下さい
と言われても、もし精神病であれば
心療内科なり精神科でカウンセリング受けて
投薬治療受けることが最善です が
単なる性格的な問題なら実に情けない質問でしょう。
その大学の入試を受け合格して入学しているということは
やればできる人だからいう最低条件を大学が認めたからではないですか。
しかもあとちょっとのところじゃないですか
実に重大な人生の岐路でしょうね
感情を優先させて判断するか・それとも理性を優先させて判断するか
その二者択一で中間はないでしょう。
学校でさえそんなことでは、社会にでてまともな会社勤めなんて
到底無理っぽい気がします。
フリーターやアルバイターではもう将来の年金暮らしに
なったとき、超絶な後悔が待っていると思う
今逃げれば高卒であり、大学中退なんて大袈裟に言えば
挫折マイナスイのメージでしかないし
負け組になる確率が格段に上がることでしょう。
ここは冷静な大人の理性を取り戻し賢明な判断をすることが肝要でしょう
一人で悩まないで、親なり教授なりともう少ししっかり相談してみてはどうでしょうか
私的に浅学ですがそう思います。
No.11
- 回答日時:
2年を終了して退学すれば、中退扱いですね。
卒論だけなら、ガンバッテ卒業すべきです。今まで費やした、金、時間が無駄になります。
指導教授、講師が助けてくれませんか?
中退で出来る仕事は限られています。
非大卒、実務経験のないSEでは正社員採用?
No.10
- 回答日時:
> 4年で中退ってどうでしょうか?また中退後人間として生きていけるでしょうか?
肯定する答えを望んでいるのかな?
高卒と思えば、大学中退でも同じ!
但し、逃げ癖は付くし、これからの世の中この手の(言われたことしかできない)知識はあっても知性の無いタイプは、必要性が薄くなるでしょうね・・
自分を鍛え変えて何かを身に付ける
これらの事にトライして失敗しても取り返しつくのは、「学生」という身分のあるうちだけだよ!
No.9
- 回答日時:
>ここで逃げ出して中退しても仕事はあるのでしょうか?
あるよ。
ただ選ぶ時にブラックだとかそういうのにこだわっちゃダメだけど。
おそらく今の研究室で研究するよりしんどいよ。
>一応中退後考えたこととしてはプログラミングを3年間大学で学んでいたのでSEになろうか、それがだめなら自分の趣味を取り扱っている店で働いていこうと考えています
好きにしなよ。
逃げることが悪いことだとは思わないけど、あなたがいま悩んでる事って単なる「見栄」なんだよ。
プライドじゃなくて「見栄」。
本質は、不得意な事を頑張ってやるのが苦痛なんじゃない。
できない自分が他人の目に晒されるのがこっぱずかしいだけ。
それはプライドじゃなくて、見栄っ張りなだけ。
努力はしないけど良く見せたいってだけでしょ?
そのマインドで中退して仕事しても、あっという間に干されるだけだよ。
今度は会社がブラックで辛いってここに相談するのが目に見えてる。
自分がかなりのブラック人材だって事を差し置いて、会社が酷いって言い始めるわけだ。
でも見栄っ張りだから自分の本質的にダメなところとは向き合わず、本質じゃない部分を理由にするからいつまで経っても解決しない。
今辞めても、そうなるだけだよ。
これまでの学費や時間が無駄になるとかは、はっきり言って瑣末な事だよ。
No.8
- 回答日時:
気分転換して、もう一度よく考えてみたらどうかな?
あなたの人生です
中退してから後悔したら遅いですよ
私もあなたと似た感じでした
私も私立理系(医学系)で勉強していて、自分の限界を感じて、あと1年一生懸命頑張ってみてダメだったら退学しようと思って、1年頑張ってみてやっぱりダメだったので2年終了時に中退しました
自分なりに一生懸命頑張って、悩んだから後悔は全くしてません
今はおばちゃんになりましたが、たまに中退してたらどんな人生があったかな?
今の主人とは絶対出会ってなかったな 等と思うことはあっても、私の選択は間違ってなかったと思ってます
私の中退(理由も含めた)を知ってる人から、「よく決心したね。私も辞めたいけどできない」と何人かに言われましたね
私は親に全く相談もせず、勝手に退学してしまったので、父は怒ってたみたいです
母は、私の様子から薄々感じてたらしいです
中退後の、就職での面接で、退学理由を聞かれましたよ
当時の上司は、薬学出身だったこともあり、私の気持ちをわかってくれましたが、会社の人事等は大学中退した人なんてダメだ、ろくなもんじゃないと反対してたらしいです(あとから聞いた話です)
でも私の上司は、私を推してくれて就職できました
中退したからと言って、今の時代は偏見は少なくなったかなと思いますが、まだまだそういう考えを持ってる人もいることを忘れないでくださいね
中退したら、後戻りはできません
頑張った自分にご褒美や、リフレッシュする機会を何回か入れて、今の研究を続けることはできませんか?
あと半年位ですよね?
頑張らなくていいから、肩に力が入りすぎて思い詰めてしまうと、かえって辛くなると思います
視点を変えてみるとか、工夫してみたらどうかな?
個人差ありますから、他人と比較したらダメです
あなたのやり方で、あなたらしさが出るやり方があるのではないかなと思いますよ
逆に考え方を変えてみてください
あなたが自分よりも進んでる子達は、あなたより大変だと思いますよ
あなたに追い付かれないように頑張らなくてはいけないんだからね
あなたがご自分のことを無能だとか思ってるみたいですが、教授に相談してみたことはありますか?
あなたはただ、要領をつかむのが苦手なんだと思いますよ
とりあえず、目をつぶって深呼吸して落ち着きましょう
何かいい方法が見つかるかもしれません
No.7
- 回答日時:
> ここで逃げ出して中退しても仕事はあるのでしょうか?
仕事は有るかも知れないが、逃げ出す事を覚えてしまっては今後もチョットした事で直ぐに逃げ出すようになるだけ。
社会の中には辛い事は沢山有るしそれが当たり前であって、それを乗り越えて成功を掴めるキッカケにも為る。
辛い、苦痛だと言う事を経験し乗り越える事で後にも大きく役立つ事が多い。
中退するのは自由だけれど、この時期の中退と言うのは後で何らかの形で後悔するでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 今後の選択肢について悩んでいます。 3 2023/07/04 18:02
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- その他(教育・科学・学問) 大学運営の業務はどのように分担されるべきでしょうか。 1 2022/12/01 11:24
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな人生とは 7 2022/07/31 16:06
- その他(教育・科学・学問) 教員の業績のために学生を動員できる範囲 1 2023/06/06 16:57
- 大学受験 大学入試の面接(個人)についてです。 1 2022/11/23 22:48
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂鬱。死にたいです最早。 一応28000程書いたのですが、中間発表でボロ
学校
-
23歳大学4年の息子のことで悩んでます。
兄弟・姉妹
-
大学4年で留年か、通信制に編入か
大学・短大
-
-
4
大学の卒業研究がつらいです。できるとすら思えません。
大学・短大
-
5
大学4年で中退を悩んでいます。(女)
大学・短大
-
6
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
7
卒論不認定
大学・短大
-
8
卒業論文について悩み、精神を病んでしまいました。
その他(教育・科学・学問)
-
9
卒研に手がつかず留年してしまいました
大学・短大
-
10
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
11
大学4年で、卒論が完成せず留年
大学・短大
-
12
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
13
卒論を出したけれど
大学・短大
-
14
大学4年時の惨事
大学・短大
-
15
卒論を出さずに留年するか、耐えて院進か
新卒・第二新卒
-
16
ゼミの教授が卒論の指導をしてくれなくなりました。
大学・短大
-
17
もう不安と恐怖でおかしくなりそうです 大学四年生で卒業研究をしております 卒研のテーマを先生からい
発達障害・ダウン症・自閉症
-
18
学部生が卒研で留年!?
大学・短大
-
19
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
20
卒論が不安です。 理系の四年生です。 今データをとっているのですが、ちゃんとできているのか、失敗した
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の部活を辞めたいです。 自...
-
部活やめたいです
-
疲れました... 大学生になって...
-
大学一年生です。 先日サークル...
-
親に部活を反対されました
-
中学生2年生です 土日の部活に...
-
私は高3の4月に5年間続けてきた...
-
学生時代、部活を途中で辞めて...
-
途中加入した部活に馴染むには...
-
部活の顧問に嫌われていると感...
-
部活を辞めたいです。 もう精神...
-
選択を間違えたと後悔し辛いです
-
先日部活を辞めたばかりのバレ...
-
大学生です。遊びすぎていると...
-
中高で何もしてこなかった人と...
-
部活の雰囲気になじめないから...
-
もし今付き合っている彼女が大...
-
足利大学に入ったことを後悔し...
-
大学二回生です。一度やめた部...
-
部活について質問です。 部活を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校の卒業式行かないとやっぱ...
-
大学一年生です。 先日サークル...
-
大学の部活を辞めたいです。 自...
-
疲れました... 大学生になって...
-
多分、留年になるかもです。現...
-
中学生2年生です 土日の部活に...
-
大学生です。遊びすぎていると...
-
選択を間違えたと後悔し辛いです
-
23歳大学4年中退を考えてます
-
私は高3の4月に5年間続けてきた...
-
中高で何もしてこなかった人と...
-
足利大学に入ったことを後悔し...
-
部活を辞めたい人を引き止める...
-
もし今付き合っている彼女が大...
-
最悪です。心機一転しようとし...
-
部活の顧問に嫌われていると感...
-
途中加入した部活に馴染むには...
-
サークルを辞めたいです。しか...
-
部活を辞めたいです。 もう精神...
-
彼女がすごすぎて自分が惨めに...
おすすめ情報