
大学4年で、今中退を考えてる女です。
親に話して、親には留年をしてでも卒業をしてくれと言われています。
そして、留年して卒業したら家を出ようが、仮に結婚や出産をしようが、自分が好きにしたいようにしたらいいと言われています。
ですが、中退するのであれば家に4年間住んで生活をしろと言われています。また、その4年間は家を出ることも、結婚はもちろんそのようなこともさせないと言われています。
ですが、自分には付き合っている方がいて将来もその人と結婚を考えています。
自分も高いお金を出してもらっている以上、仮に中退をしたとしてもすぐ籍をいれて、子供とかは考えていないし、家にはいるつもりです。
ですが、彼にも彼の人生があってそんなん自分を巻き込むな。となんでこっちが待たなきゃいけないんだ。と主張しています。彼の言い分も分かるし、そりゃそうだよな。となるのですがこの条件は何があっても変えないと親が言っている状況です。
その4年間も待てないのであれば、縁がなかったってことで遠回しに別れろとまで言われています。。。
それが嫌なら留年をしろと言われています。
自分がまだ社会にでる勇気がなく、遊びたいという不純な気持ちで大学進学を決め、親に行け。と言われたとかではなく、入りたいと言って大学進学を選んだのには間違いないのですが、留年するぐらいなら社会に出て働きたいのですが、辞めたとしても4年間自由には生活できないし、好きなこともできないとなると、留年するしかないのかなと思うしかなくて困っています。
どのような意見でもいいので、聞かせていただきたいです。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
正直甘いなと思いました。
大学4年までなって中退するのなら留年してでもあと1年通って学歴手に入れた方が将来的には幅も広がると思います。
専門学校に進学して専門的な事を学びたいとかなら別の話ですが。
話の内容的に親御さんに4年間学費出してもらっているみたいですし本当に中退したいのなら学費全て何年かかってでも返済したら良いと思います。
それくらいの覚悟があるよと話してみてはどうでしょうか。
No.12
- 回答日時:
>留年するぐらいなら社会に出て働きたいのですが、辞めたとしても4年間自由には生活できないし、好きなこともできないとなると、留年するしかないのかな
留年して卒業さえすれば就活だってしなくて良い(今どき古いが永久就職すれば良い)ということのようだから、黙って留年すれば良い。彼の度量も大きくはないようなので、親御さんはその先まで考えているのでしょう。彼とダメになった後でも大卒と中退では社会の扱いが違うから、と。親心です。親が正しい。
No.11
- 回答日時:
質問者様のご両親がなぜそのような一見理不尽とも思える条件を出すのか解りますか?
大学中退が「現状からの逃げ」以外の何物でもないからです。
ここで逃げたら、その後どこに行っても同じ事を繰り返してどんどん立場を悪くするだけだろうから、そうなって欲しくない、なにか一つをやり遂げたという経験をして欲しい、というのがご両親の考えなのだと思います。
現状においては「一留して就活・卒業」ルートが人生のコスパとしては最も良いと思うのですが、何故そこまで留年したくないのか私には理解できません。
そもそも留年という羽目に陥ったのは他でもない自分自身のせいでしょう?その辺を棚に上げてやしませんか?
留年させてもらえるだけでも恵まれてると思わないといけませんよ。
No.9
- 回答日時:
同年代の娘を持つ親ですが、基本、№6、№7の回答者さんの意見に賛成です。
大学中退に関しては、留年→遅れて卒業よりも不利益が大きいですが、心身の健康を損ねるレベルならばやむを得ないとは思います。休学ではなぜ駄目なのかわかりませんが。
しかし、結婚には大反対します。
「彼」の言動からみるに、幸せな結婚生活が送れるとは到底思えませんし、むしろ早晩破綻することを保証します。
No.8
- 回答日時:
>留年するしかないのかなと思うしかなくて困っています。
困ることないでしょう。留年許してもらえるなら!
世の中、授業料も払えずに泣く泣く退学を余儀なくされる人や、そもそも大学進学もできない人も多数いますよ。
想像でいいですから、あなたの悩みを例えば、ヤングケアラーの当事者に相談する場面を想像してみてください。如何に質問者さんが恵まれた、贅沢な悩みなのかわかると思います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/young-carer.html
>留年するぐらいなら社会に出て働きたいのですが、
?? 逆では?
「不本意な就職をするぐらいなら留年したい、でも経済的に留年できない」
という悩みなら、同情の余地がありますけど
>どのような意見でもいいので、聞かせていただきたいです。
No6>あなたなまだ現実が見えてない。アマちゃん。
同感です。自分の置かれている状況(周囲の現実)をもっと良く見ましょう!
No.7
- 回答日時:
> 留年をしてでも卒業をしてくれ
この言い分は理解出来ます。
> 中退するのであれば家に4年間住んで生活をしろ
> その4年間は家を出ることも、結婚はもちろんそのようなこともさせない
この言い分は理解出来ません。理不尽なものだと思います。
> 彼にも彼の人生があってそんなん自分を巻き込むな。となんでこっちが待たなきゃいけないんだ。と主張しています。
たった4年の事ですよね。4年なんて、思っている以上にあっという間ですよ。
彼氏さんは何歳でしょうか。4年待つと40歳を超えてしまうとかだったら彼氏さんの言い分も分かりますが、質問者さんと5歳も変わらないような年齢なら、彼氏さんの言い分がおかしいというか、人としての優しさが無いですね。
なぜ、「そういう事情なら、いいよ。4年待つよ。」と言えないのでしょうかね。心ある人間ならそう言うものだと思いますけれどね。
又、そういう言動を付き合っている時からする人は、結婚後はもっと自己中心的な言動をするといますよ。
> その4年間も待てないのであれば、縁がなかったってことで遠回しに別れろとまで言われています。。。
ある意味、彼氏さんがその程度の期間も待ってくれない薄情な人なら、これに関しては親御さんの言い分が正しい気がします。
> それが嫌なら留年をしろと言われています。
これを強要するのは親としてどうかと思いますね。子供の任意であるべきですね。
> 4年からの授業がひとつも落とせない状況だったけど落としてしまい留年になってしまうという状態です。
個人的には、あと1年の辛抱で「大卒」になれるなら、そちらの方が得だと思いますけれどね。
ただ、うつ病になるくらい辛いなら、辞めても良いとは思いますけれどね。辛さの度合いによりますね。
> 4年間家を出ては行けないという理由は、 普通は卒業をするのが私の義務。でもそれをできなくて、辞めると言うのなら大学と同じ4年間を家で暮らすのが親に対しての義務。
滅茶苦茶な言い分ですね。
とにかく、私が質問者さんの立場であれば、あと1年くらいなら頑張って大学を卒業しますね。
それがどうしても無理そうなら、大学を辞めて、理解の無い彼氏とも別れて、4年間実家で過ごして、一人暮らしを開始しますね。
その4年の間に、普通に良い人と出会えば、恋愛もすると思います。
No.6
- 回答日時:
補足を見て思いましたがなんで留年になったんですか、あなたの学費は誰が出していますか。
その男とは縁を切りなさい。貴方の人生がダメになります。留年したらまたお金がかかるんですよ。
あなたなまだ現実が見えてない。アマちゃん。
就活が人生に与える影響は半端ないよ。
あなた今諦めたら一生フリーターよ。
それでも四年置いてくれると言うのは
親心としては、可愛いから手放したくない。
でも、人並みに幸せになってほしい。
今あなたが気付くかどうかが将来を決めるでしょう。
男は邪魔者です。
学生である身分を弁えないとM子みたいになっちゃうよ。
将来、赤貧の中くらしたいのですか?
将来設計ができていない、親任せ、遊び放題
ありえん!!
俺が親なら雷だぞ。
勉強にいくらかけてると、思ってるんだ
四年次の単位は保険みたいなもんだ。
四年になると春からみんな就活始める。
俺のときは氷河期世代だ。今もコロナで大変だろうがやると決めた大学なら留年せずに、卒業しろ。
No.5
- 回答日時:
何故中退したら4年間、結婚も家を出る事もさせない理由は?大学4年なら必要な単位は普通卒業論文くらいしかないかと、それとも単位取らなくても4年にはなれる学校ですか。
あなたが親の言う事に逆らえない理由はなんですか、あなたの立場なら、家を出て中退して働いて結婚するのが普通かと、遺産を貰うため逆らいたくないなら、親の言う通りにするしかないけど。No.4
- 回答日時:
簡単な事ですよ。
困難を覚悟で自活するだけの希望が貴女にあるか?
親に頼って生きたいなら、親の意見に従う事
親の意見に従いたく無ければ、茨の道でも自活する事。
彼が大事なら…親を捨てる覚悟は有りますか?
親の意見なんて勝手な言い分と思いますが、親の気持ちも受け入れた方が長い人生を楽しめる事は間違いないです。
人の縁はさまざまですが、身近な人に祝福されるのが1番簡単な幸せですよ。
どんなに自分達が幸せでも親や親族を悲しませいたのならどうでしょう?
最後は自分で自分の人生を歩む事を考えて下さい。
親は望んで産んだ子の幸せを考えますが、子供は親を選べませんので…自分の人生を生きる事を考えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
全く需要のない学部で学んでいる大学生を可哀想に思ってしまいます。たとえその人が好きで学んでいてもです
大学・短大
-
大学中退について。大学1年です。 父にどれだけ大学を辞めたいという話をしても「絶対許さない」「辞めた
大学・短大
-
大幅な定員割れを起こしている地方私立大学について
大学・短大
-
4
大学のことについて 後期になり、ある科目を履修登録をしました。その科目は対面の講義で、座席を指定され
大学・短大
-
5
大学名は大事ですか?
大学・短大
-
6
やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして
大学院
-
7
大学1年です。もうすぐ後期が始まります。 僕自身は大学を辞めたいのですが、父に「辞めることは許さん」
大学・短大
-
8
田舎の国公立大学に通う大学生です。ある教授のテストでゴミみたいな成績だったのでその教授に「お前京大院
大学・短大
-
9
全然できない人が、どうして入試で合格できたのでしょう?
大学・短大
-
10
推薦入学が許せません。 その大学にどうしても受かりたいなら勉強して入れって言ってやりたいです。
大学・短大
-
11
大学教授になりたい... どうしたらなれますか?
大学・短大
-
12
全国100位以内に入るくらいの偏差値が高い大学は やっぱりそれ相応に勉強しないと入れないのでしょうか
大学・短大
-
13
大学の単位を絶対落とさない方法を教えてください 一科目でも落としたらダメな感じです
大学・短大
-
14
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
15
大学の授業がまったく楽しくないのですが、どうすれば良いと思いますか? クラス制ですが友達もいない、な
大学・短大
-
16
最終学歴について
大学・短大
-
17
日本の大学進学率は上がっているはずなのにどうして論文の質と量が落ちているのですか? https://
大学・短大
-
18
30点/50点満点を200点満点に換算すると難点ですか?
大学院
-
19
大学の授業で出席だけして帰ったのが教授にバレたのですがこの場合どんな処分をされますか? 早稲田大学で
大学・短大
-
20
必修単位を意図的に落とす
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
レポートの字数に参考文献は含む?
-
5
教授への成績問い合わせのメー...
-
6
専攻とは
-
7
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
8
手元の資料を見ながら発表はし...
-
9
単位が取得できているのかを教...
-
10
卒論を出したけれど
-
11
卒論不認定
-
12
卒業論文の口頭諮問でボコボコ...
-
13
大学の試験を欠席すると不可で...
-
14
マークシートのテストでシャー...
-
15
私立大学 後期日程は難易度が...
-
16
単位もらえそうにないときに担...
-
17
卒業論文について 7~8分発表し...
-
18
卒業ができるか不安です…
-
19
北里、星薬科、東薬の中で、ど...
-
20
卒論提出せずに卒業してしまい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
補足です。
まず、卒業できるできないがギリギリの状態だったので、就活はしていません。
4年になれるまでの単位は取得できていました。4年からの授業がひとつも落とせない状況だったけど落としてしまい留年になってしまうという状態です。
逆らえない理由は、今まで親に対してそこまで反抗というものをしたことがなく、今回4年て言う期限を決めるのは無理難題だといい、反論はしましたがうまく言いくるめられて、遠回しに留年しか残されてないと感じさせられます。
4年間家を出ては行けないという理由は、普通は卒業をするのが私の義務。でもそれをできなくて、辞めると言うのなら大学と同じ4年間を家で暮らすのが親に対しての義務。だと言われています。