dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学4年で、今中退を考えてる女です。
親に話して、親には留年をしてでも卒業をしてくれと言われています。
そして、留年して卒業したら家を出ようが、仮に結婚や出産をしようが、自分が好きにしたいようにしたらいいと言われています。
ですが、中退するのであれば家に4年間住んで生活をしろと言われています。また、その4年間は家を出ることも、結婚はもちろんそのようなこともさせないと言われています。
ですが、自分には付き合っている方がいて将来もその人と結婚を考えています。
自分も高いお金を出してもらっている以上、仮に中退をしたとしてもすぐ籍をいれて、子供とかは考えていないし、家にはいるつもりです。
ですが、彼にも彼の人生があってそんなん自分を巻き込むな。となんでこっちが待たなきゃいけないんだ。と主張しています。彼の言い分も分かるし、そりゃそうだよな。となるのですがこの条件は何があっても変えないと親が言っている状況です。
その4年間も待てないのであれば、縁がなかったってことで遠回しに別れろとまで言われています。。。
それが嫌なら留年をしろと言われています。
自分がまだ社会にでる勇気がなく、遊びたいという不純な気持ちで大学進学を決め、親に行け。と言われたとかではなく、入りたいと言って大学進学を選んだのには間違いないのですが、留年するぐらいなら社会に出て働きたいのですが、辞めたとしても4年間自由には生活できないし、好きなこともできないとなると、留年するしかないのかなと思うしかなくて困っています。
どのような意見でもいいので、聞かせていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    まず、卒業できるできないがギリギリの状態だったので、就活はしていません。
    4年になれるまでの単位は取得できていました。4年からの授業がひとつも落とせない状況だったけど落としてしまい留年になってしまうという状態です。
    逆らえない理由は、今まで親に対してそこまで反抗というものをしたことがなく、今回4年て言う期限を決めるのは無理難題だといい、反論はしましたがうまく言いくるめられて、遠回しに留年しか残されてないと感じさせられます。

      補足日時:2022/09/30 03:08
  • 4年間家を出ては行けないという理由は、普通は卒業をするのが私の義務。でもそれをできなくて、辞めると言うのなら大学と同じ4年間を家で暮らすのが親に対しての義務。だと言われています。

      補足日時:2022/09/30 03:11

A 回答 (13件中11~13件)

いずれにしても留年をして、その後就職をして安定するまでを考えたら、後3年は少なくともかかります。


彼がお金があり玉の輿にあなたが乗れるならですが、大学を卒業下から、はい結婚とはならないと思うので、収入の安定を考えたら2年くらいは働いな方がよいので、留年も中退もあまり変わらない感じはします。

でも彼は待てないんですよね?
となれば、中退も留年もどちらもないって事にはなりますよね。

新卒1年目って給料がすぐに出るわけじゃなく、早くて4月末、遅くて5月末で、1〜2ヶ月は無収入で、ボーナスもほぼないです。
それで結婚なんて無理でしょ?
となると彼を待たせる事には変わりはないんですよ。

中退して高卒扱いで就職をして、働きながらIT方面の資格を取るとかの方が収入面は安定しますよ。
    • good
    • 0

就活したの?もう結果出てないと留年どころじゃないよね親を泣かせてるよあなた。

    • good
    • 2

もうじき卒業なのに?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A