
記者ハンドブック13版の「かご」表記について
スーパーマーケット等で使用する「かご」の表記について
記者ハンドブック12版では「籠」となっていますが、
13版ではどのようになっているのでしょうか。
それだけを知るために13版を購入する余裕はなく、困っています。
「かんぴょう」サイトでは「かご」はありましたが「籠」の表記はありませんでした。
※冷やかし、いたずら等を目的とするご回答はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。
ご存じない方はご回答いただく必要はありません。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「籠」は平成22年(2010年)に改訂された常用漢字表で追加された漢字なので、それ以降は「かご」ではなく漢字で「籠」と書くことになっています。
報道各社共通です。なお、「駕籠」は、「駕(か)」が表外字、「籠(ご)」が表外音訓なので、平仮名で「かご」と書くことになっています。これも各社共通です。
■ 常用漢字表(平成22年 内閣告示第2号)(2010年11月30日)
籠
ロウ 籠城
かご 籠
こもる 籠もる
ちなみに、スーパーなどでは「かご」または「カゴ」と表記しています。
----------------------------
記者ハンドブックの第12版は、新・常用漢字表の正式告示の前に「新常用漢字表に対応!」とうたって刊行されています。文化審議会国語分科会の答申は2010年6月7日に出されているので、その内容を先取りしたものです。
■ 共同通信社 『記者ハンドブック 新聞用字用語集 第12版』(2010年10月28日)
かご
(筐△、籃△) → 籠
(駕△籠●)→ かご
籠〔編んで作った入れ物〕 編み籠、鳥籠
かご〔乗り物〕 かごに乗る、大名かご
■ 共同通信社 『記者ハンドブック 新聞用字用語集 第13版』(2016年 3月24日)
かご
=(筐』、籃△) → 籠〔編んで作った入れ物〕 編み籠、鳥籠
=(駕△籠●) → かご〔乗り物〕 かごに乗る、大名かご
■ 時事通信社 『最新 用字用語ブック 第6版』(2010年12月20日)
■ 時事通信社 『最新 用字用語ブック 第7版』(2016年 4月 1日)
かご
= 籠〔竹などを編んで作った入れ物〕~ 籠ぬけ詐欺、籠の鳥
= (駕△籠●)→ かご〔担いで運ぶ乗り物〕~ かごに乗る、かごを担ぐ
■ 読売新聞社 『読売新聞 用字用語の手引 第3版』(2011年 3月25日)
かご
籠 籠の鳥(=自由を奪われている人)
■ 読売新聞社 『読売新聞 用字用語の手引 第4版』(2014年 3月25日)
■ 読売新聞社 『読売新聞 用字用語の手引 第5版』(2017年 3月25日)
かご
= 籠〔竹・針金などを編んで作った入れ物〕 籠の鳥(=自由を奪われている人)
= (駕●籠■)→ かご〔乗り物〕 かごに乗る、かごを担ぐ
■ 朝日新聞社 『朝日新聞 用語の手引 新版』(2015年 3月30日)
かご
籠 ― 鳥籠、虫籠
ご回答ありがとうございます。
13版も同様に平仮名表記ということですね。
いたずら目的ではなく真面目にご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCEL マクロで 同じフォルダ内の複数ファイルの複数行全体を選択して1つのファイルに集約 4 2022/09/27 18:41
- Excel(エクセル) Excelの複数ファイルの複数行を別ファイル1つのシートにVBA、マクロで集約する方法 5 2022/09/13 06:30
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- Visual Basic(VBA) 【VBA】データを入力後に,同一シート内に履歴として転記するVBAコードを教えていただきたいです。 3 2022/11/16 01:37
- 医学 【海外/輸入/医薬品/表記/賦形剤/Q.S.】 ※Q.Sって何ですか? 海外から医薬品を購入したので 2 2022/07/29 15:36
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- その他(プログラミング・Web制作) google formsで回答者をスプレッドシートに記載する方法 1 2023/06/23 11:22
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、面識のない人への凶行が...
-
白い杖について
-
東京メトロ。彼らの電車が時間...
-
電車で…座席を…泣
-
電車の時刻について
-
飲み会でほとんど連絡つかず深...
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
終電を乗り過ごす人又はそんな...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
電車のホームなどで「3列にお...
-
彼女がいる人とセフレになって...
-
電車について質問です。全く詳...
-
改札を出ないと往復してOK?
-
電車の室内の高さ(天井高)
-
なぜ電車には高齢者が乗ってる...
-
終電で寝過ごさない方法
-
新宿三丁目駅からメトロプロム...
-
電車の表示を撮るとこのように...
-
電車内で急病人が出たとき、電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
飲み会でほとんど連絡つかず深...
-
電車の中でPCやってて下車する...
-
電車に乗るとみーんなスマホ使...
-
なぜ電車には高齢者が乗ってる...
-
京王電鉄 電車 遅れ
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
先程、ある電車に乗っていまし...
-
鹿児島中央駅から国分駅で降り...
-
新宿三丁目駅からメトロプロム...
-
電車の室内の高さ(天井高)
-
電車内で急病人が出たとき、電...
-
エレベーターに関する入る、乗...
-
電車乗り過ごし防止 飲んで帰る...
-
電車での対処方法
-
部活を辞める時の家庭の事情っ...
-
終電を乗り過ごす人又はそんな...
-
電車の表示を撮るとこのように...
-
改札を出ないと往復してOK?
おすすめ情報