プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夏期講習についてです
私の塾では家で5教科のワークをして塾で丸付けをし、分からないところは質問するというスタイルです。
でも宿題が毎回12ページ(問題数が多い)なので学校の宿題にほとんど手がつけられません。
この塾は成績上がると思いますか?
また、他の塾では夏期講習でどんなことをしていますか?

A 回答 (4件)

どっちもかる~くやっつけられるようにちからをつけましょう

    • good
    • 1

塾講師です。

うちは個別指導塾なので、やっていることは、生徒さんそれぞれで微妙に違いますが、英語は長文読解をやっていて、数学は、1.2年の復習に重点をおいてやっていて、理科、社会は、今までの学習範囲のプリントを自分でやらせて答え合わせをし、間違えたところを直すということをしていて、夏期講習で全範囲を終わるようにしています。
ただ単に丸つけをして、合っていたか、どうかを確かめるだけなら、あまり意味はありません。どこがなぜ間違えたのかをひとりひとり、きちんとを把握し、解説をします。
宿題は多くても当たり前ですが、
答え合わせで間違えた問題を、なぜ間違えたのか、ということを把握しないと意味ないですよ。
    • good
    • 1

難関国私立高校や公立校独自問題なんかの対策には不向きだろうと想像しますが。


成績が上がるかどうかは、その教材のレベルや勉強方法に対するあなたの学力や学習進度でほぼ決まります。
好む好まない、多い少ないでは決まりません。
あなたの学力や学習進度に於いて、その課題をこなすのが適切であるなら、伸びます。大きく伸びるでしょう。
そうじゃ無いなら、大して伸びないでしょう。
例えば、
・問題を解く以前にその内容が全く理解把握できておらず、授業からやり直さなければならない場合
・その問題以前のところで躓きまくっていて、本来そこからやり直さなければならない場合
・その問題くらいは楽勝で解けて、実力も求める物ももっと高いレベルにある場合
などは伸びないでしょう。
しかし、繰り返しますが、適切なら大きく伸びるでしょう。
    • good
    • 1

5教科合計で12ページですか?


5教科で12ページなら紙面の体裁・掲載されている問題次第では、さほど多いとまでは言えないのでは? と感じなくもありません。

基本的にたいていの塾は中1・中2内容の復習が軸でしょう(教科によっては中3・1学期内容まで)。
というのも、9月実施の校内実力テストは、中1・中2内容から出題されるわけですから、。

中3に関しては、学校の夏休みの宿題はわかった時点でさっさと片付けないといけないんですよね(特に夏休みに入る前から宿題内容がわかってたものほど)。
ただ、今の状況だと学校の宿題にはなかなか手が付けられないでしょうから、塾が休みになるお盆休みで一気に片付けるしかないでしょう。
もちろん、お盆休みにも塾の宿題がドンと出そうですけどね。

たいていの塾は多めの問題を限られた時間で解かせることで、問題に対する慣れ・免疫を付けるのが基本です。
授業→宿題を解かせる→やり直し→授業→……というサイクルで無理にでも成績を引き上げにかかるパターンです。
問題を解くためのコツを掴めば、一気に宿題にかかる時間は減ると思います。
それ以外でも、復習の時間とかもいるでしょうから大変だとは思いますが、そこらへんは先輩の受験生がみな通ってきた道でしょう。

成績が上がるかどうかは塾の教材レベルが質問者さんと合っているかどうかも大きく影響しますが、最終的なことを言えば質問者さん本人の努力次第です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!