dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーターの人を非難するつもりは無いけど…
私は歯科衛生士の学生です。
勉強の為に歯科医院でバイトを掛け持ちしてます。
A歯科では先生も衛生士も「学生なんだから出来なくて当たり前」と勉強や実習を教えてくれます。
1年以上働いてますが実習面で出来なかった事が出来るようになったり、何か失敗しても〇〇になるからダメだよと道筋を教えてもらえれます。

B歯科では学校の実習やAとは器具やアシストの仕方、器具の呼び方等流れが全然違うので正直分からない事が多く、働いて間も無いです。
私と数日違いで入ったフリーターの方に
「衛生士の学校行ってるのに全然分かってないんだね。私は衛生士さんに歯の勉強教えてもらってこういう症状だから治療がこれで器具が何のためにいるのか全て教えてもらったしこんな歯の勉強が簡単なら治療のやり方が違っても普通に分かるはず。」
と言われて悔しかったです。
かと言うものの私は勉強も苦手なりに努力して単位を取ってるし、実習も苦手ながらも2年間努力しています。
学校でも実習、勉強其々が苦手な子が沢山いて泣いてる子も沢山います。
私が一年生の時にバイトしてたC歯科でもフリーターの人に「学生なのに動けない貴方は衛生士ならないで退学して欲しい」と言われた事もあります。
同じ学校の友人や同期達もバイト先の人から私と同じ事を言われ悩んでる子が沢山居ます。
学生でも医院毎にやり方や器具の呼び方さえ違えば分かりませんし、私と友人、同期が共通して思うのはフリーターの人は毎日仕事にフルタイムで入り動ける様になるのも早いですが私達は衛生士の学生ですが入れる時間も日も限られています。
フリーターの方は厳しい事を仰られますが衛生士、医師、指導係の助手長の人は仕事の流れをきちんと教えてくれます。
勿論今後言われない様に頑張る所存です。
フリーターの人を非難するつもりは無いですし、もし歯科助手の社員さんに言われてもイラッとすると思います。
こんな私は心が狭いですか?

A 回答 (8件)

歯科衛生士学校に通いながら、複数の歯科医院でバイトして実地でもいろいろ学んでらっしゃるとのこと、その姿勢はすばらしいと思います。

学校の方も忙しい中で、限られた時間でアルバイトをするのは身体的にもキツイでしょうし、実習が増えてくるとバイトに間に合わないこともあるでしょうから、両立するのは大変だろうと思います。

 さて、複数のクリニックの内情をご覧になったあなたならお分かりかと思いますが、歯科医師によって、クリニックによって診療方針も治療の進め方も、使う器材や薬剤もホントにいろいろです。私も大学で勤務医をしていた頃、夜間や日曜にいろいろな医院でアルバイトさせてもらいましたが、治療に対する考え方やスタンス、やり方が全て違うのでとても戸惑いました。

 フリーターの歯科助手さんたちはそこのやり方に慣れているだけであって、他の歯科医院を経験されていないので分からないのでしょう。きっと他の医院へ行ったらベテランでも役に立たないはずです。実際に、勤務医の頃にバイト先で一緒に仕事をしていた歯科助手さんで、給与面などに不満があって別の医院へ転職したものの、結局出戻った人を何人も見ました。
 また、別の歯科医院の歯科助手さん、衛生士さんで1か所しか勤務経験がない方が私のクリニックに移ってきた場合、最初はみんな戸惑って憂鬱そうにしていますね。幸いに私のクリニックのスタッフはみんな、3軒以上歯科医院を経験しているメンバーばかりなので、周りが新しい人を上手くフォローして大事には至らないようです。

 学生のあなたにとって、就職する前にいろいろな職場を見ておくことが重要なのです。女性が働く職場では女性同士の人間関係もいろいろあること、院長がしっかり管理せずに、意地悪なお局さまがのさばっている職場も沢山あることを知っていただき、周囲のくだらない批判は気にせずがんばっていただきたく思います。
    • good
    • 2

人の気持ちって態度に出ます。

でないのは、狸や狐と言われるような人だけです。

あなたは「正規雇用」と「フリーター」とを区別しているようですから、相手にも伝わっているのでは?誰でも馬鹿にされたら、噛みついてきますよ。
    • good
    • 0

お礼のひとつも出来ないようではね・・・


1年以上働いてたら 応用は利くはず このままでは歯科衛生士という肩書のフリーターです

今後歯科医も淘汰される時代になってきます
腕が良くなければ患者は来ません 
患者のいない歯医者はつぶれます 歯科衛生士が余る時代が来るかもしれませんよ
    • good
    • 1

まずは言われないように仕事を覚えることです。


そして資格を取ることです。
いくら仕事ができても資格がなければ患者さんの口の中は触れません。半面、資格があっても仕事の流れを理解してなければアシストできませんよ。そっちの方が恥ずかしいです。
いろいろ言ってくるそのフリーターもバカですが、あなたのことを恵まれてるのになにやってんだ!と思ってるんですよ。叱咤激励だと思って努力しなさい。
一つ一つメモを取って覚える努力をしてください。努力を見せれば味方になってくれます。
    • good
    • 0

>こんな私は心が狭いですか?



いえ、狭いほど、まだ技能も知識もありません
    • good
    • 3

ん~狭くは無いけどフリーター(言った側)からしたら


学生気分で~とか
仕事もできないくせに~とか
色々言いたい気持ちもあるのでしょう

学生で一日数時間勉強してるのと
毎日長時間実地で経験を積むのでは
実力や能力に差が出て当然です
まぁ、研修生として見るか即戦力として見るかの違いでしょう
技術職の世界では往々にしてあります

なぜ、今バイトをしているのか?
つまりは卒業後即戦力になりたいからでしょ
その為の修行中なんですから半人前には厳しい意見があって当たり前ですよ
しかも、お金貰ってる訳ですからね
そういう、働いて稼ぐことの意義と意味を学ぶときでも有るのではないでしょうかね
    • good
    • 0

フリーターだからとかではなく、たまたまその人がフリーターだったんでしょう。



がんばれー
    • good
    • 1

負けたら相手が正しくなる。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!