重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1)Du hattest doch so einen Stock aus Rosenholz.

「そういえばあなた、ローズウッドでできた杖を持ってたわね。」
ここの "so" はどういう意味でしょうか。

2)Der sieht aus wie Hannas Stock, so dunkel und elegant.

ここの "so" の意味はどうでしょうか?「そのような」でしょうか。

重要語ほど解釈が難しいです。

A 回答 (4件)

 #1です。

2)の補足です。
 この場合の so は英語の such と同様に、文脈によって同様と非常にの両方の意味を持ちうると考えられます。
 英語の such でいうと「ジーニアス英和」に、
 such a busy morning
が「そのような/とても、忙しい朝」の両様に解される例が載っていますが、この so の場合も文脈や解釈により、どちらに重点があるか揺れるところだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(2)"so - wie"の引っくり返った形だったんですね。such -that 構文だったんですか。 wy1さん, paradeiserさん、 kankororinさん、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/01 15:53

1だと、確かという意味で


「そういえばあなた、確かローズウッドでできた杖を持ってたね」
かなと感じられます。
2はそのようなではなく、♯2の方と同じく、sehrと同じ意味のとてもに解釈できます。
「それはハンナの杖のように、とても濃い色でエレガントです」
    • good
    • 0

2) の文章の”so" は1)の文章と関連があるとして,”それはハンナの杖のように見えますね,非常に色がこくて品が良くて”。

のように考えると 良いの
ではないでしょうか。前後の状況が分かるともっとハッキリすると思います。”sehr"に近い意味になるのでは?
    • good
    • 0

たしかに so なんかは、受けるものが曖昧で、用法が広くとちょっとこまりますが…



1) so ein 等々は英語の such a と思ってください。「~でできた、そんな杖」です。
2)同等比較と似たような感じの用例ですね。しかし wie ... が先に出ているので、「同じように~」とでも訳すのがいいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!