dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の初めに弟が結婚致しました。
結婚式は無く、また遠方の為、両家両親、
弟夫婦での顔合わせだけ行っている状態です。
義理妹とその両親とは、面識は、ありません。

今年の7月下旬には、義理妹が出産予定で、
現在、義理妹の実家におり、出産後も実家にいる予定でいます。

兄として、出産祝いとお手紙を弟夫婦に送ろう
と考えていますが、
実家の方に送る為、この機会にご両親にも
挨拶状と地元名物を送りたいと思っています。

挨拶状の内容を詳細に教えて頂けたら、
助かります。
また私は、字が下手なのでパソコンで作成
したいんですが、手書きじゃなくても
良いでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめましておめでとうございますと書くわけにはいかないですからね。


今回は弟さん宛に現金書留でいいのでは?
あと、ものは好き嫌いがあると思うので、なんにせよ弟さんに確認を!
勝手に実家になま物と現金送ってこられたら、いくら旦那のお兄さんでもちょっと困るかな。今の時期冷蔵庫も冷凍庫もパンパンだし、嫌だな。
日持ちのするビールとかだと出産したお嫁さん飲めないし、もうなに祝いかもわからないしね。
この時期やるとお中元になっちゃうし、一度始めたらやめられなくなってお互いストレスになるよ。気を付けて!
    • good
    • 0

祝いの金を現金書留じゃ


違和感がありますよね

お祝いは弟に渡すのが、
良いと思いますよ
    • good
    • 1

そんなだったらふん 余り関係無いかもふん


しても出産後ふん
    • good
    • 1

その必要は無いでしょう


物のやりとりは親同士がすれば済むことです
また、出産祝いは義理妹さんが自宅に戻るタイミングで贈るのがいいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!