
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>家のローンを兄弟と折半していたりするので赤字、施設に預けている親族の
諸経費なども入れると生活が成り立ちませんが何を根拠に社会保険庁は調査をしているのでしょうか?
ローンや経費などは審査に関係ありません、考慮はされません。
社会保険庁は、今はありません、年金機構です。
通知も年金機構からきてるはずです。
>もちろん不服申し立てを行うつもりですが。
申立するのは自由ですが、基準を確認し、なぜ、通らなかったのか知ってからのはなしじゃないでしょうか。
また、基準にあっていなければ、いくら申し立てしても無駄と思われます。
機構hpを詳細みましょう。
そして、機構にとおらなかった理由をききましょう。
免除は本人、配偶者、世帯主について審査があります。
猶予は本人、配偶者のみです。
1 保険料免除・納付猶予の所得の基準
全額免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
2 4分の3免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
3 半額免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
4 4分の1免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
5 納付猶予制度
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
上記「扶養親族等控除額」「社会保険料控除額等」は、年末調整・確定申告で申告された金額です。源泉徴収票・確定申告控等でご確認ください。
(注)地方税法に定める障害者及び寡婦の場合、基準額が変わります。詳しくは、お手続きの際に、お問合せください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学振(学術振興会)特別研究員...
-
国民年金の免除申請などについ...
-
年金について教えてください。 ...
-
平成14年度からの年金保険料免...
-
国民年金の免除条件
-
国民年金の申請免除基準につい...
-
国民年金 全額免除
-
国民年金保険
-
国民年金保険料免除
-
年金の事で教えてください。 今...
-
国民年金免除について 今までは...
-
年金の免除申請について。役所...
-
20歳の国民年金の免除申請
-
国民年金の免除申請について
-
年金免除申請書について教えて...
-
母子家庭。ずっと国民年金を免...
-
年金の免除申請には所得なし申...
-
所得が少ない為、国民年金保険...
-
国民年金保険料免除 納付猶予申...
-
もしも月収が4万だったら国民年...
おすすめ情報