

初めて質問いたします。
本日付で退去する事になってます。
立会いの件で、2日前に大家さんに電話したところ「土日は忙しいので立ち会えない。鍵をポストに入れておいて欲しい。あと、新居の連絡先と敷金振込の為の口座番号をメモして欲しい。ただ、他の部屋の子が退去した時にクロス張替えをしたりして5万~8万くらいかかってるから。」との事。
実は、退去の連絡をした時にもクロス張替えの事、言われたんです。
でも、私はタバコ吸わないし不注意による傷もつけてないので、私が負担する義務は無い旨は告げました。
この状態で、立会いが無く退去した場合、大家さん側で勝手にクロス張替え等をして、後に請求書が送られて来るって事、ないでしょうか?
ちなみに、築20年くらいのアパートで、4年半ほど住んでました。
入居中に網戸に傷をつけてしまったので、その事は大家さんにも話しましたし張替え料はいくらか払うつもりです。
ただ、この網戸もかなり年期が入っていたので、私が払う必要があるものなのか、疑問です。
この件に関しまして、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国交省のガイドライン等ありますが、ガイドラインに強制力はなく、当時者同士が署名捺印した契約書が優先します。
本件のような原状回復の問題は、他人がどうかではなく、ご質問者のお部屋の状況がどうなのか、という個別的、具体的な事柄が一番重要です。以上が基本線。
ご質問者のお話によりますと、大家が立ち会わないということですから、大家の側に過失ないしは悪意があります。契約者が現場を同時に確認し合うことに意味があります。
ネットではお部屋の状況を確認できませんので、どちらかの肩を持つことはできませんが、ご質問者としては、大家に対し立ち会いの実施を強い態度で要求すべきです。退去時の立ち会いは、契約を正常に終了させるための手順です。
もう二度と会わない大家でしょうから、「大家さんも襟を正してください。忙しい、忙しいって、私だって忙しいです。立ち会いしないのは大家さんの側の一方的な事情ですから、私には関係ありません。大家さんがお部屋の現状すべてにご満足いただいたうえで、私は正常に退居します。私に一切責任はありません。」くらいのことを言い放ってもいいかもしれません。ついでに、会話を録音に取っておくとよいでしょう。
あと横レスで申し訳ないのですが、No. 1さんの最後の行得に「法律で既定されているのですから」との記述がありますが、法律では何も規定されていない、というのが正しいです。だから、この種の問題は面倒なのです。
ありがとうございます。
昨日、大家さんが留守だったため留守番電話に「やはり立ち会って欲しい」旨を入れておきました。
念のため、部屋に「修理をするなら事前に連絡ください」という内容のメモを残しておきました。
これで済めばいいのですが。
No.5
- 回答日時:
最近,このような問題が多いのですね。
善意にとらえると,敷金返還用の口座を聞いたり,最悪の予定額を
通知されているので,良い大家さんと考えることもできます。
私の場合,煙草を吸いますし,掃除も手抜きなので敷金は無いものと
考えていましたが,立ち会い無しで2度,口座に全額敷金が返って
きました。
私の勝手な退去時のポイントですが,「パッと見えるところが綺麗か」
じゃないかと思っています。ですから引っ越しの後,戻って
大掃除をして,経年劣化はあってもピカピカって状態で退去してます。
ゴミやほこりが残っている,シミが濃い,では見る方も綺麗に使って
もらえなかったことを悲しむと思って。
ところで,参考URLの左側3枠目に「賃貸住宅紛争防止条例」がありますので
ご参考にされるとよいでしょう。
参考URL:http://www.toshiseibi2.metro.tokyo.jp/
ありがとうございます。
入居中に色々トラブルがあり、その対応の悪さを考えると・・今回のコトも善意にとらえることは出来ませんね。
掃除は、入居前よりも綺麗になってるくらい綺麗にしたつもりなので大丈夫だと思います。
普通の大家さんであれば・・・。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
ガイドライン云々には触れずに、退去立会いについて
アドバイスします。
まず、契約書を確認してください。
退去立会いの如何に係わらず、払うべきものが特約されて
いませんか。
特約があれば、払わなければいけない可能性が大です。
あとは、交渉と裁判の結果次第です。
特約が無ければという前提で、以下です。
部屋の状態を見て、過失などを回復する費用(網戸の修理
など)はjumitotoroさんが払うのですが、その判断をいつ、
どうやって?ということです。
それを、退去立会いで決めます。
立会いがない場合は、大家さんが決めて請求してきます。
>立会いが無く退去した場合、大家さん側で勝手にクロス
張替え等をして、後に請求書が送られて来るって事、
ないでしょうか?
あります。立会いしないこと自体、これを狙っている
場合もあります。
他の回答者さんすでに書いている通り、立会いしないが為に、
有る事も無いこともごちゃ混ぜにして請求する隙を与えます。
過剰請求をされても、納得いかなければ、争うことが
できます。が、そもそもの過剰請求を避ける為には、
退去立会いは、できるだけした方が良いです。
その場である程度の見積をもらい、認めるべきところは
認めてサインか捺印し、認められないなら請求される以前に
「払いません」と言えばよいです。
ただ、どんな場合でも意志を通そうとするのは粘り強く
交渉し、あるいは裁判し、勝たなければいけません。
時間と手数がかかるかもしれません。
できないことはありませんが、それは覚悟が必要かと。
ありがとうございます。
特約は特にありませんでした。
やはり「狙ってる」って考えられますよね。
立ち会う方向で、進めていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
引っ越し好きでこの10年で7回引っ越ししてます。
経験からお答えすると、実際当日大家さんや不動産屋が立ち会ったとしても、証拠がないので、相手次第になります。
以前言われたのが、契約書に原状回復して返すと言うような文章があって、法的には4年住んだら、4年分の生活の汚れ(月日の壁の汚れなど)はしょうがないそうなんですが、その不動産屋は、4年前に貸した状態で返してくれ、と言われ、普通に暮らしてれば、日差しで家具の置いてた場所などの壁の色が変わったりありますよね。
結局、敷金が足りず、それ以上請求してきたケースがありました。
1度失敗してるので、今回は強気な態度で「それ以上は払わない!」といったら、あっさり親(保証人)に催促の電話が・・。
親にも、応じないように言ってましたし、消費者センターに相談しましたので、それ以上の請求はなかったです。
敷金は当てにしない方が良いと思います。
それ以上の請求は、一切応じない事です。
消費者センターに相談し、悪徳な所はすぐ分かりますし、(私の所は悪徳ではなかった)消費者センターの指示に従った方がいいと思いますよ。
実際、数十万で親や周りに迷惑が掛かるなら、払おうかなと思っていたんですがね。親戚まで電話がいってしまったので。
実際の請求書に写真が何十枚も入ってる所が多いです。
汚れてる場所を全部撮って送ってくるんです。
テレビでやっていたのは、こういうトラブルが起きないためには、住む前に写真を撮っておく事だそうですよ。
頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
このマンションを購入するまで、何回か引っ越しましたが、つまるところ、大矢さん次第です。
法的には、「住んでいて当然汚れる部分については借家人が支払う必要なない」とされていますが、いろいろな事情をつけて敷金を一円も返してくれなかった方もいらっしゃれば、全額返してくださった方もいます。法的に支払う必要はないと強く主張したこともありますが、それでは弁護士を立てて裁判にする、と言われ、面倒なので敷金を諦めた経験もあります。また、経験から言って、引越し時に大矢さんが立ち合ってくれるケースはまずないですね。
大変でしょうけど、言うべきことは言い、膨大な金額を請求されたら、法律で既定されているのですから、裁判も辞さない、くらいの覚悟で頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去について 1 2023/03/19 23:02
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件で猫を飼っています。新築2LDKで入居して4年目です。 10年ぐらいは住むつもりで借りたので 5 2022/11/02 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 敷金返還について詳しい方、よろしくお願いします。 幼少の頃から住んでいた賃貸住宅を母が亡くなり、退居 4 2023/05/01 14:08
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
一人暮らしを検討しているので...
-
レオパレスの退去費用について
-
ペット禁止の物件でペットにつ...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
退去費用いくらかかかりますか。
-
アパートの退去費用について シ...
-
賃貸住宅の退去費用に不満を持...
-
アパートの壁を焦がしてしまい...
-
ペットを飼っていた後の賃貸マ...
-
立ち退き料請求について
-
【至急困っています】
-
納得できない退去届
-
アパート老朽化による退去通知...
-
大学を卒業する人はいつ部屋を...
-
賃貸マンションって退去する際...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
UR退去後の原状回復費は、立ち...
-
ビレッジハウスは、入居してか...
-
家の中にいるでかい蜘蛛は・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
UR退去後の原状回復費は、立ち...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
ビレッジハウスは、入居してか...
-
アパートの壁を焦がしてしまい...
-
賃貸アパートでのイタズラについて
-
築浅なのに次々退去
-
賃貸 壁に焦げ跡をつけてしま...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
賃貸の天井に穴を空けてしまった
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
退去時の立会いが無い場合は?
-
ある入居者の迷惑行為を理由に...
-
ペット禁止の物件でペットにつ...
-
賃貸マンション 退去する時レ...
-
ドアポストの取っ手が破損
-
アパートの退去費用について シ...
-
公務員宿舎(つくば市)退去時...
-
賃貸アパートの風呂にサビをつ...
-
出会い系で会った人がタイプで...
おすすめ情報