dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の多頭飼いについて質問です。
うちには2匹の猫がいて、先住猫(6歳、オス)と新入り猫(8,9ヶ月、オス)がいます。
前までは先住猫が寝ていようがなにしようが新入り猫が先住猫にちょっかいを出して怒られて喧嘩がはじまっていたのですが、最近になってちょっと落ち着いてきたのか、昼間は新入り猫は大人しくして寝てる先住猫のそばに行って一緒に寝たりしています。でも夜(と言っても7時くらい)になると先住猫にとびかかっていきます。それでまた喧嘩みたいになります。これは夜行性だからなのでしょうか?これは新入り猫が大人になると落ち着くのでしょうか?

A 回答 (4件)

うちには、5歳になる黒猫と、もうすぐ7ヶ月になる兄弟猫が居ます。


兄弟は4月に来たんですが、初めは、うちも、先住が寝てようがくつろいでようがお構い無しに、後ろから前から、兄弟揃って遊ぼう攻撃。一旦は付き合いますが、あまりしつこいと、黒猫が一喝しつました。
今は、だいぶ落ち着きましたが、朝と夜、急にスイッチ入る時が度々あります。
うちの黒猫は、彼女猫を1月に亡くしてから元気なかったんですが、兄弟猫のお陰で元気になりました。やっぱり、くつろぎ中は超迷惑そうな顔しますが、まんざらでもないのかなと。
月齢があがるほど、落ち着くには落ち着きますが、前にいた子は中年でも走ってましたね。うちでは、中年暴走族また出動しました!とか言ってました(笑)
そんな子も居ましたが、だんだん落ちつく子がほとんどです。

下記、参考までに(=^ェ^=)
https://s-namini.com/post-791/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/30 08:25

落ち着くはずですよ(^-^)今は、暑さと、夜行性という事もあり、寝ているのです。

我が家でも先住猫が4匹がおり、8ヶ月の避妊済みの猫を迎えましたが、やはり、昼は寝ている時間が多く、夕方から遊びモードに入りますよ☆鳴かない猫ですので助かりますが、新猫は遊ぶ事を知り玩具の前に座るようになり、先住猫もつられて一緒に遊ぶ事や、躾モードになりました。本当に鳴かないのでいいですが、寝る前に、遊んで疲れさせています。(私も疲れますが)後は、犬もいますので、運動会になると犬も散歩時間(AM3時半頃)に起きますが寝てますよ(^-^)今は、遊ぶ事でいろいろと覚えて行きますので、その内におとなしくなると思いますよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/30 08:25

子猫さんは今色んな事を経験する時期だと思います。


今まで成長する為に睡眠をたっぷりとっていたと思いますがある程度成長して今度は大人の猫になってきてリズムが変わってきたんだと思います。
これから人間との暮らしの為に人間のリズムに合わせてくる時期だと思います。
なのでもう少し経つと(大体2歳く、いには)人間の生活のリズムも覚えて夜はすこ〜し大人しくなると思います。

あと喧嘩みたいとありますが先住さんと昼間一緒に寝ているなら凄くいい関係を築いているんだと思います。
これから遊びながら色んな事を先住さんに注意されていくんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
一緒に寝てると言っても新入り猫が先住猫のことを大好きなので勝手にそばにきて寝てるだけなんですけどね笑 先住猫はちょっと迷惑そうに寝てます笑

お礼日時:2018/07/29 11:38

先主猫と遊びたいってこともあると思います。

夜行性ってこともありますね。慣れてきたら喧嘩することなく、仲良くなってくれるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/29 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!