dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルのレストランでシェフとして働きたいんですが、具体的な仕事内容とはなんですか?

A 回答 (5件)

キャリタス進学より、



西洋料理店などで、料理の全体を統括するシェフ(料理長)の決めたメニューや調理法にしたがい、実際に材料を切ったり、ゆでたり、焼いたり、炒めたりと調理をして、美しく皿に盛りつけたりするのがコックです。

一人前のコックになるには、レストランなどで長い経験を経て、段階的に技術を基礎から培っていきます。まず「鍋洗い」でさまざまな道具の片づけから始め、次に「追い回し」で野菜の皮むきなどの準備や下ごしらえを、次にサンドイッチやサラダといった「コール物」やオードブルを作るようになり、そして7~8年で火を使う「ストーブ前」に立ち実際に調理をする段階になります。

高校卒業後または調理専門学校で基礎を学んだ後にレストランで修業するのが一般的です。一人前になるのに10年かかるといわれています。技術があれば、「シェフ」となったり、独立・開業したり、またより有利な条件でほかの店からスカウトされたりすることもあります。コックには、料理について関心が高いこと、味覚が優れていること、下積み期間が長いので忍耐力や向上心が必要です。シェフになると接客サービスも必要になります。


男性が主でしたが女性も増えています。大きなレストランでは、肉や魚を調理する「ブッシュ」、ソース類を作る「ソーシェ」、オードブルやサラダを作る「ガルド・マンジェ」、スープや野菜の仕込みをする「アントルメティエ」、パンやデザートを作る「パティシエ」などに分業しています。日曜や祝日も働くことがほとんどです。

おまけ。
僕は、東京ヴァンテアンクルーズで、シェフ見習いやってましたが、
最初は、何々取って来て。の雑用。
次に、食材を刻んで仕込みの手伝い、調理の際、食材を混ぜる。などをやり、あとは掃除と、皿への盛り付け、賄いを作る。などやらせて頂きました。分業制になっており、
温かい料理専門、冷たい料理専門、日本料理などの経験者で包丁細工専門、総括などに分かれており、
めちゃくちゃ忙しい時は、息つく間もないほど、仕込みと、お皿への盛り付けに、ひたすら集中したのを覚えてます。

ご参考までに。
    • good
    • 0

経験や実力に従って 職種が決まる


ズブの素人なら 床掃除 食器洗い 野菜洗いから
少し経験があるなら 材料切りもある
まあ、経験10年以上ないと 一流ホテル 一流レストランでは 調理には携わらせてくれない
    • good
    • 1

厨房の運営、管理でしょう。

    • good
    • 0

シェフって、総料理長だよ。


まぁ、一人経営のレストランでもシェフと呼ぶようだが・・・
    • good
    • 0

最初は皿洗いと掃除、次は材料を刻む

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!