アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Die hohe Temperaturen entstehen durch das Durchwalken der Seitenwand beim Durchlaufen des Reifenlatsches.
の文ですが、
高温は、タイヤ接地面が消耗し、サイドウォールが「Durchwalken」することによって発生する。
この場合のDurchwalkenとはどのような意味なのでしょうか?
捏ねる?叩く?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.1 & 2 です。

もう一度回答が必要なようです。

まず、walken には「攪拌機を動かす」「激しく揺れ動く」の意味はないはずです。
ドイツの辞書にも出ていません。繰り返しになりますが、主な意味は、

1.(紡績)布を決まった加工法でフェルト状にする
2.(皮革)機械による揉み加工などで革をしなやかにする
3.(精錬)金属の薄板をロール機に通して滑らかにする
4.(方言として)革、特に靴にオイルを擦り込み、揉んだりして柔らかくする、
生地を力強く捏ねる、力強く揉む(マッサージする)、洗濯物を手で力強くこすり、揉み洗いする
https://www.duden.de/rechtschreibung/walken_bear …

ほかに口語表現として、「さんざん殴る(= verhauen, verprügeln)」の意味があります。
https://de.wiktionary.org/wiki/walken

回答No.1に書いた「元の意味」というのは、「語源となった語の意味」のことで、
これはドイツ語版 Wikipedia の walken の項に出ているものです。
それ以上詳しい説明は余計だと思ったので書きませんでしたが、
古高ドイツ語で「捏ねる」を意味する walchan と、
古ノルド語で「引きずり回す」を意味する valka が語源だということでした。
https://de.wikipedia.org/wiki/Walken#Wortherkunft

タイヤに関するドイツ語の文献をいくつか見てみましたが、
御質問の文はもう少し丁寧に読む必要があります。
Durchlaufen と Durchwalken のDurch- は、この場合どちらも「完遂」、
つまり「~し切る」というニュアンスになります。
Durchlaufen は、タイヤが一周回り切ることを意味し、
その結果トレッドの全面が接地することになります。
タイヤは、車体の荷重により扁平につぶれた「面」として接地しています。
この時、その面の長さの上部のサイドウォールが押しつぶされる形で屈曲します。
タイヤが回転して、接地面が隣接の部分に移行すると、
今度は新たに接地したトレッドの真上の部分のサイドウォールが屈曲します。
タイヤが一回転する間に、すべてのトレッド面が接地し、
その結果、サイドウォールも全体が屈曲を受け終わります。
そういう意味のことを言っている文で、
Durchlaufen や Durchwalken を一語で訳すのは無理です。

「高温は、トレッドが一周回り切るに際して、
サイドウォール全体に屈曲が及ぶことにより発生する」

ということになります。
繰り返しとか持続ではなく、「全域に渡って屈曲され切る」という意味です。

なお、ドイツ語版 Wikipedia の以下の部分は読みにくいようなので補足しておきます。

Reifen, insbesondere solche aus Gummi, wie Vollgummi- oder Luftreifen,
werden bei der Bewegung unter Belastung im Bereich der Auflagefläche in ihrem Querschnitt verformt.
Im weiteren Verlauf des Abrollvorgangs normalisiert sich der Querschnitt wieder.

2行目の Bewegung は、トレッド面が作動することではなく、
車が走ってタイヤが「動く」ことを意味します。
Auflagefläche というのは、トレッド面のうち、ある瞬間に地面と接している部分の面のことです。
https://i2.wp.com/bbr-racing.de/wp-content/uploa …

Querschnitt は、辞書では「断面」の意味だけに取りやすいですが、
Wikipedia の記事の文中にリンクが張ってあり、
「面積(Flächeninhalt)」と同じ意味で使っていることがわかります。
https://de.wikipedia.org/wiki/Fl%C3%A4cheninhalt

ただし、ここを「面積」と訳すと日本語文にならないので、「平面」にしておきます。
3行目の Abrollvorgang は、上の方に書いた、
「タイヤが回転して、接地面が隣接の部分に移行する」、その経過のことです。
一部省略しますが、
「タイヤは、荷重がかかった状態で動く際、接地面の領域で平面状に変形する。
引き続き起こる回転移動の経過の間に、平面は再び通常の形に戻る。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、本当にありがとうございました。
実は、No.1でTastenkastenさんが書かれたタイヤのパテントの英語版flexingまでたどり着いたのですが、タイヤの構造をよく理解できていなかったので、なんでflexingなんだろう?と疑問に思って、その先に進むことができずにいました。
詳しく説明していただいたお陰で、よく理解することができました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/08/01 04:00

Walken の本来の意味は


1. 〔バターを作るために〕かくはん器を動かす
2. 激しく(揺れ)動く・・・・・
等です。
Durchwalken は十分につき晒す(布を)、(比)さんざん殴る、だそうです。

Walkenに付いてはタイヤ関係ではドイツ語Wikiに次の記述が有ります(拙訳)。
タイヤ、・・・、はトレッド面領域が負荷を受け作動する時にその断面が変形する。
転動過程の更なる進行で断面は再び正常に戻る。
その際に材料は屈曲されその際に発生する摩擦熱により温められる。
その際に行われた仕事は曲げ仕事(Walkarbeit)と呼ばれる。
タイヤの屈曲(Walken)に必要な力は転がり抵抗の最大の要素であり、車の駆動力に
抗して働き、それにより燃費を高める。・・・
<Reifen,・・・・, werden bei der Bewegung unter Belastung im Bereich
der Auflagefläche in ihrem Querschnitt verformt. Im weiteren Verlauf
des Abrollvorgangs normalisiert sich der Querschnitt wieder. Dabei wird
der Werkstoff gewalkt und durch die dabei entstehende Reibungswärme
erwärmt. Die dabei geleistete Arbeit wird Walkarbeit genannt.
Die benötigte Kraft für das Walken des Reifens ist die größte Komponente
des Rollwiderstandes, wirkt entgegen der Antriebskraft des Fahrzeuges
und erhöht somit dessen Kraftstoffverbrauch. ・・・>

日本語のHPにはDurchwalkenの適当な訳語は見つかりませんでした。

したがって、<Die hohe Temperaturen entstehen durch das Durchwalken
der Seitenwand beim Durchlaufen des Reifenlatsches.>の訳は
「高温は、タイヤトレッドが走行時に受けるサイドウオールの繰返し屈曲変形によって
発生する」、または
「タイヤトレッドが走行時に繰返し受けるサイドウオールの屈曲変形によって
高温が生じる」でしょうか。

技術的には、「走行時(beim)」と「走り去る、走行、Durchlaufen」と
「繰返し屈曲(持続的ではない)、Durchwalken」が翻訳のポイントです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タイヤの構造についてよく理解していなかったので、Durchlaufenも誤訳していたんですね(恥)。
詳しくご説明していただいて、本当に助かりました。
また、ドイツ語Wikiで単語を検索する方法、思いつきませんでした。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2018/08/01 03:46

回答No.1です。



先ほど、このカテゴリの過去の質問をたまたま見ていたところ、昨年の下の質問が目に留まりました。
確か、当時私がこの質問に気付いたときはすでに締切済みで、そのままよく読まずに閉じたと記憶しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9966489.html

一年近く前のものなので、いまさら手遅れかもしれませんが、気になったので補足しておきます。

GK はGipskarton の略です。Karton は、厚紙などの意味ですが、
この場合は石膏ボードということになります。
https://www.google.co.jp/search?q=Gipskarton&sou …

GU なのですが、設計図をじかに見ないとわかりませんが、可能性は二つ。
ひとつは、ハロゲンランプのソケットの型を表したもので、GU の G は Glass の略、
U は、その字の形がランプの形状を表しているだけで、U で始まる語の略ではありません。
ハロゲンランプの照明器具を直接壁に取り付けるとき、GU Wand-Lampe のように言います。
しかし、たぶんこれではないと思います。
もう一つの可能性は、壁に取り付けるテレビリフトです。下のようなものです。
ただ、この場合の Wand は「壁」ではなく、「スクリーン」の意味だと思います。
http://www.xn--tv-mbel-d1a.ch/1891/tv-moebel/

こちらの場合、GU は製品の型番の最初にありますが、
これを生産しているメーカーの名前 Guntlin からとっていると思われます。

Vorhang schwenkbar の意味ですが、-bar という接尾辞があるので、「~可能」という意味になります。
工場、研究所、倉庫などで、細長い透明なビニールカーテンを並べて下げて間仕切りをしていますが、
そのカーテンを吊る金具が、固定式で動かないものと、振り子のように動くものがあります。
schwenken とは、軸を中心に回転可能、という意味です。

schwenkbar 可動(回転)式吊りカーテン
http://www.peter-heinen.com/media/image/thumbnai …

starr 固定式吊りカーテン
http://www.streifenvorhaenge-24.de/images/articl …

上のように、すべてを一本の金具で止めたものを、特に Einhang いいます。
http://www.peter-heinen.com/tuertor/streifenvorh …

Sitover は、いろいろな形状のものがあるので、そのすべてを表す定訳は無理と思いますが、
日本では、ベンチ式シューズラック、ベンチ式シューズボックス、
ベンチ・シューズラックのような名称で売られていることが多いようです。

以上、余計な回答ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

古い質問に目をとめていただき、ありがとうございます。一部未解決のままずっと気になっていたので、Tastenkastenさんの
おかげで、スッキリしました!

お礼日時:2018/08/01 02:12

車に詳しいわけではありませんが、タイヤのパテントに関する説明に、


これとほぼ同じことが書かれていました。

walken という語は工業用語として使われ、物を捏ねる、伸縮させるなどの加工法をいいます。
金属板をロール機にかけて柔軟にすること、革製品を空打ち(回転ドラム)して鞣すこと、
繊維製品の縮絨などを指して言う語です。
ただし、ゴム製のタイヤに関しては、発熱による損傷につながるという説明で使います。

Bei Reifen aus Gummi bewirkt es Verluste infolge von Erwärmung.
ゴム製タイヤの場合、それ(walken)は、温度上昇による損失を引き起こす。
https://de.wikipedia.org/wiki/Walken

walken の元の意味は「捏ねる」「引きずり回す」で、英語の walk も語源は同じです。
中世イギリスでは、布を足で踏む作業を walk といいました。
durchwalken の durch- は、この場合、「~し続ける」を意味する接頭辞です。
Durchlaufen の Durch- も同じ意味で、「消耗する」という意味ではなく、
「走行し続ける」という意味です。

ゴムは熱伝導率が悪く、走行中最も負荷がかかるサイドウォールの部分が熱で傷みやすいので、
その部分を強化したというタイヤのパテントの説明が下にあります。

[0003]
Die Spitzentemperaturen entstehend hierbei durch das Durchwalken der Seitenwand samt Verstärkungsprofil beim Durchlaufen des Reifenlatsches.
https://patents.google.com/patent/DE102005018155 …

英語版では、flexing となっています。「屈曲」と訳せます。

The peak temperatures arising in this case through the through flexing of the side wall including the reinforcement profile when passing through the tire contact area.
https://patents.google.com/patent/DE102005018155 …

Die hohe Temperaturen entstehen durch das Durchwalken der Seitenwand beim Durchlaufen des Reifenlatsches.
高温は、トレッド(タイヤ接地面)が走行し続ける際のサイドウォールの持続的屈曲によって生ずる。

ということだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!