重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場での人間関係や上司からのハラスメントで耐え切れず、
6月から休職をしております。現在は自宅に篭もって静養しています。
医者からは適応傷害、との診断でした。

家族とも相談したのですが、
仕事の量や職場環境など考え、元の職場には戻らず、
このまま退職をしようと考えています。

6月での休職にあたっては、人事の担当の方と直接やりとりし、
書面的な手続きをしました。
※職場の上司とは実は一切連絡を取っておりません

仮に退職となった場合、退職の申し出は通常の退職フローに準じるのが
一般的なのでしょうか?
それとも相談の上決めることもありえるのでしょうか?

例えば業務があれば人事規定で1ヶ月前に申し出る、などありますが現状、
担当業務も無く、会社に入館すら止められており・・

休職と休職中の退職は初めてなもので、手続き的なもので
アドバイスを頂ければ幸いです

A 回答 (1件)

そういう話は、一般論で議論しても意味がありません。

会社によって規則が設けられているかもしれません。会社に相談した方がいいです。いろいろ大変でしょうけど、ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました
会社の人事に相談をしてみます

お礼日時:2018/08/04 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!