
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
信金はシティーBKと違い言わば「格」の違いが在ります、信金は地域密着型と言いまして、其の地域を重きに営業活動している金融機関です。
方やシティーBKは全国規模で営業活動しています。給料面は判りませんが、貴方が入行してみないと判りませんね!同時期の大卒と同じ入行時なら其の大卒も給料は貴方より多いと思いますよ。即ち大卒には追い付けないし出世も追いつけないでしょうね。何ならもう一度聞いてみて其の時に録音してみればどうですか?No.11
- 回答日時:
4年後には今年入社した大卒の額になるということです。
当然、今年入社した大卒は4年後には増えています。
なので単純には大卒には追い付かないということ。
努力次第で入社後15~16年ぐらいで大卒を抜くことは
可能でしょうね。10年ではちょっと無理かなと思います。
No.10
- 回答日時:
他の回答にもあるように、私もおそらくは4年後は大卒者の新卒採用と同じぐらいになるというだけでしょう。
組織内で特別優秀な成績をあげたりして、通常以上の昇給や昇進がない限り、同期の大卒者などにはずっと追いつかないと思います。
だって、高卒者の昇給率が大卒者の昇給率を上回るような制度を作れば、大卒者が不満を言いますよ。
No.9
- 回答日時:
あり得ますよ!
>高卒の人は、4年後には大卒と同じ給料になります
ただ…貴方の捉え方に違いはあるかも?
高卒の初任給が18万、大卒の初任給が20万だったとします。
4年後には大卒の初任給と同等の20万くらいになるよ!って事です。
ある程度の勤続年数を超えたら役職等の手当てによる給料の差が大きくなりますから、高卒でも優秀な人で出世頭なら大卒を超えることだって十分に考えられますよ。
ただ、役職が同等なら超えることは有りません。
No.7
- 回答日時:
順調に行けば大卒の初任給と同じになるのは事実でしょう。
信用金庫に限らず一般企業でもあります。ただしその先も同じであるかどうかは別の話ですね。定期昇給は同じでも昇進のスピードが同じとは言えませんね。信用金庫なら学歴より実績の方が優先かな?
No.6
- 回答日時:
昔の同僚は、小さな銀行に勤めていました。
良い給料なのに、何で辞めたの?の問いに、給料良くなかったと言いました。
バブル中の話です。
今、地方銀行や信用金庫は、業績不振で喘いでいます。
勤めても厳しいでしょう。
でも、中小企業よりは、政府の支援が有るので有利です。
何をやりたいのかを、良く考えて就職先を決めましょう。
(=^・^=)
銀行は大変そうですよね…。
信用金庫より、扱う商品が多いと聞きました。そのため、銀行からも求人はきていたのですが高卒ではやはり厳しいだろうと思い、諦めました。
信用金庫がノルマがあるかどうかはわかりませんが、銀行より優しめだといいのですが…。
会社見学の際、雰囲気は良かったです。でも実際入ってみないと、裏は見えないと思いますけどね…笑
よく考えてみようと思います。
ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
頑張り次第と言う事もありますし、残業もやらない大学生とやる高卒の場合も。
言葉は色々です。
後から受け取り方の問題だと返されますから。
貴方はまだ社会人として未熟ですが説明する方は海千山千ですからね。
言葉や反論はお手のもの!
今必要なのは 給料は確かに大切ですが、やる気に本気、根気かと!
新入社員はとにかく一点張りより一生懸命が大切ですよ笑
挨拶もマナーに一般常識も。
それにプラス社交性も。
だから最初は一生懸命さが大切です。
給料とか待遇に文句や不平不満を口に出せばそれなりの結果に導かれますから。
大人の世界と会社は額面通りになりませんから笑!
そうですよね…!
とにかく、上司に嫌われないようにすることが大切ですよね…。
マナーの本を買ったり、気配りを忘れずにできるように頑張ります!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 高卒で大手企業に就職 工業科から普通の大学に行って教師 2つの選択肢だと給料面などを考えたらどちらの 4 2022/04/14 20:09
- 会社経営 給料が高い ビックモーター いい会社 ブラック企業ではない。 17 2023/08/15 19:35
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- 転職 自分のキャリアに対する劣等感 4 2022/12/16 01:50
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- その他(社会・学校・職場) 高卒だから、大企業で働けないのではなく、大企業や、多くの中小企業が、大卒だからという理由のみで、高卒 4 2022/03/24 19:40
- 新卒・第二新卒 高学歴だけど新卒で大手の企業に就職しないってどう思われますか? 働きたい企業ではあるのですが、周りの 6 2022/05/29 00:19
- 留学・ワーキングホリデー 現在高校三年生です。卒業後留学を考えているのですが(語学学校卒業後大学進学)高校卒業したらすぐ留学す 1 2023/05/18 19:53
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 国民年金・基礎年金 私は障害基礎年金を受給出来る可能性はありますか? 主観で構いませんのでご回答頂ければ嬉しいです。 年 3 2023/03/06 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
高卒大企業工場勤務と大卒中小...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
高卒で大企業に技能職や技術職...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
鳥山明さんは、大学に行ってま...
-
大卒、高卒で波長合わないとし...
-
気付きました。
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
-
高卒で就職しようと考えている...
-
大卒でJリーガーになった人の過...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
一般大卒でも自衛隊の幹部候補...
-
現在23歳のフリーターです。 市...
-
セ●ム アル●ック等の警備会社に...
-
JRの運転手になるために有効な学部
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
高卒で大企業に技能職や技術職...
-
現在23歳のフリーターです。 市...
-
大卒ってそんなにすごい?
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
大学卒と専門卒について、 よく...
-
大卒、高卒で波長合わないとし...
-
三流大学に行く意味は何ですか
-
一般大卒でも自衛隊の幹部候補...
-
高卒大企業工場勤務と大卒中小...
-
何故アメリカ合衆国は日本以上...
-
私はある県の職員として勤務し...
おすすめ情報