
SanDisk社製のcruzer mini 256MBを買いました。
WinXPHEのパソコンには、スムーズに認識できましたが、Win98SEのパソコンには認識ができず、これらのパソコン間のデータの移行をもくろんでいたため、困っています。
パッケージにあるとおり、Win98SEでの使用するには、ドライバをSanDiskホームページからインストールする必要があるとのことで、該当するドライバをダウンロードしていました。
しかし、保存されたドライバのファイル名が、ホームページにある名前のものではなく、ためしにインストールをしてみても、「ドライバがありません」とのことで、ドライバの認識ができません。
何度も該当するドライバの名前を確認し、ダウンロードやインストールを試みているのですが、結果は同じです。それで、Win98SEでの使用ができません。
ホームページにあるドライバのファイルは正しいのでしょうか?このファイルで認識できた方はいるでしょうか?できたとすれば、それはホームページにある説明どおりでできていたのでしょうか?
どこか間違いがあるのか、解決策があるのか、よければ教えてください。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダウンロードしたというドライバは参考URLにある
"CruzerMini_Driver_win98SE"でしょうか?
ページ記述の"USBstor159"フォルダは無く"Driver"というフォルダのようですが
これでインストールして認識できませんか?
あと、その他のUSB機器は使用できますか?
USBポートが使用不可になってないかデバイスマネージャで確認してみてください。
参考URL:http://www.sandisk.co.jp/download_sdcz2_256.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
はい、参考URLにあるこのドライバのことです。ホームページにある名前がちがっていて、"Driver"というフォルダが保存されるので、不安があったのですが、やっぱりもう一度ダウンロードしても、だめでした。
なお、USBポートはほかにUSBキーボードやUSBマウスを挿して使えていますので、大丈夫です。また問題のUSBフラッシュドライブを挿して、デバイスマネージャーにはちゃんと認識されていますし、使用不可のチェックは入っていませんでした。
「Driver」フォルダにSetup.exeがあるのは分かるので、ダブルクリックするとすぐに英文のプロパティが出てきており、「ok」をクリックしています。
そのあとにUSBフラッシュドライブを挿してハードの認識はできるのですが、ハードウィザード(?)で「ドライバが見つかりませんでした」となって、ドライバそのものが認識できないようです。
デバイスマネージャーでも、ドライバの再インストールや更新、またドライバの参照先を「c:」や保存された「Driver」フォルダにしてみても、「ドライバが見つかりませんでした」となります。
どうしてなのでしょう?
私には、どうも参照URLにあるドライバのファイルが間違っているような気がするのですが、Denchiyaさんは、ちゃんとドライバを認識できましたか?
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
自分の会社のパソはWin98(SEではない)ですが、うまくいきましたよ。
Denchiyaさんが参照したURLにあるドライバをセットアップしたあと、フラッシュメモリを差し込まないでいったんパソコンを再起動、
立ち上がったらメモリを差し込む、すると、ハードウェアを認識した云々とウィンドウが開いて、自動でドライバをインストール。
この作業が終了したら、無事使用できました。
お試しあれ。
結局自己解決しました。
価格comのことを思い出したので、この製品の掲示板を見てきました。ここによれば、このドライバが壊れているというサポートからの返事があったとのログがありました。
それで、掲示板にあったとおり、ホームページのリンク先にある、アメリカのサイトからそれらしいドライバを探してインストールしたところ、98SEのパソコンでも使えるようになりました。
(でもUSBから抜くときの案内が出てこないので、パソコンを終了させてから抜くようにしていますが)
質問をする前に、価格comも見てくればよかったです。調査不足で、お騒がせいたしました。
皆さま、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- ビデオカード・サウンドカード グラボ交換するとUSB壊れる? 5 2022/06/26 02:07
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- デスクトップパソコン パソコンが起動しません。 8 2023/05/18 05:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USBメモリのドライバを日本語用...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
グラフィックカードが認識されない
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
Windows7からWindows XPに変更...
-
MSI マザーのドライバ
-
XPをインストールするときのSAT...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
1TBのHDDにXPをインス...
-
シャープAQUOSをUSB無線LANで接...
-
COM1(シリアル)ポートについて
-
XP Professionalのインストール
-
セキリティの変更
-
OSがあればリカバリも可能で...
-
XPのインストールができない(H...
-
windows10の初期化をしたんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
エラーコード769
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
Windows7インストールでドライ...
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
win98から2000に
-
インストールされないLANドライバ
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
SONYのVAIOで
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報