
私道の使い方について、トラブルまではいっていないのですが、私の自宅が袋小路にあり、どうしても車の出し入れで通らなければならない、私道があるのです。その私道は、他にも袋小路にお住まいの方々で所有している土地です。(もちろん私の家も土地権利あり)最近そこに駐車したり、堂々と洗車されている家があり、注意したところ、家に噂が伝わるように「うちには、ここで洗車する権利がある」とご近所の方言うのです。私は、ただ、車の出し入れで通るほんの1,2秒のためにこれからきまづくなるのもイヤなので、駐車されていても、ちょっとムッとした表情で通る位で我慢しています。以前、私の知り合いがほんの30分駐車したときは、別の方に張り紙をされ、以来一度も駐車しておりません。問題の家は、一晩だって駐車しているのに、おとがめなしなのです。駐車車輌は、一応端に止めて通れるようにはなっていますが、1.2秒と言うわけにはいかず、こすらないように気を付けますので、ストレスになります。長い文章でまとまりがなく申し訳ございません。家族に訴えても、ご近所との関係もあり、あまり騒ぐなと言われ、グチっぽくなってしまいました。
どこかで調べたのですが、「袋小路通行権」というのは,どのくらいこちらの主張を言えるものなのか知りたいと思って質問させていただきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ある司法書士受験生の一見解と思って聞いてください
0665さんの土地は民法上の「袋地」に該当し、その私道に対してイニョウ地通行権を有しているといえます。
さて、質問の内容はこのイニョウ地通行権がどのくらい主張できるかですが、私道の使用に至っては「自分に必要な限度で、かつ通行される側にとって最も損害の少ない場所や方法を選ばなければならない」とあります。 また、物権ですので、邪魔な物はどけてくれ的な主張(妨害排除請求権)が可能かと思われます。
しかし、迷惑者もイニョウ地通行権を有しているので、お互いがその主張をした場合、水かけ論になってしまいます。具体的解決を計るならば、その私道の所有者(登記簿上の名義人)に掛け合って、その者から駐車料を請求してもらうこともひとつの方法です。
それでも、今後の近所の付き合いとか考えるときついですけどね。あー、日本ってこういう所が狭苦しいなぁ
参考URL:http://www.sihosyosi.or.jp/pub/sumai/80.html
kimshin 様、貴重な情報ありがとうございます。第三者の方からのしかも、民法上でのご意見をいただき、感激しております。あまり、自己主張をせず、通れないときははっきり言おうと思います。ご近所づきあいというのは日本ならではなのかとつくづく難しく感じます。道を通してほしいというのは、わたしのわがままな間違った主張ではないようですので、これからも、ご近所の方への挨拶等をこちらから元気にして、関係を壊さないようにしていこうと思います。本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 駐車場・駐輪場 車を入れていない駐車場の入り口前に停めるのも駐車違反ですか? 6 2023/06/24 13:13
- 運転免許・教習所 駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね? 16 2023/04/25 11:04
- その他(住宅・住まい) 実家の解体費用について 2 2022/06/13 19:36
- 駐車場・駐輪場 車道にはみでる駐車について 6 2022/03/23 09:34
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 防犯・セキュリティ ご相談です。 近所の50代くらいの夫婦と息子と娘が住んでる人間について、そいつらが非常識。 毎日自分 4 2022/07/10 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場は私有地?公道?
-
隣家の店舗開業について
-
郵便配達員にはどこまで
-
私道に面する駐車場からの車の...
-
車が通れなくなった(教えてく...
-
私道の使用権で所有者から判を...
-
個人タクシーの資格を取るにあ...
-
土地を売る時に私道分は金額に...
-
グーグルマップの地図修正はど...
-
私道の賃貸契約駐車場の出入り...
-
農道って道路交通法は適用され...
-
私道の車両進入禁止について
-
建築基準法の接道について
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
隣地の竹害について
-
分筆について
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
道路の縁石の撤去、復元について
-
出資者が持つ権利
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
私有地と私道の違いってありま...
-
私道に面する駐車場からの車の...
-
自宅前の私道にスクーター(原...
-
私道は車で通過したらダメですか
-
道ぎりぎりでも私有地なら車を...
-
建築基準法の接道について
-
私道の賃貸契約駐車場の出入り...
-
郵便配達員にはどこまで
-
個人タクシーの資格を取るにあ...
-
私道の埋設管も公営水道?
-
私道の車両進入禁止について
-
私道の使用権で所有者から判を...
-
私道の駐禁コーンの管理責任に...
-
教えてください。
-
私道の青空駐車
-
コンビニの駐車場内での飲酒運...
-
私有地の通行料
-
42条2項道路の使用用途に関して
-
埠頭って公道扱いなのでしょう...
おすすめ情報