dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険の告知義務について。
結節性甲状腺腫と診断されているのですが
薬も飲んでなくただ年に一回通院していて
経過観察の状態です。
告知義務は3年なので3年病院行かずに3年後に保険のに入る事伝えると
どこの保険でも完治してないようであれば
通院を辞めても告知義務があるとの事。
ただ薬も飲んでないのでもう通院しないなら告知しない方がいいとの事でした。
もし病院に行くことがあっても
甲状腺の事を書かなければばれない
との事でした。
甲状腺の病気になっても入院したりすることはないので
告知しない方がいいのかなと思ってますが
本当に他の病気なら保険は降りるのでしょうか。

A 回答 (2件)

元生保外交員です。



告知はすべきです。
「入院することはない」かどうかを判断するのは保険会社で質問者さんではありません。
告知内容を見て入院保障をして問題ないと判断されれば、無条件で(健康な人と同じ条件で)加入できます。
そうでなければ条件(保険料が高くなったり保障範囲が狭まったり)が付いた契約になります。(ご質問の内容では入れないことはないと思いますが断言はできません)
告知しなかったことに関連した症状で入院した場合、確実に厄介なことになります。

さらに現在では告知を詳しくした方が条件は軽くなる傾向があります。
(保険会社に協力的と判断してくれるからでしょうか)
“いろいろ後で確認されると面倒”とか“黙っていればわからない”という考えはおやめになった方がよろしいかと思いますよ。
    • good
    • 0

先方が告知義務があると言うのにあえて隠す理由がわかりませんね。

万一保険を使う時に揉めるリスクを取りたいなら自由にしたらいいが、例えば完治して影響はないならその旨医者に診断書を書いてもらうとかしてもいいんじゃないかと思いますよ。

要は、保険屋が商売でやってることですから、万一の時に揉めたら困るのはあなたならちゃんとそれでokとか、免責事項を確認してから入るのかセオリーでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病状がないよで治療もないので
完治になる事がないんですよね。
ありがとうございます。
また考えます。

お礼日時:2018/08/08 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!