dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半、独身女性です。正社員で働いているため、社会保険へは加入しています。
現在、医療保険に加入していませんが、子宮頚部上皮内癌と診断され、今後円錐切除術を行う予定になっています。

今まで大きな病気をしたことがなく医療保険の加入については後回しにしていたため、このような状況になり、焦りを感じています。今回の治療については自分で支払うのは仕方ないのですが、この病気にかかったことで今後医療保険には加入できないのではないか?今後別の大きな病気にかかった時や、怪我をしたときどうすれば良いのか不安でなりません。
今、治療に専念すべきことは理解しているつもりですが、この事を考えるのも大きなストレスになるので、思い切ってこちらで相談してみることにしました。
教えていただきたいのは、

(1) 私が今後医療保険に加入することができるのか?

(2) 加入できるとしたら、現在治療中ですが、どのタイミングが良いのか?

です。

病気になった時に、その費用を支払えるのかという問題もありますが、お金のことを心配しなくても良いという意味でも、保険に入っておくことは必要なのだなと痛感しています。

A 回答 (1件)

今後、がん保険は、厳しいでしょう。



医療保険は、一般的な医療保険ならば、治療完了後
つまり、経過観察程度になって、5年後に契約可能となります。

引受基準緩和型の医療保険の場合には、保険にもよりますが、
一般的には、退院後、2年が経過すれば契約可能状態と
なると考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これからの道筋というかが見えた気がして、諦めもありますが、ちょっと気持ちが楽になりました。
いずれにしても今すぐには加入できませんので、なるべく病気にかからないように努力しようと思います。

お礼日時:2012/11/27 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!