
夫の親から理不尽な言動を取られ、妻が傷ついたり不快感を感じた事を夫に訴えた時、妻に寄り添わず、自分の親の肩を持つ夫って妻イジメに加担してると思うのですが、夫婦ってそんなものでしょうか。
夫への不満を投稿するサイトを見てると、夫が味方してくれないと言う書き込みをよく見かけますが、実親と喧嘩してでも妻の味方になって欲しいと言う妻側の希望は利己的で過剰な望みなのか、悩んでます。
夫は親に限らず、夫の知人に私が侮辱されても、冗談とか天然とか言う言葉で真実から目を背けた様な対応ばかりで、そう言う時は大切にされてないんだなぁと言い知れぬ寂しさに襲われます。
私が以前職場の人間関係で辛い思いをした時は相手と直接対峙してくれ寄り添ってくれたのですが、私とすったもんだする相手が自分の親や友人知人だと、手の平を返した様に私の言い分に聞く耳を持たないのです。
高額な食事に度々連れて行ってくれたり、したい事にお金を出してくれたりはするのですが、上記の理由から本当に大切に思われてるとは思えず、人のSNSにパートナーに誕生日を祝って貰った際のメッセージプレート付きのろうそくの灯りが灯ってる写メとか見ると、寂しくて涙がポロポロ流れます。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
色々狂ってませんか?
貴女は7年間義両親を拒絶し、旦那を否定、不満ばかりの貴女が何故旦那から愛される必要、理由があるの?
旦那さをに離婚を申し出て下さい。
喜んで離婚すると思います。
教科書通りではなく、貴女が妻としての人間関係の構築は30点の赤点ですよ。
旦那を愛してもいないのに、貴女が愛を求めるのは烏滸がましいですよ。
離婚申し出て喜んで受けるんならとっくに離婚してる。
何にもわかってないし、失礼ながら貴方の他の人への回答読んだけど、質問者に否定的で小偉そうな事ばかり宣って何様なん?

No.11
- 回答日時:
私は最初に言っておきます。
私と貴方の親が拗れた時に、どっちが良い悪いに関わらず、私の味方になれないなら結婚は無理!
正しい方の味方をするとか、間抜けな裁判官みたいな男に用はない!
で、誓約書を書かせます。
もちろん、親の目の前で。
それくらいの覚悟が出来ない男に、自分の人生を預けられません。
でも、守らなくても謝れば許して貰えると、勝手に思い込むバカもいます。
即時、離婚ですね。
私的には別に旦那いらないし、旦那が結婚してくれっていうから結婚したのですから、きちんと条件は守ってもらわないとね。
で、現在は別居中です。
婚姻費用分担請求で、優雅に独り暮らしを満喫しております
No.10
- 回答日時:
夫婦なんてのは、所詮は他人なのです。
血のつながりがある親子とは違います。
だからこそ、夫婦の関係は、親子以上に
大切にしないといけないのです。
そうでないと、所詮は他人ですから、簡単に
壊れてしまいます。
だから、夫は、例え親子の関係が壊れても、
嫁さんの味方をしないといけないのです。
この世のなによりも、嫁さんが大切だ。
そういう姿勢を常日頃示す必要があるのです。
旦那さんは、そういうところが判っていない
のです。
No.9
- 回答日時:
そうですか、読み間違いでした。
私は姑さんよりは多少若いです。
最近、続けて両親と義父を看取りました。90代でした。
年寄りって哀しいものです。
親は子に嫌われるほど哀しいものはありません。まして、老親なら親のほうから関係修復する事は出来ないでしょう。彼の親がどんな人であれ、同居でもないようだし、たまには顔だすなり、せめて彼の前では悪口を言わない配慮がいります。
別れるつもりがないなら、与えてもらいたいだけ、与えることを考えたらどうでしょう。
なんでもいい、出来ることから彼の喜びそうな事、ないですか?
No.8
- 回答日時:
旦那の家族とその様に喧嘩し、知人からディスられている時点で貴女の人格や性格に問題があると言うことですよ。
最愛の旦那だとして、その義両親と長期に渡る喧嘩をするなんて論外です。
早めに離婚しては?
貴女の文面の何処にも旦那への愛を感じられません。
男性は妻の味方では無く、正しい方の味方です。
話を聞いて義両親が悪ければ妻に付くし、妻が悪ければ義両親に付きます。
貴女は旦那の周りの人間関係作りを失敗している時点でアウトなんです。
女性は自分のワガママや異常さを理解できません。
世界でもこんなに義両親と揉めるのは日本人女性だけですよ。
世界中の嫁姑の関係を熟知してるのですか?
自信のない人程すぐ海外と比較するんですよ。
貴方の言ってる事は凄く杓子定規。
教科書で習った事がすべて正しいと言う思考をお持ちなのでは?
世の中長く付き合って初めて良さを知る人だっているのです。
第一印象が悪く、そこから接点がないまま冠婚葬祭でしか会わない様な関係だと第一印象のまま他の面を知る機会がなかったりで、一方の思いだけで関係改善は難しい場合も多々あることをご存じないのでは?

No.7
- 回答日時:
なんだ妥協婚なんですね
自分の力なさが今の結婚
妥協してもいいよ
自分自身を幸せにするのは自分しかないと思い頑張れるなら
できないなら
なぜ妥協して結婚した
相手ばかり非難するけど自分が選んで妥協した
中途半端だから不平不満の人生
ご自身の責任です

No.6
- 回答日時:
私は、そんな人と結婚するくらいなら、独身の方がマシだと思います。
「この人と結婚するより独身の方がマシだな」と思う人ばかりで、実際今も独身です。
「結婚」すれば何でもいいわけじゃなくて、幸せになるために結婚するのに、心や体に負担をかけてくる相手じゃお話になりません。
あなたがさみしいのは当然のことだと思います。
夫婦が「そんなもの」かと言われれば、そのような夫婦は非常に多いので統計的に「そんなもの」なのだと思いますけど、それを良しとするかはまた別の話…
離婚をしないのであれば、もう「自分は家政婦で、家事をする代わりに夫はお金をくれる」と考えるしかないのかもしれません。
家政婦なら、雇用主に「辛いときに寄り添ってほしい」なんて最初から思わないから、悲しくもなりません。
勿論本当に雇用関係にあるわけではないし、一時は寄り添ってくれたのだからそう簡単に割り切れないと思いますけど…
「以前職場の人間関係で辛い思いをした時は相手と直接対峙してくれ寄り添ってくれた」とのことで、それをされたら「この人なら大切にしてくれる」と思ってしまいそうですが、相手(自分の都合)によって態度を変えるというケースもあるのですね。頭に入れておきます。
No.5
- 回答日時:
?
他人の意見を聞けば納得できるんですか?
本来ならばこれを、つまりあなたの悩み(できれば感情)をダンナさんに直接伝えて話し合うことでは?
以下、感想。
あなたとダンナさんと、かなり相性が悪い。
なら、なぜ結婚したのか?
ダンナの親戚はともかく、実の親の性格、ダンナはあなたより親を取る考え、およそわかるはず。
心身医学の鉄則。
「他人を変えることはできない」
ダンナも義両親も変わらない。
ずっと、です。
あなたがダンナやその両親に違和感を感じても、今の生活を変えられないならば、あなたが受け入れるしかない。
我慢か容認の二択です。
お子さんがいないなら足かせはない訳で、あなたの許容値(我慢の限界)を超えたら離婚したらいいんじゃないですか?
ダンナさんは、たぶんダンナさんなりにあなたを愛していると思います。
ただ、表現がヘタクソ。
そしてかなり無神経。
あなたがダンナを変えることはできないけど、ダンナさんが自分を変えることは可能性がある。
感情的にならず、ダンナさんを責めず、落ち着いて話し合えますか?
No.3
- 回答日時:
しっかり戦ってもどんな軋轢を通ってもダメなら、残念ながら、どんなに努力してもダメかも知れません。
私は姑さんよりずっと年上です。
長い間たくさんの家族をみてきました。
血の繋がった家族でも心を通わす努力をしないと、気持ちが通じなくなります。
旦那様の良いところはどこですか?
好きなところはどこですか?
見つからなかったら、やっぱり上手く行かないと思います。
見つかったら、まだまだ大丈夫。
頑張ってください。
こんな回答で申し訳ありませんが、我慢し続けるか、関係を断つかしかしかないかな、
姑は今年で68歳です。
夫の長所は真面目な所です。
今は自営業ですが、過去に取引した会社数社から仕事の依頼が舞い込む事がよくあるので、社会的信頼度は高いのだと思っています。
好きな所、、、本能的に好みのタイプではありません。
恋愛相手としては限りなく高揚感を得られない相手でした。
ただ、真面目で飲酒や賭け事もしないので、結婚相手としては平穏に暮らせると思い、結婚に踏み切ったものの、婚姻届を提出した瞬間から身贔屓で狡猾な一面を遺憾なく発揮してくる様になり、そこから皹が入り始めました。
そうですね、我慢か離婚ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇わないのは何故ですか?
夫婦
-
妻を庇わない夫は妻を大切に思っていないのでしょうか?
夫婦
-
夫が私を守るつもりがない
離婚
-
-
4
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
5
夫は、妻と母のどちらの味方をするべきかについて
夫婦
-
6
妻が私の両親と絶縁宣言しました
父親・母親
-
7
姑の言動「悪気は無い」と言う主人さまへ
父親・母親
-
8
10年も20年も前に言われた姑の言葉が許せない
兄弟・姉妹
-
9
両親や友人の肩ばかり持つ男性の心理が知りたいです
その他(結婚)
-
10
息子が産まれましたが妻と私の実家が絶縁状態
夫婦
-
11
妻が地元への移住を望み、帰ってきません…
父親・母親
-
12
家族が妻を傷つけ怒らせてしまった
父親・母親
-
13
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
14
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
15
夫は「誰よりも」妻の味方であるべきか
父親・母親
-
16
嫁姑問題で離婚予定です 悪意のない義両親の嫌がらせに嫌気がさし、ずっと耐えていましたが限界がきて旦那
夫婦
-
17
義実家のことで夫婦喧嘩が絶えません いつになれば義実家のことで揉めなくなりますでしょうか? 結婚して
夫婦
-
18
主人は自分がつくった家族より、自分と親の方が大事らしいのです。 主人にとって家族は「それなりに大事、
夫婦
-
19
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
息子の嫁から連絡が来たことがありません。 いつも私から「◯◯くん(孫)に会いに行っていいかな」とか「
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
人生で一番好きな人と結婚出来...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
彼女27歳彼氏51歳結婚するのは...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
疎遠の娘を受け入れられません
-
先に結婚した妹。家族行事が憂...
-
20年間のセックスレスの末、...
-
既婚者女、独身男不倫の末に別...
-
旦那さんから離婚すると言われ...
-
背の低い男性への偏見
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
旦那を束縛してしまうのをやめ...
-
新婚で風俗発覚→別居突入、離婚...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦喧嘩でおかしいかどうか
-
男家族の母親って43の人生半分...
-
死にたい。 32歳、バツイチ、子...
-
そんな旦那を選んだのはあなた
-
結婚失敗でした。妻のことが好...
-
結婚した方、こんなはずじゃな...
-
幸せの価値観とは。
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
結婚したのに独り
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
期待しすぎたんでしょうか。
-
入籍1ヵ月離婚したい。
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
おすすめ情報