dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理科とかの計算問題で答えが
『5.0◆』(◆は単位)と書いているものがあるのですが、『5◆』と書いたら、バツですか?

A 回答 (7件)

記述式の試験の場合になりますが、設問に有効数字何桁まで求めよと書いてありますから、二桁なら5.0、一桁なら5、何とも書いて無かったら与えられた数値の内最も有効数字の少ない桁数に合わせます。

答えの桁数が明記されている場合それからはずれると値が合っていても減点は大きく、書かれていない場合は減点は小さいか無しです。
    • good
    • 1

誤字があったので再度記します。



4.55◆≦5.0◆<5.55◆
4.5◆≦5◆<5.5◆

5.0と5は意味が違うんだけどバツかどうかは先生に聞いてくださいな。
私は大学生の試験では2割減にしています。

これ学生がよく文句を言ってきます。
それでダメだというと、授業評価で
「自分の考えと違う学生には丸をくれない」と文句を言われますが、日本語の理解できない大学生です。
    • good
    • 0

4.55◆≦5.0◆<5.55◆


4.5◆≦5◆<5.5◆

意味が違うんだけどバツかどうかは先生に聞いてくださいな。
私は大学生の試験では2割減にしています。

これ学生がよく文句を言ってきます。
それでダメだというと、授業評価で
「自分の考えと違う学生には丸をくれない」と文句を言われますが、日本語の理解大学生です。
    • good
    • 0

設問の要求によります。

「.0」に意味があるのか無いのか、です。
意味があれば省略すると「×」、意味がないのに書けばまた「×」になります。
    • good
    • 1

簡潔に答えよ、とか指示があればいいかな。

    • good
    • 0

バツの可能性が高くなります。


数学と異なり理科では有効数字の考え方を取り入れて計算しなければならないです。

ある問題があって、その中で計算に必要な数値が幾つかあるとします。
その数値の中で、最小の桁数に答えを合わせなければならない、という有効数字のルールがあります。
問題の数値の中で、たとえば、 2と3.5と4.36 が与えられた場合、答えは 一桁の数字と単位 x◆になります。
しかし、2と3.5と4.36 ではなく 2.00と3.500と4.36 だった場合 答えは x.xx◆ と3桁の数値で表さないといけないです。
小数点以下の数値が0でもです。
また、単位に対して数値が大きかったり小さかったりした場合は x.xx ×10^y◆ や x.xx ×10^-y◆ と10^yで表記することが推奨されます。

有効数字の問題はここでもよく質問されるのですが、学校では時間を割いて教えないようですね。
また、計算方法や測定機器によっても、有効数字の問題は左右されるのですが、学校というよりも学会などでもっと議論を深めるべき問題だと思います。
    • good
    • 1

中学生ですか?


少なくとも「『5◆』と書いたら、バツ」ということはありません。

高校以上なら「有効数字」というものを教わるのですが、中学校ではどうなのでしょうか?
高校生だと、多少の減点はありかもしれません。
中学生なら、「5.0」でも「5」でも正解にしてよいと思います。あとは先生がどう判断するかです。

6.7 - 1.7 = 5.0
のように、「小数点以下第1位」まで計算しなければいけないものであれば「5.0」と書くべきなのですが、「小数点以下は最後のゼロは書かない」(たとえば「3.140」は「3.14」と書く)という原則の方を忠実に実行すると「5」になってしまうよね。
個人的には、中学生や特に「有効数字」をとやかく言っていなければ、「5.0」「5」どちらでも正解だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!