
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
え?!
金持ちか貧乏かは、給与明細の金額で決まりませんよ。
他に収入がない場合に、収入が多いか少ないかはわかりますよ。
「金持ちか貧乏か」という、ざっくりしたイメージ的な事だったら、給与以外の収入の有無、資産の有無、更に親の資産の有無もそのイメージに影響を与えますよ。
それに、あなたより収入多くても、あまりにも多額の借金があったら、お金持ちってイメージにならなくないですか?
No.13
- 回答日時:
金持ちの尺度がおかしい気がします。
例えば給与明細で「15万円」と「17万円」だったら後者の方が給与は高いですが、それが=金持ちということにはならないでしょう。
単に、「私よりも給与が高い」だけです。
15万円の人が、株をやっていたり家賃収入があったりなどの不労所得で100万も200万もあったら、そっちの方がよほど金持ちですね。
要するに、給与明細の大小では語れないということです。
No.12
- 回答日時:
お金持ちの定義は、1円でも現金を持っていたらお金持ちにというのです。
一般的に、お金持ちと言われているには、資産が多くあることを指すと思います。
資産とは、貯蓄(現金の保有額)、株式、不動産、金などの貴金属、その他の金融機関のことを言います。
給与所得者の額だけでお金持ちと決めることはできません。
給与額が大きくても、パートナーや子供がいれば、その人の収入はその人たちにも分配されるため、個人の保有額は減ります。
4人暮らしの20万と一人暮らしの15万は、一人暮らしの15万の方が個人のお金を多く所有していることになります
ですので必ずしも、給与額では判断できません。
給与額だけで判断するのは、馬鹿がやることです。
No.5
- 回答日時:
そんなことありません。
数字が多くても浪費家なら、お金は
貯まりません。
数字が少なくても、倹約家ならお金は
貯まります。
日経調べですが、普通の会社員でも
億万長者はけっこういるそうで、
彼等に共通しているのは、次の二点です。
1,生活は質素である。
2,若いときから投資をしている。
No.4
- 回答日時:
>預金は、給料明細書の金額の数字が多かったら 多いんじゃない
そうだね、使わなかったら残高は多いね。
使って残高無くても金持ちって言わないよね?
あのね、収入って給与だけじゃないって知らないのかな?
世の中、給料以外で収入がある人は普通にいるのですよ。
働かず、給料ももらわず、親からもらった遺産でお金持ちもいますよ。
それに同じ給料でも、家族がいて生活費がかかるとか
ギャンブルで浪費して貧乏な人もいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 給料明細書の金額を比べてみようか?給料明細書の金額が多いほど貯金が多いのだから。 6 2023/05/30 15:54
- 会社・職場 「アンタは、貯金が沢山有る。」と言って来る職場の人間に 10 2023/06/03 08:43
- 会社・職場 給料明細書の金額が多いほど貯金が多いですか? 3 2023/05/13 19:39
- 会社・職場 給料明細書を比べてみたら 貯金が多いか少ないか分かるでしょうか? 6 2022/05/03 17:13
- 所得・給料・お小遣い 確定拠出年金について質問です。 確定拠出年金の掛金を毎月3000円の契約?として、先月の給料分から適 5 2023/02/10 12:09
- その他(お金・保険・資産運用) 年間の国民保険料金は前年度の収入で決まりますが、固定給でなくて出勤日数で給料が決まる会社の場合、前年 4 2022/12/27 07:40
- 所得・給料・お小遣い 目を通して下さりありがとうございます。 20歳会社員です。先日上司より「給料5000円アップしてるか 9 2023/06/23 19:17
- 公的扶助・生活保護 生活保護の廃止通知書が自宅に届き、福祉事務所から電話があり返納もある事がわかりました。内容は、以下の 1 2022/07/28 19:10
- 所得・給料・お小遣い 給料について質問です。 4 2023/06/12 22:07
- その他(税金) 事業復活支援金の事前確認ってどこまでチェックされるのでしょうか? 1 2022/04/22 11:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
協定給与(JV)
-
金持ちか?貧乏か?は給料明細...
-
給料or報酬
-
政府のバイト・パートの最低賃...
-
給与の2重体系の是非
-
私は販売の仕事で23歳で派遣社...
-
博報堂・電通は激務といわれますが
-
東芝の給料は同じ電機のNECより...
-
政府支出とは何ですか? 分かり...
-
契約社員って???
-
金融機関の全般に対しての疑問
-
給与額の提示がないまま正社員...
-
企業の内部留保が大きいから給...
-
ラーメン一杯850円の時代なのに...
-
世間の女性の方々、お聞きしに...
-
お疲れ様です。 質問ある。 給...
-
効率性賃金仮説:エージェント...
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
商標登録
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
協定給与(JV)
-
給与額の提示がないまま正社員...
-
博報堂・電通は激務といわれますが
-
嘱託医の報酬(歯科)
-
戦前の勤労奉仕と学徒動員について
-
東大卒の初任給っていくらぐら...
-
都内の医療事務の給与はいくら...
-
歩合給と能力給の違いってなん...
-
日本のミセスのバイトの時給が...
-
日本のサラリーマンの平均年収...
-
ラーメン一杯850円の時代なのに...
-
失業者を増やせば実質賃金は上...
-
スタグフレーションで不動産価...
-
高速道路株式会社(旧道路公団...
-
給与から強制的に募金されてい...
-
50代の正社員の方へ質問です。 ...
-
●“物価高”なのに、給料(賃金)が...
-
給与の2重体系の是非
-
定年なしの場合の給与について
-
物価と賃金の「好循環」???
おすすめ情報
預金は、給料明細書の金額の数字が多かったら 多いんじゃない。