重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

xの係数の2/1の2乗を両辺に加える
ってどういうことですか?

「xの係数の2/1の2乗を両辺に加える っ」の質問画像

A 回答 (3件)

(x+a)²=x²+2ax+a² は分かりますね。


x²+4x=1 を 上の形にしたいわけですから、
x の係数 4 の半分の二乗を両辺に足しています。
(両辺に同じ数を足しても = は変わりませんね。)
x²+4x+4=1+4 となって、左辺は (x+2)² となります。

つまり、無理やり (x+m)²=n の形に変形しているわけです。
これが、「平方完成」のやり方です。

尚、質問文中「2/1の2乗 」は、書き方が違います。
「2分の1」は「1/2」と書きます。
手書きの分数の横棒(カッセン)を斜めにしただけですから。
    • good
    • 5

xの係数の半分の値を2乗して両辺に加える。



x²+6x=1 なら、

xの係数は6。その半分は3。その2乗は 9(3×3=9)

x²+6x+9 = 1+9 ←9を左辺にも右辺にも加える。
    • good
    • 3

x²+4x=1


(x+2)²-4=1...両辺に加えるとは右に移すのと同じです
(x+2)²=5
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!