アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

至急お願いします 
日本史の課題でよくわかりません 
・教科書に出てくる歴史上の人物を適材適所に配置し、現在の日本を立て直すことの出来そうな内閣を作りなさい。その際、その人物を選んだ
理由を3行以内で述べなさい。
ただし、以下の点に注意すること。
① どの時代でも良いので、教科書出てくる(出てきそうな)人物にすること。
② 外国人を除くこと。
③ 在命中の人物は除くこと。
④ 特定の時代にかたよっていると減点対象です。

というのが出ています。
内閣官房 厚生労働省
復興庁 農林水産省
内閣府 経済産業省
総務省 国土交通省
法務省 環境省
外務省 防衛省
財務省
文武科学省



これらにあてはめるらしいです 
よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

答えそのものは教えない。


チートは許したくないから。

「●●という理由で内閣官房に●●を推します。」
推薦文とおなじでしょ。
その職の内容をよく理解し、
歴史上の人物の性格、能力をきちんと把握し、
自分なりの根拠を持ってあてはめていけばいいのだ。

将来人を推薦しなければいけないことってあるのだから。
    • good
    • 0

過去の人間が、現在の政治体制、仕組みも


理解していないのに、適材適所に配置とか
問題を考えた教師は、バカなの????

 要するにその人物を選んだ
理由さえあればいいだけなんだから
例えば

・国土交通省なら「伊能忠敬」
足かけ17年をかけて日本全国を測量して
日本の地理のスペシャリストとか・・・

・財務省なら「岩崎弥太郎」
明治の動乱期に政商として巨利を得た功績は大きいとか・・・
    • good
    • 0

神武天皇とか聖徳太子とかできるだけ古い人がいい


良い伝説・伝承しか残ってない
    • good
    • 0

こういうものはいくらでも組み合わせがあるわけで、それを考えるのが宿題でしょ?


ここで質問するようなものではありません。
わからないなら教科書の出てくる人物とその業績などを一覧表にでもして考えればいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!