
休職中の子にかける良い言葉は?
若くて明るくて一生懸命な後輩の子が、仕事のプレッシャーから体調を崩して休職になってしまいました。
気付いて、フォローしてあげられなかったことを悔やんでいます。
LINEで繋がってはいるので、せめて声がけして不安を少しでも取り除いてゆっくり休めるようにしてあげたいのですが、歳が近い訳でも無いのでむしろ気を遣わせてしまい逆効果でしょうか。
距離感としては完全に先輩後輩なので。
もし、こういう言葉が嬉しいというものがあれば教えて欲しいです。
できれば休職した経験のある方や、休職した後輩を持ったことがある方にお答えいただけると嬉しいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あいもです。
休職してしばらくは、余りにも体調が悪くて仲間のことを考える余裕はありませんでした。もし仲間から「どう?」とか連絡されたらつらかったと思います。早く治って復職しなきゃ、という焦りが強くなってしまうので。
だんだん回復してくると、自分から誰かに今の自分を伝えたくて、恐る恐るメッセージが来るように思います。私は「お久しぶりです。もう忘れられちゃったかも」とLINEしたら「忘れる訳ないでしょ!」と軽く怒られました(^_^;)そんなやり取りができれば回復まであと少し。
No.5
- 回答日時:
何か、こう、職場で、他の誰かが、『〇〇さんが居なくて寂しいね』的な、そういう感じの、ちょっと笑えるエピソードとかあれば、
それを送ってみたら、いいかなー、と思います
…とくに、そういうエピソードなどない、となると…。
んー。自分で笑いをとりにいく、完全自力で!
と、私は思います
相手が、苦笑い気味でも、クスっと笑ってくれたら、それで良してことで
ダジャレでも、何でも、まぁ、いいんですけど
むろん、一発勝負です
何個も送れるほどの腕があるなら、こんな質問立ててないと思います
しかし、もし、自信が無いなら、やめといてあげて
…私は、笑いで一番大切なのは、優しい気持ちだと思います
お笑い芸人の、過激な笑いも、相手がひくような、みんながひくような笑いは、そりゃダメで
まぁ、相手がひかなきゃ、いいと思います
あんまし、面白くなくても、
あー、笑かそうとしてるんたな、
と、相手が思えば、それで良し
と。しかし、その簡単なことが、壊滅的に出来ない人も、いるわけで。
相手をプラス的気持ちにする、重くない、軽いやりとり というと、笑いと思います
出来ないなら、他の人に、「面白連絡とって」と頼めばいいというか、
出来ないなら、笑いの能力に自信無いなら、 やめとくべきというか
おそらく、まるで役に立たない回答だと思います、そこは、申し訳ない
なので、質問主さんは、何もしないほうがいいと思う。無難に良い
相手が、出勤してからが、質問主さんの活躍の場、と思います
ご回答ありがとうございます!
たしかに復職した際は無理しないようそれとなく導いてあげられればと思います。
参考にさせて頂きます!

No.4
- 回答日時:
言ってはいけないこと
・せかす言葉「早く良くなってね」
・追い打ちをかける言葉「頑張ってね」
・責める言葉「あなたがいなくて大変だわ」
あとは普通に接していればOKです。
心の中で死闘を演じている分疲れやすいので、それへの配慮は必要ですが。
必要に特別扱いすると疎外感を持たれたりするので注意が必要です。
心を患ったといっても別の心になったわけではありません。
あなたも辛いときは泣くと思います。
それが2週間以上続いているだけです。
ご回答ありがとうございます!
「言ってはいけないこと」はよく聞く話なので知ってはいますし、文章だとゆっくり考えられるのでまだ大丈夫ですが、復職した際なんかには面と向かってそういったことを言わないように気を付けなければと思うと普段通り自然に接するというのは実際のところかなり難易度高いですよね。。
No.2
- 回答日時:
私が休職したとき、どんなに仲の良い同僚でもLINEを含め全員に連絡禁止令が出たそうです。
急ぎ以外事務連絡も無し。できるだけ仕事のことを忘れさせる、という上司の判断です。結局、自分が少し良くなってこちらからLINEしたら、同僚にすごく喜んでもらえましたよ。
ここは焦らず、連絡は控えてその方の回復を待ちましょう。
ご回答ありがとうございます!
実際に休職経験がおありということで大変参考になります。
ちなみに休職した途端、急に誰からも何も連絡が来なくなるというのは気は楽になりました?
「薄情な人達だ」「みんなどう思ってるのだろう?」「仕事はちゃんと回ってるのだろうか‥」みたいな余計なことを考えてしまったりはしませんでしたか?
「仕事のことは任せて、ゆっくりするんやで」くらいは送りたいのが心情です。。
逆効果ならもちろん送るつもりはありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) はじめまして。 私はシフト制の職場で働く20代後半の女性です。 職場に異動になって半年ですが、 職場 2 2022/04/24 17:48
- 会社・職場 協調性のない後輩 販売員をしています。 職場は全員女で、1人がまだ若手の25歳。あとは私を含め全員ア 6 2022/10/16 13:07
- 会社・職場 休みの日に先輩からLINE 販売員をしています。 私は中堅と呼ばれる立場です。 昔は会社全体が「先輩 4 2022/12/14 11:56
- 会社・職場 仕事を辞めたい 5 2023/05/15 12:22
- 会社・職場 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ 2 2022/06/13 22:31
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 婦人科の病気・生理 筋腫摘出開腹手術の仕事再開について 3 2022/05/08 18:19
- 中途・キャリア 22卒で機械系メーカーに就職、7月に生産技術系の職場に配属されたのですが人間関係に疲れてしまい、精神 4 2023/01/24 22:44
- 会社・職場 職場の人間関係についての悩みです。 私の職場の先輩は、かなりのせっかちで常に効率の良さを考えている人 3 2022/04/01 23:52
- 会社・職場 体が弱く欠勤が多い後輩について 4 2022/12/27 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう以前の職場に戻りたくない...
-
休職を退職と偽ることについて ...
-
会社を休職している人で、休職...
-
ただいま、2ヶ月休職して会社...
-
勤務日数不足で退職手当金なし
-
休職中に学校に通うのはダメ?
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
就業規則の改定について教えて...
-
55歳以下の年齢で休職から そ...
-
同性の店員と友達になりたくて...
-
総務がわからないというので教...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
退職勧奨中の家族の位置について
-
バイト先の飲食店がコロナの影...
-
退職する時に1ヶ月以上前に申し...
-
Excelの計算式を教えてください...
-
人手不足を理由に 有給がとれな...
-
退職の日にちをはぐらかされる ...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
3月に4年間パートとして務めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報