A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ま~~た公式丸暗記しようぜって回答か…そんなもんすぐ忘れちまうんだから意味ねぇぞ。
しかもそれを覚えたら他で時間をかけて覚えたけど薄い暗記を忘れるんだ。
公式の意味を教えるようにしようぜ、兄弟。
tanθは
b/a
cosθは
d/f
だろ。
「三角形の相似」を理解していれば、
aとbを辺とする直角三角形の斜辺の長さは計算できるだろ。
それをdとfを辺とする三角形に当てはめてみなよ。
aとbを辺とする直角三角形の斜辺をcとするなら、
a/c
が答えになる事は分かると思う。
そこでこれを数式に置き換える。
まずは、tanθについて考える。
この時 "a" は "1" 。
そのとき斜辺cは
c=√(tanθ²+1)
となるだろ。
三平方の定理から分かるはずだ。
(三平方の定理…ピタゴラスの定理…を理解していないなら、まずはこれを理解することから始めよう。マジで)
これで三角形abcの辺の長さに関しての定義ができる。
a=1
b=tanθ
c=√(tanθ²+1)
つぎに、cosθについて考える。
cosθ=d/f
だろ。
なら、これをそのまま三角形abcの辺の長さで示せばいい。
式をいろいろと変形させる必要があるが、そこは自身でがんばってみてくれ。
と「三角関数」の基本と「三平方の定理」を知っている小学生でも余裕で解ける手順を示してみた。
三角形abcの辺の長さで式を作るとき、回答されている公式がぼんやりと見えてくるならもう大丈夫。
・・・
とりあえず、ここまでできたら、
第一象限だけでなく第二、第三、第四象限についても考えるようにしよう。
※ 分からない単語は自分で調べる。これ、すべてにおけるお約束。

No.3
- 回答日時:
1+(tanθ)^2=1/((cosθ)^2) の公式を使うことで求めることが一応出来ます。
この時、tanθは周期πの関数、cosθは周期2πの関数、でそれぞれ正負の符号が異なることがあるので注意が必要です。
No.1
- 回答日時:
下記サイトにcosθをtanθで表す式も記載されています。
参照してください。ただ、cosθは周期2πなのに対してtanθは周期πなので、cosθの符号(正負)は別途、そのときのθの範囲を元に判断する必要がありますけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
x=rcosθ の微分
-
cos(2/5)πの値は?
-
積分の問題です
-
加法定理
-
長方形窓の立体角投射率
-
tanθの値しかわからない時cosθ...
-
(cosx)^8の積分
-
1/(a+btanx)の積分
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
三角関数・微分の問題です
-
体積を求める公式の導き方
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
cosΘの問題
-
三角関数
-
自然対数eは何に使えるのですか...
-
fn(x)の式がよくわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
長方形窓の立体角投射率
-
積分
-
三角関数
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
【数学】コサインシータって何...
-
双極子モーメントの別解
-
インテグラル(cosx/(1+sinx))dx...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
おすすめ情報