dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸の引越しを考えた理由が生活音。
今住んでいる賃貸は、トイレの流す音、トイレの音…。洗面、洗濯機の音、隣の部屋の話し声、家事の音、等みんな聞こえる。
賃貸を探している不動産屋に、住みたい物件は、生活音は聞こえるのかと聞いたら、聞こえるのが普通だと言われたけど…。。。
これが普通なの?!

質問者からの補足コメント

  • 大○建○の賃貸に住んでた事もあるのですが、間取りのせいか、聞こえたこともなかった。

      補足日時:2018/08/24 14:35

A 回答 (6件)

生活音は聞こえるよ。


間取りや家族構成や生活時間帯などで聞こえない場合もあるけれど、人が住んでいれば聞こえるのが普通。
”生活”していれば当然発生する”音”だから生活音というんだしね。
余談ながら、大○建○の賃貸だって当然生活音がするし、むしろ生活音が筒抜けだとネットで悪評がかかれるくらい。(大手だからバッシングされやすいってのもあるけど)

質問者が生活音を気にするのなら、築浅の分譲マンションなど遮音性能の高い物件で、なおかつ隣接住戸の生活音を気にしなくて済みそうな間取りを厳選すること。
寝室の壁の向こう側がすぐ隣家のトイレなんていうのは避けて。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生活音聞こえるのが普通みたいですね。
大○建○は、大手だからバッシングされやすいのですか。

間取りの関係もあるのかなと思うのですが、次は戸建など考えたいと思います

お礼日時:2018/08/28 10:15

木造のアパートなら、隣のオッサンのイビキ、オナラ、息する音まで聞こえる。

聞こえなければ、不安になり寝不足になる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

木造なので、聞こえるのが当たり前なのですね。。。
有難うございます

お礼日時:2018/08/27 11:10

それはしんどいですね。


私もいま騒音問題で困っていて、お察しします。
◯オパレスの物件はとくにそんな感じだと聞きました。鉄筋コンクリートのマンションでも掃除機をかけたり椅子を引く音は聞こえますね。夜静かにしているとよく聞こえますし、水周りが近ければ聞こえると思います。
ですが、そこまでだと、よほど近隣が騒いでるか壁が薄い物件なんじゃないでしょうか?
トイレで用を足す音が部屋で聞こえるってことですもんね??
不動産屋に当たり前みたいに言われてそれはお辛かったですね。
多少の生活音はお互い様なので仕方ないですが、騒がしいなら深夜早朝はなるべく静かにしてもらえるよう伝えたり、引っ越しなら今はネットでクチコミを見れたりするので少しは参考になるかもしれません。
モモ41さんが平和に暮らせることを願っています。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きよわなままさんも、騒音問題に困っているのですね。
鉄筋コンクリのマンションも周りの音聞こえるのですか?

多分壁が薄くて、吸音材や断熱材が入ってない感じです。

トイレで用を足す音も守られていないので最悪です。

平和に暮らしたいです

有難うございますm(_ _)m

お礼日時:2018/08/27 02:00

それらの物音をナマで聞いてみないと何とも。


トイレの流す音はともかくそれ以外となるとズボラな人や非常識な人だととんでもないボリュームで早朝や真夜中でもお構いなしにやらかしたりしますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早朝に経験あります。
賃貸の最低限のマナー守ってほしいです

お礼日時:2018/08/25 16:00

木造アパートや、軽量鉄骨などの作りではわりと普通…(^^;



コンクリートのマンションとかなら聞こえないかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

木造のアパートです。築も20年位たってます。
普通のことなんですね…。。
有難うございます

お礼日時:2018/08/24 14:34

集合住宅である以上仕方ない。



賃貸戸建もあるから、そっちを探したら?
一人暮らしにはもったいないとか言われるけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

集合住宅では普通のことなのですね。
戸建、検討してみます

お礼日時:2018/08/24 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!