プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

就活中で、先日面接を受けました。
結果は、1、2週間後に郵送するとのことでしたが、
もうすぐ3週間になろうとしています。
さすがにおかしいと思い、先方に確認したところ、
面接後1週間で郵送済みで、
採用予定だったのに、受諾の返事をしなかったため
次点の人に決まったそうです。
気になるのが、ちょうど同じ時期に、
下の階の人の郵便物(3桁の部屋番号で下2桁が同じ)が
誤配達されていたことです。
私はその時、そのままその人のポストに入れておきました。
その方は、大学生で帰省中のようで部屋に帰ってきている気配はなく、
ポストも当然ロックされているので、確認のしようもありません。
もし、その人の郵便物の中に採用通知が入っていた場合、
郵便局の責任は問えないのでしょうか?
第一希望の会社だったため泣けてきます。

A 回答 (7件)

郵便物の誤配には責任はないのですか


https://www.bengo4.com/internet/1069/1182/b_3750 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
責任は問えないんですね。
書留で送っていただけたら、
このようなことにはならなかったんでしょうけど…。
誤配達が確定したわけではないですが、
もしあったら、しばらく立ち直れそうもありません。

お礼日時:2018/08/25 22:52

内国郵便約款 第157条


3 当社は、第1項及び前項本文に規定する場合を除くほか、郵便の役務をその本旨に従って提供せず、
又は提供することができなかったことにより生じた損害を賠償しません。

https://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/1-1.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
まだ疑いでしかありませんが、
訳のわからないダイレクトメールはしっかり配達されるのに、
なぜに、こんな大事なものを間違えてしまうのか?
郵便局員さんにとっては、些細な間違いでも、
その人の生活まで変わってしまうこともあることを自覚して
業務にあたってもらいたいものです。
怒りの向け場所が無くて、泣けてきてしまいます。

お礼日時:2018/08/25 23:00

ダメもとで代理人を立てて交渉する。


郵便局でもいいし、普通郵便で送った企業相手にでもいいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
郵便局の責任も問えないようですし、
かといって、会社に事情を話して、
元の通りに覆ったとしても、
居づらい立場になってしまうと思うので、
今回は、縁が無かったと思うより仕方ないです。

お礼日時:2018/08/25 23:36

ご質問者はたぶんお若くて社会の仕組みが分かってないのかも知れませんが、世の中には「免責」がいろいろあります。

読んで字のごとく、責任を問われるのを免れることです。
書留(および簡易書留)以外の郵便物の誤配も、免責されます。郵便法や約款でそう決まっているのです。したがって郵便局の責任は問えません。
ただし、この規定はあまりにも郵便局に有利ではないかということで、最高裁まで争われ、それを受けて郵便法が改正され、免責の範囲が少し狭まりました。それでも、郵便受けに配達する種類の郵便(普通郵便。配達時の押印が不要で、そもそも郵便局側にも郵便引き受けの記録がない)については、誤配しても免責されます。

つまり、大事な採用通知を普通郵便で発送するような会社こそ、横着者(おうちゃくもの)なのです。社会の仕組みが分かっている会社なら、書留(または簡易書留、特定記録など)を用いるでしょう。特定記録とは、書留と普通郵便の中間のようなもので、押印は不要ですが局側に引き受けの記録があります。郵便法改正を受けて、免責の範囲外(つまり賠償責任あり。ただし故意または重過失の場合)になっていると思います。

もっとも、法的に弁償義務はなくても、郵便局に対する問い合わせや抗議は受け付けてもらえます。配達サービスの向上につなげるためでしょう。また、義務の範囲外で弁償の話し合いに応じるケースもないことはないらしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
不動産会社に事情を話して、
大学生に連絡を取ってもらうことも考えましたが、
今さらどうしようもないことは理解できました。
ことの発端は、
大事な書類を普通郵便で送った方なのかもしれませんが、
やはり私の怒りの矛先は『郵便局』です。

お礼日時:2018/08/25 23:42

前述の「郵便引き受けの記録」について説明しますと、たとえば、ある会社の事務員さんが会社の郵便物を発送するのを忘れて、発覚しないように隠匿してしまい、「出しました」と言い張っているケースもあります。

その場合、その郵便物は発送されてないのですから、誤配も郵便局の責任もないわけです。普通郵便は郵便引き受けの記録がない以上、そのようなケースも起こり得ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
確かに、送った送らない、それぞれ証明できるものは何一つありません。
会社や郵便局側からすると、本当は私が受け取っていて、
連絡するのを忘れて今頃ゴネているって思うこともできるわけで…。
性善説は通用しない時代なんでしょうね。

お礼日時:2018/08/25 23:47

あなたの採用予定の会社の責任でしょうね。


普通郵便で送る=届いたかどうかが判らない。
採用通知なら、少なくとも配達されたことが確認できる、郵送のオプションを付けるべきでしょうね。

平然と、あなたからの回答がなかったということ自体に、呆れてしまいます。
あなたは少なくとも受け取っていない訳ですから、返事のしようがないですね。
問題は、普通郵便で送っておいて、電話等で送ったとか着いたとかの確認もしていないことが、問題を起こしたのです。
責められるのは、採用されたであろう会社です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
冷静に考えると会社が…ですね。
すぐ次点の方にいくってことは、
私は、何が何でも欲しい人材ではなかったんでしょうね。
その程度の会社、こちらから願い下げ!と自己暗示しておきます。

お礼日時:2018/08/26 00:02

郵便局の責任は問えないのでしょうか?


 ↑
普通郵便ですよね。

免責約款があるので、問えないでしょう。

会社って、こういう大切な郵便でも
普通郵便で送るところが多いです。

 

郵便法50条1項で、日本郵便が責任を負う範囲を、書留郵便の
紛失などの郵便に限っています。
また、5項では、その一定の郵便以外については、
一切賠償責任を負わない旨規定しています。

これは郵便物が安い料金で広く公平に提供されることが
公共の福祉に適うとの考えに基づいた規定です。

ですので、損害賠償を請求することは難しいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
どうやら非は、書留で送らなかった会社のようですね。
郵便は届くのが当たり前のことだと思っていましたが、
必ずしもそうではないことを知りました。
送料が安いから仕方ないんですね。
配達の人は、好意をもった住民に
気になる普通郵便が届いたら、
配達しないで、自分でこっそり。
また、嫌いな人の困りそうなものも届けない。
で、その後しらを切って「ありませんでした」が通用するのでしょうか。
(今回はたぶん誤配達で、未配達とは違うかもですが…。)
…どんどんひねくれて行く自分…。

お礼日時:2018/08/26 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A