dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご相談です。
私は今新卒一年目の社員です。

大学時代毎月1万円食費としてお小遣いを
貰っていました。
しかし、途中で16ヶ月間もらってない時期がありました。
下の兄弟も毎月1万円貰っていて、下は貰っていない期間はありませんでした。

卒業旅行で海外に行ったので親に30万円借りました。
私は貰っていなかった16ヶ月分のお小遣い(16万円)を卒業旅行代と相殺させ14万円返しました。

しかし、親はあまり納得していない感じです。

やはり私の考えはおかしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

中学生みたいな質問ですね。


姉が親に小遣い10万貰ったから、自分もくれないのは不公平だといって親に10万相当の服を買ってもらった。これは正しい行動ですか?と聞かれても、知らん、としか言えないだろうぜ。

別に、親父が無根拠に、お姉ちゃんは頑張ってたから10万あげただけさ、いってそれで終わろうが別に正しいかもしれませんよ。

一つだけ言えるのは、正解などない。貴方が、自分の主張が正しいか何かを他人から引き出したいと思ったら、その目的を達成するために相手を説得しようとあの手この手で頑張れ。正しい正しくないとか言う話しでもない。社会人になったならそういうことだ。他人にそんなことで答えを求めると自分の意思がない奴だと思われるぞ。
    • good
    • 0

ちょっと面白くて笑ってしまいました、ほのぼのしてますね。



親御さんの中ではお小遣いはあげなかったので良しとしてたはずなのに総裁で強制徴収されたのが納得いかなかったんでしょうね。
「まさか、その手で来るとは」って感じだったんでしょう。親御さんの中では20歳過ぎて自宅暮らしならバイト代で食費ぐらい賄えと思ってたのかも。

どっちが正しいとかじゃなくて、それぞれ言い分はあると思うので。双方が納得いくように話し合った方がいいですよ。
こじれて親子仲が悪くなるよりは、お互いに納得出来る形で解決しといた方がいいですよ。
    • good
    • 0

おかしい。


それならば、「借り」るな。
「小遣いを貰っていない」と文句を言えば良い。
相殺とは、お互いが納得して、差し引きするものであって、
勝手に差し引きをするものではない。

兄弟とて平等ではない。教育も平等ではない。
大学生だろ?小遣いくらいバイトしなさいよ。
↑親の本音だよ。

早く16万円返す。

そして、金を借りて卒業旅行って・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!