dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生です。毎月バイトで7万程頂いています。
家に1万、私のお小遣いとして1万、学費、学校の交通費を払った残りはすべて貯金で、一人立ちするまでは使ってはいけないと言われています。
学校で必要なものや洋服等も私が買っています。
正直1万では毎月やりくりが必死で来月に残せる分もありません…全額とは言いませんが2.3万程自由に使えれば…と思います(;_;) それを話したら1万以上お小遣いで使うのは許さない、使ったらバイトを辞めさせると言われてしまいました…
携帯代も自分で払うとも話してみましたが、そういう問題じゃないと言われてしまいました。
これって厳しすぎるのでは…と思っています(;_;)
どうしたらもう少しお小遣いとして使える分が増えますかね?それとも我慢するしかないでしょうか
出来ればお母さんお父さん目線の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私が親なら自分の時と同じく、放任主義です。


勝手に稼いで、勝手に浪費すれば、どういう将来が待っているか
自分で失敗も含め経験して学ぶという方針ですからね。当然責任も自分です。
欲しいものがある時は”プレゼン”で了承をもらうという家庭です。

あなたの親御さんもきちんとした教育方針を持っている。
だからバイトで稼いだお金を無駄に使わず
家に1万入れるという、きちんとした高校生が出来るのでしょう。

ただ、親のいう事を全てに従うという年齢でもないかな~
それはあなたがなぜ1万以上必要で、どう説得すれば親に認めてもらえるか?
そういう試練だと思いますよ。
お金なんて、あればあるだけいくらでも無駄使いできる。
携帯代を自分で払えばいいという事じゃないという事は
決まった金額の範囲でやりくりするという親の教育方針だと思います。
ちゃんとした親御さんですね。

そこを覆すには、説得力のある理由が必要。
高校生の一般的なお小遣いを考えても1万円は少ないという金額じゃないよ。
    • good
    • 0

どのようにするかは、親の教育方針ですからね。


放任して、すべて自身で責任をとれってのも教育方針とも言えるが、あなたみたいに、厳しいのも、少ない金額でやるだけの金銭感覚を身につけさせるって意味での教育方針とも言える。
家に1万円でも入れているのは、あなたは、すごいと思いますよ。これは誇るべきものですから。

交渉して、少しあげてもらうか、どうしても欲しいものは、交渉して、購入出来るようにするしかありません。
    • good
    • 0

高校1年生の男の子の母です。


家にもお金を入れて学費や交通費も自分で支払いをして偉いと思います!
学校で必要な物も自分でかってるんですよね。私があなたの母親なら、逆にもう1万ぐらい自分のお小遣いにしてもいいよ。と言うと思います。
1万以上使ったらバイトを辞めさせる。とか、、本当に酷いですね。
親御さんは、将来の為に1円でも多く貯蓄しておいた方が、あなたの為だと思って言ってるんだと思いますが、、それだったら学校で必要な物は全て、あなたのバイト代から払うんじゃ無くて親が払う義務があると思うので、その事を親御さんに伝えてみてはどうですか?
    • good
    • 3

まだまだ親の保護下にいるなか、親に一万払うなんて凄いですね。


偉いと思います。
もう一万ぐらいの小遣いアップでも貴方が頑張って稼いだのだから良いのではないでしょうか。成人までは親の保護下にです。そういう意味で親の払う必要性のある学費まで払ってるのだから。
気になるのは一万親に払うって事ですが親が請求されたのでしょうか?
どちらにしても少し厳しい気がします。うちは子供のバイトのお金は好きなように考え使うようにしてました。私が甘いのかもしれませんが。ご兄弟がいれば味方につけて話してみてもらったらいかがでしょうか。解決法がたいしたことなくてすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!