
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
思い出してみると
モギリ(よく見る入り口で親方衆がもぎってくれていますよね)
お茶屋へ向かう(番号が振ってあるので判りやすい)
席へご案内
そのあとお土産とかは随時運ばれてくる感じ
3人でしたので一人は座っている状態で館内ブラブラして
入ってくる力士を見学したり、お土産購入したりです
確か午後2時過ぎに到着した気がします
(6)最初にお土産と一緒に出てきました
なので枡に残った一人は父親だったんですが
飲みながらつまみも注文しておいて
のんびりしていました
(7)敷いてあります
なげたかったな~、基本禁止ですが
一生に一度投げたいですよね
4人では結構ぎゅうぎゅうなので
場所にもよりますが4人の真ん中に荷物を置いて前列の人は通路がある方向が必ず
前か後ろにありますので
人が通らない時は足を投げ出していることが多いです(縁に跨ぐ程度の柵があります)
あとは幕内までぶらぶらするのが一番かな
関取衆廊下を歩いてきますので(大関以上の上位は地下駐車場にそのまま入りますので通りません、触ったりサイン禁止ですが(たぶん)鬢付けのにおいとか
国技館だな、とか相撲だな、と感じます
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/29 23:13
本当にありがとうございます。協会のHP見ても、お茶屋さんが館内か館外かすらわからないので、待ち合わせが一番不安でしたが、それ以外のことも良くわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 京都市の観光スポット(デート)案内したいのですが京都市民ではないので分かりません(ToT) 4 2022/11/11 22:56
- 野球 甲子園ビジター席 グルメフードについて 1 2022/07/13 20:21
- 転職 【事務・庶務】のハローワーク求人について。 仕事内容 ・社内外からの電話応対 ・工場来場者への対応と 5 2022/04/14 16:20
- 政治 小池百合子が言う不要不急業ってこんな感じですか? 2 2023/01/14 15:09
- 相撲 両国国技館で相撲観戦の楽しみ方を 3 2022/05/20 21:15
- 経済 小池百合子が言う不要不急業についてはっきりさせたいです 6 2023/01/14 17:45
- 着物・浴衣・水着 普及する夏の装い「甚平」での外出の可否 3 2022/04/28 12:56
- その他(法律) 地域共有資産の管理について 3 2023/01/18 17:08
- 医療・安全 PCR検査の強要、接種強要はしないよ厚労省より各教育機関より通達が去年出ております。 皆様の認識を高 2 2022/04/19 12:19
- 出会い・合コン 掲示板で知り合った年上の女性と相席屋2回くらいいったのですが、否定から入る思ったことをずけずけいう、 2 2022/04/03 05:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姥桜の狂い咲きの意味
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
婚約中の琴錦が浮気した女性の...
-
現在職人をやっているのですが...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
国技館の座席について
-
大相撲の塩まきは、どんなに大...
-
大相撲。白鵬の横綱昇進見送り...
-
大相撲で親方にサインを貰うには
-
朝からすいません、 先日、ふん...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
自分がめっちゃ都合のいい女で...
-
話の土俵が異なるってどういう...
-
みんながワンパンマンとかドラ...
-
2、3人で出来る遊び
-
「やうに」と「やふに」
-
相撲部屋が警備会社に守っても...
-
「ガチモード」はどういう意味...
-
「日本相撲協会」は「モンゴル...
-
日本の国技は無い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
苗字・名前に(赤・白・青などの...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
相撲取りは脇毛がない
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
なぜ力士は脇毛がないのでしょ...
-
花道のテッポウ厳禁という張り紙
-
「やうに」と「やふに」
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
相撲の稽古で
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
ゲームセンターの腕相撲マシン...
-
!股割り!
-
大相撲の風呂
おすすめ情報
HP見てますとまた疑問点が。
(5)入場(モギリ)→お茶屋へ行く→席案内→博物館等館内ぶらぶらという順序でしょうか?
あるいは 入場(モギリ)→館内ぶらぶら→お茶屋へ行く→席案内(→館内ぶらぶら)?
あるいは お茶屋へ行く→特別な入り口から案内付きで席案内→館内ぶらぶら?
可能っかどうかも含めてご教示ください。
(6)お弁当とお土産を受け取るタイミングはいつになりますか?最初に受け取るんでしょうか?升席4人だと超狭いみたいで心配になりました。
(7)座布団飛ぶ場面をTVで見たことがありますが座布団必要でしょうか。貸し出しとかしておりますか?
何とぞご教示ください。