dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブリ、カンパチ、ヒラマサは見た目がそっくりなのですが、例えば刺身として出された場合、値段の高い順に並べるとどうなりますか?

A 回答 (4件)

カンパチ>ヒラマサ


ブリは冬の日本海で獲れた大型の天然ブリは極端に高く、しっかりエサの管理をした養殖ブリがこれに次ぎ、夏の天然ブリが最も安くなります。
スーパーや専門店で売られているものには産地や養殖か否かの表示があるのですが、外食はこれらの表示がないため一概に言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2018/09/02 09:41

同条件が難しいが


高級魚としてカンパチ、ヒラマサは同価格 その半額がブリです。

8月の価格㎏
カンパチ   1618円
ヒラマサ   1343円
ブリ(ハマチ)1115円
関東の価格で 養殖の活け価格です。
天然は取れる場所や時期で価格も変わります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2018/09/02 09:40

値段は季節や地域で変わりますよ。

私的には、寒ブリ>カンパチ>ヒラマサかな。夏のブリは二束三文です。私はタダでもたべません、養殖ものは別です。
前に住んでいたところでは、ヒラマサに勝るもの無しでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2018/09/02 09:40

回答します。

ヒラマサ ブリ カンパチですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2018/09/02 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!