No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フェリス。
僕自身は関西から東京の大学、東京で就職、現在は関西で働いてます。
理由は2つあります。
1東京は私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国公立
基本関西では、トップ私立の関関同立は国立の併願校です。
京大はもちろん良い国公立がたくさんありますし、就職も良いです(理系就職の多い世界的なメーカーは東海と関西に多いですから)。
そして基本的には進学校の生徒は上位国立大の医学部、工学部をまず目指します。
反面、東京は明らかに私大文系が上です。一部では人気があっても農工大なども地味な存在です。埼玉大や首都大に至ってはそもそも受験すらしません。東工大、東大になって初めて評価されますが絶対数が少ないので存在感は多くありません。
高校はもちろん中学生時点からMARCHあるいは早慶上智を親や教師と一丸となって目指すので、国立が視野に入ることは少ないです。
御三家レベルの進学校でなければ国立理系を目指すのは「変わってる」選択肢です。
「こういう感覚」は実際に東京で生活してみないと分かりません。
「大学名で相手を判断する」「私大文系への偏り」はどうかなあと思ったりしますけど東京圏の人は「東京から出ることは負け」のような感覚を持ってます。
実際、東京都は平均年収も200万以上も他府県より高く、たくさんの仕事もありますし、経済や政治、ファッションの中心です。可能であれば東京に留まった方が得だと言うことは間違いないです(パリやロンドン、ニューヨークに住む人も同じかと。わざわざ国内外の田舎に行く気はないでしょう)。
そう考えた時に同じ私立ミッション系女子大と言えども、その評価は変わってしまいます。
2.東京圏が大阪圏よりずっと上だから
東京都のGDP8881に対して、大阪は3551です。経済規模は大阪は東京の1/3なんです(地方だともっと離れます)。
1人当たりに換算しても大きく違います。
例えば東京の平均年収は452万円で、大阪は394万円です。
いろんな要因があるわけですけれど、大阪の人が東京の人よりもストレスが少ないとか、短い時間しか働いていないということは考えづらいので、毎年約15%ずつ低い生産性だと言えます。
別に大阪の人が手抜きしてるわけではないんだけど、
結果的には「毎年15%ずつ生産性の低い組織に勤める個人と評価」になってしまいます。
分かりやすく年収で書いてますが、これは合コンであるとかそういう細かいところでも同じです。
実際京阪神、カンカンドウリツなど関西上位大の卒業生の多くは就職後は東京へ行きます。
地方はどこもだいたいそうです。
外様で来た場合、当然「東京の有名大の下」にランクされます。得じゃないんですね。
でも東京圏の学生が関西に来ることはあまり無いんですね。そういう状況なら
神女>>>フェリス
になると思いますよ。でも来ない。でも地方の人が東京へ行く事は多いわけです。
近年、人口が伸びてるのは沖縄県です。
沖縄の年収は低いですが豊かな自然と朗らかな県民性は魅力的なわけです。
要は人間はメリットに流されると言うことです。
そして就職に限らず、情報面やいろいろで東京にいる方がメリットは大きいのです。
もちろん地方に住む個人や大学でも、医学部のように引く手あまたの資格を持ってるとか、めちゃめちゃ英語力が高いとかそういうのがあれば東京でもどこでも評価はされるわけです。
でもフツー世の9割ぐらいの大学生はそういう人じゃないですよね?
だから損なんです。
だっておなじぐらいの能力なら物理的な距離感で、情報面など差がつきますから。
例えば受験なら公平にやる為にそういうことはしません。でも民間企業や個人は別に先生じゃないですから年齢や、出身、性別で差をつけることは何とも思ってません。
企業でも結婚でも「身近だしこの子でいいや」って身近なとこで決めちゃうわけです。
その企業がわざわざ北海道へ行ったり高知へ行ったりするメリットもないわけですし。
あなたが好きなジャニーズのタレントはどこに住んでますか?東京ですよね。
大学生が就職したがるグーグルや楽天やら資生堂やらの会社はどこにありますか?
東京ですよね。逆はあんまりないわけです。京都とか愛知はけっこうありますけど(そういう意味では愛知や京都の大学に行くメリットはあるわけですが)。
ふつうの若者が欲しいものは東京にある、地方にはあんまり無いんです。
テレビではやたら地方最高!みたいに言いがちですけどそのテレビ作ってる制作者は99%東京に住んでますよね。
そんなに地方が良いところなら彼らはなんで地方に移住しないんでしょうか。内心良いとは思ってないんですよ、ほんとに。
フェリスに行ったら有名大の人と付き合える、高収入の人と結婚できる、有名企業へ就職できる、
おしゃれな街に毎週行けるか言ったらそれは嘘なわけですけど、
そういう確率としては地方にいるよりも高いのです。
中には「俺は北海道の自然が大好きなんだー、ここで暮らすんだー」と言う人もいますけど、比率としては低いわけです。
ですから迷うなら大きい方、有名な方(この場合はフェリス)へ行くのが正しいです。
詳しくご説明頂き誠にありがとうございました。私は音楽学部しか行けないので国立音楽大学も考えてますが、音大は潰しがきかないのでお嬢様大学の音楽学部も視野にいれた方が良いのかなと思いました。同志社女子大学もあるみたいでどうしようか色々考えてました。音楽学部は併願が難しいので大変です。東京にある大学の音楽学部で検討したいと思います。私はサラリーマンの方と結婚しようとは思ってないのです。自営業で不動産なども所有している家に生まれ育った人が良いかなと思っています。サラリーマンでは音楽活動の支援は望めないと思うからです。話はそれましたが、関東で考えたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フェリスは関東人しか知らないですし、女学院大も関西限定で、両校ともローカル色が強いですね。
何れも全国区ではありません。
ただ、中学受験した人なら、女学院の名とその存在感は知っています。
非公表になっている女学院高校からの大学進学力は、灘・筑駒・開成などを上回るとされていますので。
※女学院高等部から女学院大へ進学する子はほぼいないです
そのようですね。私は上品な世界が好きなのでお嬢様大学が好きですね。でも音楽学部しか受けられないし併願が難しいので悩んでいます。日大にも音楽学部あるようですが、ヤロー色が強そうだし、なかなか悩みます( ;∀;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 志望校選び。 この中だったらどこが良いでしょうか? O お茶の水女子大学 M 武庫川女子大学 A 跡 5 2022/07/05 04:22
- 大学受験 兵庫大学、甲南女子大学、甲子園大学だったら、どれが一番良いのでしょうか? どれも栄養学科で、神戸学院 1 2023/04/12 05:50
- 大学受験 受験勉強頑張って神戸学院大学に行くのと、英語無しで受験できる兵庫大学か甲子園大学に行くのとでは、どち 4 2023/04/09 07:02
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学・短大 神戸学院大学 4 2022/10/21 20:00
- 薬学 神戸学院大学の薬学部は割と有名なんですか? 2 2023/03/19 22:03
- 大学・短大 流通経済大学 2 2022/10/21 20:42
- 大学・短大 下記の私立大学を偏差値で順位づけするとしたらどうなりますか? 関西国際大学(経営学部) 兵庫大学(現 1 2022/05/02 17:12
- 行政学 神戸学院大学 1 2022/10/25 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
ノーベル賞受賞者の出身大学に...
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
小学生の頃からコツコツと1日3...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
理系早慶
-
旧帝大と有名私大
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
理科大と埼玉大
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
大阪外国語大学って今の国公立...
-
同じ大学・学科の学生でも
-
津田塾大学のイメージ(現在~将...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
明海大学ときくと、どう思いま...
-
国立より私立目指す人、科目数...
-
都内の夜間で法学部で体育のな...
-
高校三年生女子です。大学に進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
一橋と慶應
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
慶應大と一橋大
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
おすすめ情報